エキップメント
PR

【クリート互換検証】クランクブラザーズ用格安クリートを試してみた|正規品との違いと使用感レビュー

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「正規品は高いし、互換品でいけるならそれでええやん」
そんな思いから始まったのは、クランクブラザーズのビンディングペダルに“互換クリート”を取り付けてみる実験
今回は、Amazonで購入した格安クリートを実際に取り付けて走行し、
正規品との違いや使用感、取り付け時の注意点などを検証した記録
です。

使用したのは、エッグビーターやキャンディーシリーズに対応する2穴タイプの互換クリート
「ネジが飛び出して足裏が痛い」「脱着が固すぎる」など、
実際に使ってみて初めてわかる“互換品ならではのクセ”もありました

それでも「ローラー用や街乗り用ならアリかも」と思える場面もあり、
“コストを抑えたいサイクリスト”にとっては検討の余地がある内容です

この記事でわかること

  • クランクブラザーズ用互換クリートの取り付け手順と注意点
  • ネジの長さやシムの有無によるフィット感の違い
  • 正規品との脱着のしやすさ比較
  • ローラー用・街乗り用としての実用性
  • 「安かろう悪かろう」ではない互換品の選び方
スポンサーリンク【PR】

純正品は高い

知ってます?

クランクブラザーズのクリートは、1セット3,500円ほどの価格なんですよ。
シマノの倍以上の金額なんです。

互換品が売られている

これはグローバル展開しているものの宿命なのか、クリートの互換品が売られているんです

販売停止期間あり

一時期は、完全に商品が市場から消えたので、特許問題で販売できなくなったのかなと思っていたら、最近また出回るようになりました。

自分はOK。他の人はNG。

相方さんの使うものは正規品しか認めていませんけど、自分が使うものは安くしたいので、平気でこんなものを使います。

互換品をすすめるつもりはありません

他社製品互換

国内で最も売れているシマノ製品との互換はありません

クリートの形状が各社ごとの特長があり、互換はほぼありません

ごく一部のみ、使えなくはないが、本来の性能はでません(LOOK製品で使えた経験あり)

Amazonはなんでも売っている

アマゾンで買いました。

中国から直送

中国から送られてきました。

商品比較

最近買った正規品と互換品の比較(正規品は新バージョンになっています)

新しい製品と同じようなつくり

中身を確認したら、新しくなったものの互換品のようです。

左右の表記があります。

互換品をすすめるつもりはありません

古いクリートと交換

何年使っているんだ?

古いクリートと付け替えます。


このクリートは何年使っているんだ?ってくらい古いものです。

付属のボトルは適当なもの

ボルトのヘキサレンチのサイズが違っていました。

正規品4mmですが、互換品は3mmでした。

ねじサイズが変わると面倒

こういう違いって、あとあとに面倒なことになりますよね。

新しいボルトで止めてみた

新しいボルトを使って大体合わせて取り付けました。

ねじの長さが合わない

フィッティングするために、ローラーに乗ったら、位置はあっていてるけど、ネジが靴裏より飛び出ているので、痛い。

マニュアル確認(正規品のもの)

なんでだろう?と、普段読まないマニュアルを確認しました。

ねじの長さが違う

どうやら、シムを取り付けないときは、長さ9.5mmのボルトを使う必要があるらしい。


付属していた、ボルトは12mm弱でした。

調整用のシムは付属していない

シムを入れないといけないらしいが、付属していません。

互換品だから仕方ないですね。

交換前のボルトを使いまわし

以前使っていたボルトに変更しました。


以前のボルトは9.5mmでした。

ボルトがボロボロ

このボルトの頭が、削れているのですが、いつまで使うんだろう。

ボルトの長さって重要

ちなみに、シマノの製品は12mmのボルトで固定するらしいので、シムを入れておけばネジ問題はないのかもしれません。

たまたまワタクシは9.5mmのシムなしで使い続けていました。

互換品をすすめるつもりはありません

使用感

コメントをいただいたので、使用感を記載します

所詮互換品

快適な着脱は望ません

個体差

作っている工場が安く作って、検品もしていないから、安いわけなので、運が良ければ快適・悪ければ不快

下位モデル

キャンディー3を使うまで、スマーティ(ウォルマートで販売されているMTBにアセンブルされていたもの)だったので、それよりは良いと感じています

【クリート互換検証】クランクブラザーズ用格安クリートを試してみた|正規品との違いと使用感レビュー
【クリート互換検証】クランクブラザーズ用格安クリートを試してみた|正規品との違いと使用感レビュー

グレード

相方さんとクランクブラザーズ数種使っていますが、快適な着脱を求めるなら、安価なものはNG

快適な着脱を求める場合
  • ペダルのグレードは3以上
    • グレード1or2使用でシマノと比べて悪いという人は信用できない
    • スマーティ・グレード1or2はおもちゃ(私見)
  • 正規品クリートを使う
  • クリートの寿命は短い
    • 週末サイクリングでも1年程度
    • プレミアムクリートは向きを間違えない
【クリート互換検証】クランクブラザーズ用格安クリートを試してみた|正規品との違いと使用感レビュー
【クリート互換検証】クランクブラザーズ用格安クリートを試してみた|正規品との違いと使用感レビュー

キャンディ・エッグビーター2

シクロクロス用にキャンディ・エッグビーター両方とも2を購入しましたが、それなりの着脱感

[レース]2018メモリアルシクロクロスに参戦しました
[レース]2018メモリアルシクロクロスに参戦しました

自己責任

互換クリートを使って、不快だと思うのは自業自得

互換品をすすめるつもりはありません

【まとめ】互換クリートは“使い方次第でアリ”——正規品との違いを理解して選ぼう

互換クリートは、価格面では大きな魅力がある一方で、
取り付け精度や脱着のスムーズさでは正規品に一歩及ばない印象
でした。
特に、ネジの長さやシムの有無によって“足裏に違和感が出る”ケースもあるため、
取り付け時には細かい調整が必要
です。

とはいえ、ローラー台や街乗り用など“脱着頻度が少ない用途”であれば、
コストパフォーマンスの高い選択肢として十分に活用可能

「正規品と同じ感覚で使いたい」なら正規品一択ですが、
「とりあえず使えればOK」という場面では、互換品も選択肢に入れてみてはいかがでしょうか

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  1. ゆうけんパパ

    私もアリエクで互換品を購入しました。
    ハメにくいし、外れにくい。慣れてないせいかなと思いましたが、そうではなかったようです。正規品と思われるものを購入して試走したところ、ヌルサクで脱着できました。数ミリ違うだけでこんなに違うのかと驚きました。高くても正規品ですね

    • みぞお

      貴重な意見をありがとうございます。

      互換性は、正規品と比べると快適さが失われますね。
      購入したものは、たまたまサイズ誤差が少ないみたいで、使いにくいとは感じませんでした。
      個体差が大きいので、快適に使いたいのなら、正規品を購入するべきですね。

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました