自転車
PR

[フルクラム(Fulcrum)]ホイール グレード 一覧(25年版)

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
Contents
  1. 2025年ホイールグレード
  2. ロードバイク用ホイールのグレード一覧
  3. マウンテンバイク用ホイールのグレード一覧
  4. フルクラムホイールの主な技術
  5. 廃盤モデル一覧
  6. 廃盤モデルの背景
  7. マイナーなグレード一覧
  8. まとめ
スポンサーリンク【PR】

2025年ホイールグレード

フルクラムのホイールグレードをまとめました

フルクラム(Fulcrum Wheels)とは?

フルクラム(Fulcrum Wheels S.r.l.)は、2004年にイタリアで設立された自転車用ホイールメーカーです。設立当初から、高性能ホイールの設計と製造に特化し、ロードバイク、グラベルバイク、マウンテンバイク用のホイールを幅広く展開しています。フルクラムは、世界的に有名な自転車ブランド「カンパニョーロ(Campagnolo)」の関連会社でありながら、独自のブランドとして発展を遂げています。

会社概要

  • 設立年:2004年
  • 本社所在地:イタリア、ヴィチェンツァ(Vicenza)
  • 創業背景:カンパニョーロ製品に加えて、シマノやスラムのドライブトレインに対応するホイールを提供するために設立
  • 事業内容:自転車ホイール、ハブ、アクセサリーの設計・製造・販売
  • 製品展開:ロードバイク、グラベルバイク、マウンテンバイク用ホイール
  • 主な市場:世界中のプロライダー、アマチュアサイクリスト、サイクリング愛好家

フルクラムの特徴と理念

卓越した技術と革新性

フルクラムは、ホイールの設計と製造において高い技術力を持っています。特に以下の独自技術が有名です

  • 2:1スポークパターン:駆動側のスポークを倍増させることで、パワー伝達効率を向上
  • MoMag™(Mounting Magnet):リム内でニップルを固定する技術により、ホイールの強度を維持しながら軽量化
  • C19~C23ワイドリム設計:幅広いタイヤ互換性を提供し、快適性とグリップ性能を向上
  • USB & CULTベアリング:セラミックベアリングを採用し、高い回転性能を実現

プロフェッショナル向けの性能

フルクラムのホイールは、多くのプロ選手やプロチームによって使用されています

特に、ツール・ド・フランスやジロ・デ・イタリアなどのトップレースでの採用実績があります

シマノ・スラム対応

フルクラムの設立の背景には、シマノやスラムのドライブトレインを使用するライダー向けに高性能なホイールを提供するという使命がありました

そのため、フルクラムのホイールはカンパニョーロだけでなく、幅広いコンポーネントとの互換性を持っています

耐久性と実用性の両立

フルクラムのホイールは、軽量性や剛性に加え、耐久性やメンテナンスのしやすさにも重点を置いています

プロライダーだけでなく、日常のトレーニングやロングライドを楽しむアマチュアライダーにも適しています

美しいデザインとイタリアの職人技

フルクラムのホイールは、イタリアらしいエレガントで洗練されたデザインが特徴です

性能だけでなく、見た目にもこだわった製品を提供しています

主な製品ラインアップ

ロードバイク

  • Speedシリーズ:エアロ性能と軽量性を追求したハイエンドモデル
  • Racing Zeroシリーズ:万能性に優れたフルクラムのアイコン的存在
  • Racing 3/5/6シリーズ:価格帯や用途に応じたミドルレンジ~エントリーモデル

グラベルバイク

  • Rapid Redシリーズ:グラベルやアドベンチャーライド向け。耐久性と快適性を重視

マウンテンバイク

  • Red Zoneシリーズ:クロスカントリーやオールマウンテン向け
  • Red Fireシリーズ:エンデューロやダウンヒル向け

フルクラムの歴史と受賞実績

  • 2004年:フルクラム設立。初のホイールラインアップを発表
  • 2006年:独自技術「2:1スポークパターン」が注目を集める
  • 2010年代:プロチームやトップレースでの採用が増加。ブランドとしての認知度が世界的に向上
  • 2020年以降:グラベルバイク用ホイールの開発に注力し、Rapid Redシリーズを展開

ロードバイク用ホイールのグレード一覧

フルクラムのロードホイールは、エアロ性能、軽量性、耐久性に基づいて構成されています

主にSpeedRacingRapid Redシリーズが展開されています

Speedシリーズ

  • 特徴
    • エアロダイナミクスと軽量性を追求したハイエンドモデル
  • 主なモデル
    • Speed 55 DB
      • リムハイト55mmのディスクブレーキ専用エアロホイール
      • 高速巡航に最適
    • Speed 40 DB
      • リムハイト40mmでオールラウンドに使用可能
      • エアロ効果と登坂性能を両立。
    • Speed 25 DB
      • ヒルクライム用の軽量モデル
      • 特に登坂での性能が際立つ
  • 技術
    • フルカーボンリム、USBセラミックベアリングを採用

Racing Zeroシリーズ

  • 特徴
    • フルクラムの代表作で、軽量性と高い剛性を持つ万能ホイール
  • 主なモデル
    • Racing Zero Carbon DB
      • カーボンリム採用のディスクブレーキモデル
      • 軽量かつエアロ性能も高い。
    • Racing Zero DB
      • アルミリムで耐久性と剛性が高いディスクブレーキモデル
    • Racing Zero Nite
      • 特殊なDLCコーティングを施したアルミリムで、ブレーキ性能が向上(リムブレーキ専用)
  • 技術
    • 2:1スポークパターン、MoMag™(内部ニップル固定システム)、USBベアリング

3. Racing Quattroシリーズ

  • 特徴
    • コストパフォーマンスに優れたエアロホイール
  • 主なモデル
    • Racing Quattro Carbon DB
      • 40mmハイトのカーボンリムを採用
      • ディスクブレーキに最適
    • Racing Quattro LG
      • アルミリムモデル
      • 剛性とエアロ性能のバランスが良い
  • 技術
    • ワイドリム設計、2:1スポークパターン

Racing 3, 5, 6, 7シリーズ

  • 特徴
    • エントリーからミドルレンジ向けのホイール
    • 耐久性と価格のバランスが良い
  • 主なモデル
    • Racing 3
      • ロングライドやツーリング向けの軽量アルミモデル
      • 耐久性も優れる
    • Racing 5
      • 初心者やトレーニング用に最適
      • コストパフォーマンス重視
    • Racing 6
      • シンプルで信頼性が高いエントリーモデル
    • Racing 7
      • トレーニング用や日常使用に適したモデル
  • 技術
    • 耐久性に優れた構造、シンプルな設計

Rapid Redシリーズ

  • 特徴
    • グラベルやアドベンチャーライド向けホイール
  • 主なモデル
    • Rapid Red 5 DB
      • グラベル専用設計で、幅広いタイヤ互換性を持つ
    • Rapid Red 3 DB
      • 軽量性と耐久性を両立したミドルレンジモデル
    • Rapid Red Carbon DB
      • カーボンリム採用のハイエンドグラベルホイール
  • 技術
    • チューブレスレディ、耐衝撃性が高いリム設計

マウンテンバイク用ホイールのグレード一覧

MTB用ホイールは、耐久性と軽量性を重視して設計されています

以下は代表的なモデルです

Red Zoneシリーズ

  • 特徴
    • クロスカントリー(XC)やオールマウンテン向けの軽量ホイール
  • 主なモデル
    • Red Zone Carbon DB
      • カーボンリムで軽量性と剛性を両立
    • Red Zone 3 DB
      • アルミリムモデルで、耐久性とコストパフォーマンスに優れる

2. Red Metalシリーズ

  • 特徴
    • トレイルやエンデューロ向け
  • 主なモデル
    • Red Metal 5 DB
      • エントリーレベルのMTBホイール
    • Red Metal 3 DB
      • オールマウンテンに最適なミドルレンジモデル

3. Red Fireシリーズ

  • 特徴
    • エンデューロやダウンヒル向けのハードユースモデル
  • 主なモデル
    • Red Fire 5 DB
      • ワイドリム設計で幅広いタイヤに対応
    • Red Fire 3 DB
      • ハイグレードのエンデューロホイール

フルクラムホイールの主な技術

  1. 2:1スポークパターン
    • 駆動側と非駆動側でスポーク数を調整し、パワー伝達効率を向上
  2. MoMag™
    • リム内に隠されたニップル構造で、軽量化とメンテナンス性を実現
  3. USBセラミックベアリング
    • 高い回転性能と耐久性を持つ
  4. C19~C23ワイドリム設計
    • 現代のワイドタイヤに最適化

廃盤モデル一覧

フルクラム(Fulcrum)の廃盤モデルには、特定の時代のニーズや技術の進化に伴ってラインナップから外れたものがあります

これらのモデルは、後継製品や新技術を取り入れた新シリーズによって置き換えられました

以下に、廃盤となった主なモデルを詳しく紹介します。

Racing 1

  • 概要
    • フルクラムの中級ホイールシリーズで、軽量性と剛性を両立したアルミリムモデル
  • 特徴
    • スポークはアルミ製で軽量化
    • 高い剛性と加速性能が評価された
  • 廃盤理由
    • 後継モデルであるRacing ZeroRacing 3の登場によりラインアップから外れる

Racing 7 LG

  • 概要
    • エントリーユーザー向けのホイール。日常ライドやトレーニングに最適
  • 特徴
    • LG(Large Granular)デザインでリムがワイド化
    • コストパフォーマンスが高い
  • 廃盤理由
    • エントリーモデルの整理に伴い、Racing 6に統合

Racing Quattroシリーズ(アルミ版)

  • 概要
    • 40mmリムハイトでエアロ性能を備えたアルミリムの万能ホイール
  • 特徴
    • 初期のクアトロシリーズはアルミリムが中心
    • 高い剛性と空力性能が特徴
  • 廃盤理由
    • カーボンモデルが普及し、需要が移行したため

Red Metalシリーズ(旧バージョン)

  • 概要
    • マウンテンバイク向けホイールの初期シリーズ
  • 特徴
    • 耐久性が高く、エントリーユーザーに人気
    • カーボンリムはまだ採用されていなかった
  • 廃盤理由
    • 新しい素材技術や後継モデル(Red Zone、Red Fire)の登場

Red Windシリーズ

  • 概要
    • リムハイトの選択肢が多いアルミとカーボンのハイブリッドホイール
  • 特徴
    • エアロ性能とコストのバランスが良い
    • チューブラーとクリンチャーが選択可能
  • 廃盤理由
    • 完全なカーボンホイールが主流となり、需要が減少

Speed 40T

  • 概要
    • タイムトライアルやトライアスロン向けのチューブラー仕様エアロホイール
  • 特徴
    • 軽量カーボンリムと優れたエアロ性能
    • プロ選手に使用されたモデル
  • 廃盤理由
    • チューブラー仕様の需要減少とディスクブレーキ対応モデルの普及

Rapid Red 3(初代)

  • 概要
    • グラベルホイールとして登場した初期モデル
  • 特徴
    • チューブレスタイヤに対応
    • グラベルバイクの普及に先駆けて開発
  • 廃盤理由
    • 改良版のRapid Red 3 DBなど、新しい設計に置き換え

Racing Zero Nite

  • 概要
    • アルミリムにDLCコーティングを施し、リムブレーキ性能を向上させたモデル
  • 特徴
    • ブレーキ性能とリムの耐久性が大幅に向上
    • 軽量で剛性が高く、ロードレースで高い人気
  • 廃盤理由
    • リムブレーキモデルの需要低下と、ディスクブレーキモデルの拡大

Racing Lightシリーズ

  • 概要
    • フルクラムの軽量ホイールシリーズ
  • 特徴
    • アルミリムやハブの軽量化を徹底
    • クライミング性能に優れた設計
  • 廃盤理由
    • レーシングゼロやSpeedシリーズに統合

Red Carbon

  • 概要
    • MTB向けの初期カーボンホイールモデル
  • 特徴
    • 軽量でありながら高い剛性を持つ
    • 初期のグラベルやクロスカントリーで使用
  • 廃盤理由
    • 技術の進化に伴い、Red Zone Carbonや新世代のカーボンホイールに置き換え

廃盤モデルの背景

  1. 技術の進化
    • 新素材(カーボン、軽量アルミ)の採用や、ディスクブレーキの普及により、旧モデルが置き換えられることが多い
  2. 市場の変化
    • グラベルやディスクブレーキ対応ホイールの需要増加により、リムブレーキ専用や従来のアルミホイールが廃盤となる傾向
  3. シリーズ統合
    • RacingシリーズやSpeedシリーズなどの一部ラインアップが整理され、効率化が図られている

マイナーなグレード一覧

フルクラム(Fulcrum)のホイールラインアップは、主要なグレード(Speed、Racing Zero、Rapid Redなど)がよく知られていますが、マイナーなグレードや特定用途向けのモデルも存在します

以下は現行および廃盤を含めた、あまり知られていないマイナーなグレードの一覧です

1. Racing 4シリーズ(現行モデル)

  • 概要
    • ミッドレンジモデルとして位置付けられたホイール
  • 用途
    • トレーニングやロングライド
  • 特徴
    • 34mmリムハイトのエアロアルミホイール
    • チューブレスレディ対応
    • 比較的手頃な価格で高い性能を発揮
  • 対象
    • エントリーレースや軽量性を求めるアマチュアサイクリスト

Racing Sportシリーズ(廃盤)

  • 概要
    • エントリークラスに位置するアルミホイール
  • 用途
    • 通勤や日常ライド向け
  • 特徴
    • 基本的な性能にフォーカスし、価格を抑えた設計
    • リムハイトは低めで、扱いやすい
  • 廃盤理由
    • Racing 6や7シリーズに統合

Red Powerシリーズ(廃盤)

  • 概要
    • マウンテンバイク向けのホイールシリーズ
  • 用途
    • エントリーからミドルレンジのトレイルライド
  • 特徴
    • アルミリム採用で耐久性重視
    • リーズナブルな価格帯
  • 廃盤理由
    • Red ZoneやRed Fireシリーズに移行

Red Passionシリーズ(廃盤)

  • 概要
    • クロスカントリー(XC)向けに開発された軽量ホイール
  • 用途
    • 競技志向のMTBライダー向け
  • 特徴
    • 軽量化を重視したカーボンハブ
    • 高剛性設計でパワー伝達効率が高い
  • 廃盤理由
    • Red Zone Carbonの登場により廃盤

Racing 2シリーズ(廃盤)

  • 概要
    • Racing Zeroに近い性能を持つアルミホイール
  • 用途
    • レース志向のライダー向け
  • 特徴
    • スポークがアルミで軽量
    • 高剛性で加速性能に優れる
  • 廃盤理由
    • Racing Zeroに統合され、ラインアップが整理

Red Metal XRP(廃盤)

  • 概要
    • マウンテンバイク向けのハイエンドホイール
  • 用途
    • クロスカントリーおよび軽量性を重視したライド
  • 特徴
    • 軽量アルミニウム製リム
    • 高精度ハブでスムーズな回転性能
  • 廃盤理由
    • Red FireやRed Zoneの新シリーズに移行

Quattroシリーズ(廃盤)

  • 概要
    • ミッドレンジのエアロホイールシリーズ
  • 用途
    • エンデュランスやレーストレーニング
  • 特徴
    • 40mmリムハイト
    • チューブレス対応モデルもあり
  • 廃盤理由
    • エアロ性能重視のSpeedシリーズやRacing 4シリーズが取って代わる

Rapid Response(RR)シリーズ(廃盤)

  • 概要
    • オールラウンド用途に対応した初期のモデル
  • 用途
    • ロードバイクやシクロクロス
  • 特徴
    • 耐久性に優れた設計
    • 初期のグラベルバイクに適していた
  • 廃盤理由
    • グラベル向けのRapid Redシリーズに進化

Cross Rideシリーズ(廃盤)

  • 概要
    • シクロクロス用に特化したホイール
  • 用途
    • 泥や悪路に強い設計
  • 特徴
    • 耐久性の高いリムとハブ
    • チューブラータイヤに対応するモデルもあり
  • 廃盤理由
    • Rapid Redやロードホイールと統合されたため

Racing Zero Carbon DB 初代(廃盤)

  • 概要
    • ディスクブレーキ対応カーボンホイールの先駆けモデル
  • 用途
    • レースやヒルクライム向け
  • 特徴
    • 軽量カーボンリムと優れた剛性
    • エアロダイナミクスに配慮した設計
  • 廃盤理由
    • 改良版のRacing Zero Carbon DBが登場

中古市場で見つける

これらのマイナーグレードは廃盤となることが多いですが、一部は中古市場で見つけることができ、クラシックなデザインや独自の性能を楽しむことが可能です

まとめ

主なコンポーネント・ホイールメーカーのグレードなどについてまとめています

カンパニョーロ・コンポーネント

[カンパニョーロ]コンポーネント グレード 一覧(25年版)
[カンパニョーロ]コンポーネント グレード 一覧(25年版)

カンパニョーロ・ホイール

[カンパニョーロ]ロードホイール グレード 一覧(25年版)
[カンパニョーロ]ロードホイール グレード 一覧(25年版)

マビック・ホイール

[マビック(Mavic)]ホイール グレード 一覧(25年版)
[マビック(Mavic)]ホイール グレード 一覧(25年版)

フルクラム・ホイール

[フルクラム(Fulcrum)]ホイール グレード 一覧(25年版)
[フルクラム(Fulcrum)]ホイール グレード 一覧(25年版)

スラム・コンポーネント

[スラム(SRAM)]コンポーネント グレード 一覧(25年版)
[スラム(SRAM)]コンポーネント グレード 一覧(25年版)

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました