【TOJ堺ステージ2019観戦レポ】自転車で行く!シマノトレイン&タイムトライアルの迫力と堺グルメライド

「プロレースを地元で観られる贅沢、しかも自転車で」
そんな特別感を味わえたのが、2019年5月26日(日)に開催された『ツアー・オブ・ジャパン(TOJ)堺ステージ』の観戦ライド。
この記事では、富田林からのサイクリングルート・オニジャスコーヒーでのブランチ・堺国際クリテリウム・個人タイムトライアル・シマノ選手との偶然の遭遇・堺グルメライドの予定変更などを実体験ベースで紹介します。
この記事でわかること
- 富田林から堺までのサイクリングルートと所要時間
- ONIJUS COFFEE VILLAGEでのブランチ(タマゴサンド)
- 堺国際クリテリウムの集団走行と観戦ポイント
- TOJ堺ステージの個人タイムトライアルの見どころ
- シマノ選手との偶然の遭遇と“シマノトレイン”の感動体験
- 堺グルメライドの予定変更と次回への期待
Tour of Japan 堺ステージ
地元の仲間とグルメライド&TOJ観戦へ行って来ました。
地元で観戦できるプロの自転車レースです。
サイクリストの朝は早い
朝7時に、例の場所で集合してから、富田林方面へサイクリングを楽しみながら向かいました。
まだ暑くなる前です。
ONIJUS COFFEE VILLAGE
目的地の「オニジャスコーヒー」です。
ここへ行くことを計画すると、不思議なことに雨で中止になることがあるのですが、この日は天気よしです。
ブランチ
モーニングというよりもブランチをいただきました。
ワタクシはタマゴサンドを注文しましたっす。
大仙公園
富田林から堺の仁徳天皇陵へ行くのは近いと思っていたのですが、想像していた以上に時間が経ってしまったので、堺国際クリテリウムは始まっていました。
堺国際クリテリウム
途中からの観戦でしたが、プロの集団走行が見られて満足です。
TOJ本番
会場内に自転車を止めて、午後からの本番までは散策をしました。
スタート地点は、昨年から変わっているので、少し戸惑います。
実業団レース
お昼時間は、実業団のE1とFのレースがありました。
プロに負けていないくらいに迫力のあるレースです。
チームプレゼン
会場内をウロウロしながら、チームプレゼンも見ます。
出場選手
レース前なので、ローラーで体を温めています。
細い人たちが多いのに、すごい力を感じます。
個人タイムトライアル
堺ステージは、タイムトライアルなので、一人ずつ走ります。
集団走行ではないので、少し見たら移動して、ゴール前のモニターを見ながら観戦していました。
すごい展開だったので、実況や現場の雰囲気が、面白かったです。
プロ選手は人格者が多い
レースを最後まで観戦して帰ろうと思ったら、ついさっきまで走っていたシマノの選手が帰るタイミングでした。
選手は、ボランティアの学生さんにボトルをあげていました。
帰っていくシマノトレイン
この後は帰る方向が同じなので、途中まで超ゆっくり走るシマノトレインについて行きました。
別で観戦に来ていた友人に、このことを自慢したら、羨ましいと言われました。
ラッキーです。
天気下り坂
天気が悪くなりそうだったので、後に予定していた堺グルメは寄らずに、地元へ帰りました。
また別の機会に堺グルメライドへ行こう。
“TOJ堺ステージは、自転車で行くともっと楽しい”——プロレースの迫力とシマノトレインの奇跡に満たされる観戦ライド
今回の観戦ライドでは、富田林から堺までのサイクリングと、TOJ堺ステージの個人タイムトライアルを組み合わせることで、移動も観戦も楽しめる一日となりました。
シマノ選手との偶然の遭遇や、会場の雰囲気、プロレースの迫力など、現地ならではの体験が満載。
“走って・観て・出会って・癒される”——そんな気持ちになれる、TOJ堺ステージ2019の観戦レポートでした。