[セレーノ]和歌山市加太で美味しい海鮮を食べるライド

週末ライドは
加太へシラス丼を食べに行こうと、夜に思い立ったので、翌日に加太までサイクリングへ行きました。
帰りの大阪の道は、車が多くてイライラするので、輪行する予定です。
サイクリストの朝は早い
朝8時に家を出発したので、まだ町は動き出していません。
肺炎騒動ありの祝日だったので、あまり動かないのかな?
阪南市で休憩
信号には、よく引っかかるけど、順調に南へ進んでいたので、いつもより長めに走ってから、阪南あたりで休憩です。
揚げ物セール
揚げ物ですと!
ハッシュポテトうまい。
自転車仲間へ連絡
休憩の時に、仲間のLINEに「加太へ美味しいものを食べに行くますねん」と送ったら、編隊長から「どこ?」と聞かれたので、もしかして合流?と思ったけど、そこから返事なし。
行先変更
目的地は、シラス丼ではなくて、かつらぎ町のイケメンに教えてもらった最近オープンした良い感じのカフェに変更していました。
その直後に、速そうな集団が走って行ったけど、あれかな?
(走りながらLINEを送れるはずがないので、違うよね。)
和歌山は遠い
休憩後は、信号も少なくて走りやすくなったけど、遠いっす。
毎回、このルートは、ここからがしんどい。
岬町
大阪最南端の岬町。
みさき公園
最近話題の「みさき公園」
閉園が決まってから、週末は来園者数が、とんでもないそうです。
なぜ?今まで来ないのに、閉園するとなると、客が来るのだろう・・・
孝子峠
ペダルを回しても、まだ和歌山に着かないと、走り続けて、孝子峠を越えました。
大阪から和歌山へ入るのに、一番楽な峠なのですが、峠はしんどい。
コンビニ休憩
和歌山県に入っても、加太までは30分以上かかるので、休憩です。
セブンイレブンはトイレが綺麗
セブンイレブンが、一番トイレが綺麗なので、女子と出かけるときは、極力セブンイレブンを見つけて、休みます。
これ重要です。
加太
車の少ない道を選びながら、加太へ到着です。
友ヶ島も綺麗に見える。
目的地到着
ナビを頼りに、路地を走って、目的のカフェに到着です。
しかし、開いてないっすね。と思っていたら、近所のマダム達から、「11時半からだよ」と教えてもらって、現在11時です。
加太散策
他のお店もリサーチしようと加太を散走しました。
わかやま散走です。
満幸商店Ⅱ(2号店)
人気のお店は、行列で、どんどんお客さんが来ます。
「満幸商店Ⅱ」は、和歌山県和歌山市加太に位置する人気の海鮮料理店です。新鮮な魚介類を使用した多彩な料理が評判で、多くの来訪者が訪れます。
店舗情報
- 住所:和歌山県和歌山市加太1323
- アクセス:南海加太線「加太駅」から徒歩約10分
- 営業時間:11:00~17:00(L.O.16:30)
- 定休日:不定休
- 電話番号:073-459-0328
特徴
満幸商店Ⅱは、新鮮な魚介類を使った料理が自慢で、特に「しらす丼」や「わさびスープ」が人気メニューとして知られています。また、ボリューム満点の海鮮丼や、季節限定の料理も提供されています。
注意点
人気店のため、訪問時には行列ができていることが多く、早めの来店がおすすめです。また、駐車場は店舗前に6台分、道を挟んだ港内に4台分のスペースがありますが、混雑時には満車になることもあります。
地図
加太おさかな創庫
市場の浜焼きも11時半からっぽい。
「加太 おさかな創庫」は、和歌山県和歌山市加太に位置する海産物の販売施設です。地元の新鮮な魚介類を提供し、地域の食文化を支える役割を果たしています。
基本情報
- 住所:和歌山県和歌山市加太141-1
- アクセス:南海加太線「加太駅」から徒歩約19分
- 営業時間:11:00~(売切次第終了)
- 定休日:不定休
特徴
「加太 おさかな創庫」内には、全国から厳選した牡蠣や加太産のさざえ、干物などを浜焼きスタイルで楽しめる「めで鯛食堂 加太貝センター」が併設されています。同店では、牡蠣の食べ放題(90分4,000円)や、新鮮な魚介類を使った多彩なメニューが提供されています。営業は土日祝日の11:00~15:00で、平日は休業ですが、20名以上の予約で営業する場合もあります。
イベント情報
毎月第1土曜日(1月を除く)には、「加太の昼市」が開催され、地元の新鮮な魚介類が販売されます。このイベントは、午前11時から売り切れ次第終了となります。
「加太 おさかな創庫」は、新鮮な海の幸を求める方々や、地元の食文化に触れたい旅行者にとって魅力的なスポットです
地図
仲間と合流
あまり時間をかけると、さっきのカフェも並ぶかもと移動したら、編隊長たちと無事に合流できました。
カフェは、何かの取材を受けていたみたっぽい。
セレーノ シーフード&カフェ/SERENO seafood&cafe
15分前から待っていたら、一番に入れてもらえました。
お洒落な店内
想像以上にオシャレなカフェで、相方さんのテンションマックスです。
編隊長たちも喜んでました。
フィッシュバーガー
ランチは、紀州備長炭を練りこんだバンズのフィッシュバーガーです。
美味しいです。
芋尽くし
注意点は、フィッシュコロッケバーガーだったので、ポテトセットで頼むと、芋づくしになります。
海鮮ランチ
相方さんは、加太の魚を使ったランチを食べていました。

とても美味しかったそうです。
また仲間とのグルメライドの目的地にしようと思うので、次はランチにしよう。
「SERENO -seafood&cafe-(セレーノ シーフード&カフェ)」は、和歌山県和歌山市加太に位置するシーフードカフェです。築100年を超える古民家を改装した店舗で、地元の新鮮な魚介類を使用した料理とカフェメニューを提供しています。
店舗情報
- 住所:和歌山県和歌山市加太
- アクセス:南海加太線「加太駅」から徒歩約10分
- 営業時間:11:00~17:00(L.O.16:30)
- 定休日:水曜日
- 電話番号:073-459-0328
特徴
店主の西川晴麗さんは、加太で一本釣り漁を行う父親や地元の漁師たちの協力を得て、新鮮な魚を提供しています。その日の朝に獲れたばかりの魚を使用した刺身や料理が評判で、リピーターも多いです。また、古民家をリノベーションした落ち着いた雰囲気の店内で、静かにゆっくりと過ごすことができます。
注意点
人気店のため、ランチタイムは混雑することが多く、事前の予約をおすすめします。また、店内にトイレがないため、来店前に済ませておくと良いでしょう。
地図
海沿いサイクリング
食後は、編隊長たちに引いてもらって、海沿いを走りました。
いつも通りのユルポタ詐欺で、結構なペースで走りました。
天気が良かったので、海と空が綺麗。
みさき公園駅
みさき公園で、信号を避けて山へ入っていく編隊長たちと別れて、ワタクシたちは輪行して帰りました。
サイクリストの名言
編隊長いわく「アップダウンはいくらあってもいいけど、信号を避ける」だそうです。
自転車乗りの迷言?
加太は関西のリゾート地
片道3時間はかかるけど、加太は魅力あるエリアです。
お店も増えているし、また行こう。
そして、次は下調べをして、魚(一夜干しや干物)を買って帰ろう。