春の泉州を自転車で巡る|パン屋カフェ『キャトル』で楽しむお花見&ランチポタリング

「春の陽気に誘われて、泉州の自然と美味しいグルメを自転車で楽しみたい」
そんな願いを叶えてくれたのが、今回訪れたパン屋カフェ『キャトル』を中心とした泉州周遊のポタリングコースです。
満開の桜の下をゆったり走り、地元で評判のパンとカフェメニューでランチタイムを満喫。
自然とグルメの両方を楽しめる、初心者にもおすすめののんびりサイクリング体験をレポートします。
週末ライドは
4月に入り桜が咲き始めた頃に、相方さんが以前から行きたいと思っていた熊取町の永楽ダムへ桜を見に行きたいと、ポタリングを決定しました。
永楽ダムへ花見ライド
そして、友人に声をかけると、ビアンキさんが休みが合うので、一緒に行くとのことになりました。
友人と合流
朝に支度をして、ビアンキさんの家へ迎えに行きます。
しっかり着込む
ビアンキさんのこの日のファッションが薄着だったので、心配した相方さんのアドバイスで、少し着込んで来てもらいました。
今年の3月末からの天気は、とても暑いと感じた翌日が冷え込む日になったりと、着るものを失敗すると酷い目にあう変な気温の変化ですよね。
お花見サイクリング
準備ができたら、のんびりペースで永楽ダムへ向かいます。
京都大学 原子炉実験施設前
その途中で、京都大学の原子炉実験施設で、桜の公開をしておりました。
綺麗な桜並木があったので、来年はこちらを見に来ても良いかもと思いました。
永楽ダム
ちょっと登りを頑張ったら、永楽ダムへ到着です。
関西の桜の名所として名前が挙がる場所なので、人が多いかもと心配しましたが、この日は天気がイマイチだったので、ゆっくり桜を見られました。
ダム周遊
ダムの周りは周回コースになっているので、自転車で回りました。
マラソンの練習をしている団体さんもいたりして、丁度良い距離でした。
ランチ
桜を楽しんだあとは、先日に食べに行って気に入った東岸和田駅近くのパン屋さんへランチを食べに行きました。
パン屋カフェ キャトル
ビアンキさんは、このお店が初めてだったのですが、ランチの美味しさに大喜びでした。
帰路
この後に、ビアンキさんを家まで送ってから、相方さんと岸和田城の桜を見に行ってきました。
岸和田城
丁度に天気が回復したタイミングだったので、綺麗な桜を見られました。
この日に山の上から桜を見て気になったのが、桜は標高の高い所は白っぽくて、低くなると赤色が強くなっている気がしました。
たまたまなのかな?
お城をバックに桜が綺麗ですね。
BD-1良いですね、羨ましいです。
桜が見事ですね♪
> koni 様
有名ではないけど、岸和田城は天守閣があるので、見栄えが良いです。
BD-1まで買ったので、もう自転車は買わない予定です。
> のっぽさん 様
今年は週末ごとに天気が悪かったので、満開で晴れたタイミングで桜が見られて良かったです。