体験記・考察など
PR

【サイクルモード2012@大阪南港ATC】試乗・トーク・物欲爆発!小柄な女性向けロードバイク探しの1日

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「規模縮小?それでも楽しめるのがサイクルモード!」
2012年10月、大阪南港ATCで開催されたサイクルモードフェスタ2012に参加してきました。
この記事では、試乗体験・トークショー・物欲チェック・小柄な女性向けバイク探し・イベントの雰囲気などを、実体験ベースで紹介します。

この記事でわかること

  • サイクルモード2012の開催概要と“縮小開催”でも楽しめた理由
  • 小柄な女性向けロードバイクの試乗レビュー(Panasonic・DE ROSAなど)
  • 土井雪広選手×栗村修さん×絹代さんの爆笑トークショーの様子
  • 会場で見かけた“気になるバイク”と“サイズの壁”
  • デローザの営業さんとの交流&ステッカーGETエピソード
スポンサーリンク【PR】

サイクルモードフェスタ

今年も行って来ました。サイクルモードです。

【サイクルモード2012@大阪南港ATC】試乗・トーク・物欲爆発!小柄な女性向けロードバイク探しの1日
【サイクルモード2012@大阪南港ATC】試乗・トーク・物欲爆発!小柄な女性向けロードバイク探しの1日

規模縮小

大方の予想道理で、規模縮小のコンパクトなイベントでした。

出店規模も床面積も1/3と言ったところでしょうか。

観覧者も少ない

そのためか来客も少なそうで、試乗は結構楽しめました。

出展ブースも少ない

ブースは少ないが客も少ない。

試乗スペースは広い

しかし、試乗スペースは1周800mもあり、十分に自転車のフィーリングを感じれるものだったと思います。


ワタクシは日曜日の開場10:00から閉場18:00までの丸一日しましたが、1台も乗ってないのですけどね。

トークショー

ワタクシの目的は、新規に自転車を検討している人にできるだけ良いものを見てもらって、試乗をしてもらうことと、アルゴスシマノ所属でありブエルタの放送で日本チャンピオンジャージを着て活躍した土井雪広選手のトークショーを聞くことだったのです。


絹代さん司会で栗村修さんと土井選手とのトークは、最高に面白かったですよ。

完全にアウトだろうという内容まで話されるということで、動画撮影等は禁止でした。
その場にいた人だけの情報共有ということで、最高の30分でした。

サインはもえらず

運が良ければ、配布されたポストカードにサインをもらえるかなと思いましたが、それは無理でした。

でも、土井選手のブログに、ワタクシと相方さんは少し写り込んでいるので、一緒に写真を撮ってもらうは、一応達成しております。

しっかり保存しとります。

サイクルモード楽しい

規模は小さくなっても、楽しいサイクルモードでした。

多分、来年も行く。

“サイズ・乗り心地・デザイン・価格”——全部を満たすロードバイク探しは難しいけど楽しい!

今回のイベント参加では、小柄な女性向けのロードバイク選びを軸に、試乗・情報収集・交流・トークショーなどを通じて、自転車の奥深さと楽しさを再確認することができました
規模が縮小されても、試乗コースの広さや出展者との距離感が近く、満足度はむしろ高かった印象
“見て・乗って・話して・感じる”——そんな気持ちになれる、サイクルモード2012の体験記でした

過去に参加したサイクルモード

大阪で開催されたサイクルモード

2011年

試乗して、撮って、語って、また試乗!サイクルモード2011で味わった“自転車沼の深さ”
試乗して、撮って、語って、また試乗!サイクルモード2011で味わった“自転車沼の深さ”

2010年

【サイクルモード2010体験記】インテックス大阪で“乗って・見て・感じた”自転車イベントの魅力|試乗&展示レポート
【サイクルモード2010体験記】インテックス大阪で“乗って・見て・感じた”自転車イベントの魅力|試乗&展示レポート

2010年以前

【サイクルモード2010アーカイブ】インテックス大阪で体感した“試乗できる展示会”の熱気とカーボンバイクの衝撃
【サイクルモード2010アーカイブ】インテックス大阪で体感した“試乗できる展示会”の熱気とカーボンバイクの衝撃
スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

  1. hayazou2002

    今年は大阪の方が早いんですね。
    土井さんが近くで見られて良かったですね。
    サンフラワー号が大きく見えて綺麗ですね。

  2. tac-phen

    なるほど規模が小さくなってもより楽しめるスタイルになっているのですね。
    数年前に行って以来一度も行ってないので来年は覗いてみようかなぁ。
    トークショウの秘密の内容が気になります。
    ポチ。

  3. moumou

    今年ももう始まったのですね。一度は行ってみたいのですが。

  4. みぞお

    > hayazou2002様
    今年は、サイクルモードの冠をつけているだけで違うイベントのような感じがしました。
    ロケーションがよくて、土井選手は格好良かったです。

  5. みぞお

    >tac-phen様
    昨年までは規模は小さくなっても最高のものがあった気がしますが、今年は新規に始める人をメインにしたイベント運営だった気がします。
    トークショーの内容は公表してはいけないので秘密です。

  6. みぞお

    > moumou様
    まだ東京でのサイクルモードインターナショナルがありますよ。
    そちらの方が規模が大きいので、ワタクシもチャンスがあれば行ってみたいです。

  7. せいまる

    このイベントは僕も行きたかったです・・・
    試乗ができるのがいいですよねぇ、ロード買いたくなりそうで怖いですがw

  8. みぞお

    > せいまる様
    サイクルモードは、良い自転車を買いたい病にかかる場所ですよ!

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました