【神戸ポタリング体験記】旧居留地カフェ巡りと浮世絵鑑賞|Bar & Bistro 64で味わうナポリタンランチ
みぞお
自転車関係記録用
黄砂払いからの軽いライド計画
休日の朝、まずは黄砂でくすんだ愛車(四輪)をピカピカに洗車。
昼から予定があったので、それまでの時間を使って軽く自転車で走りに出発しました。
日差しが強かったので「すぐ暑くなるだろう」と思い、半袖ジャージに七分丈パンツという軽装で出発。
ところが走り始めて間もなく、空模様は怪しくなり、冷たい風が…。
家を出てわずか10kmほどで、寒さに耐えきれず帰路につくことに。
すれ違うサイクリストたちは、冬ジャージや長袖アウターでしっかり防寒。
「完全に自分だけ季節感を間違えたな…」と、ちょっと恥ずかしい気持ちになりました。
初冬は朝晩だけでなく、日中も急に冷え込むことがある季節。
油断せず、天気予報と風の冷たさをチェックしてから服装を決めようと思います。
季節の変わり目って、そういうことありますよね~。
宮崎ではもう夏用ウエアで出発してもまず間違いはありません。
> こーじ様
宮崎はもう夏の気候なんですね。
大阪は、先月末に半袖でも暑い位だったのに、5月半ばなのに肌寒いという謎な気候になっています。
鹿児島ももう真夏仕様です。日焼け防止のカバーが外せません。
最近また少し寒くなってますよね。
ウインドブレーカーは必須となってます。
> moumou様
鹿児島も、暑いのですね。
日焼け対策をしないと危険な時期になりますね。
> tac-phen様
止まって休んでいる時に冷えそうな気がするから、ウインドブレーカーは走行中に着なくても持っておいた方が良いですね。