【DAHON HORIZEで紀の川サイクリング】レンタサイクル体験会に参加!輪行&グルメ&歴史を楽しむ一日

「折りたたみ自転車って、こんなに便利だったんだ!」
そんな驚きと発見が詰まったのが、和歌山県・紀の川エリアで開催されたレンタサイクル体験会。
今回は、新しく導入されたDAHON HORIZEを使って、輪行・サイクリング・グルメ・歴史散策まで楽しんだ一日の記録をお届けします。
この記事でわかること
- DAHON HORIZEの折りたたみ性能と輪行の快適さ
- 紀の川サイクリングロードの魅力と走行ポイント
- 期間限定グルメ「桃果肉シロップのかき氷」の絶品レビュー
- 山崎邸・粉河寺など歴史スポットの立ち寄り体験
- 紀の川レンタサイクルの利用方法と今後の展望
和歌山県紀の川エリア
今年度から紀の川のレンタサイクルが新しくなるので、そのお披露目サイクリングへ行ってきました。
DAHON HORIZE
DAHON HORIZEに変わります。
お披露目会
イベントは、関係者がほとんどでした。
学校の先生や市役所の方と、以前に紀の川のサイクリングイベントに参加してくださった方々です。
輪行
まずは、携帯性の良さを分かってもらうために、電車輪行です。
コンパクトに折りたためるので、電車に乗せるのも簡単です。
電車だと楽々移動です。
紀の川サイクリング
電車を降りた後は、出発した会場を目指してのんびりサイクリングです。
天気も良いから、紀の川サイクリングロードを走ると気持ちが良いですね。
グルメ
紀の川サイクリングの途中には、忘れてはいけないのが、グルメです。
期間限定でしか食べられない桃の果肉を使ったシロップを使ったカキ氷です。
はっきり言って、これが食べたいからスタッフ参加していると言っても過言ではない美味しさでした。
また来年も食べに行こう。
歴史・文化にふれる
サイクリングを楽しんだ後は、山崎邸を見学して、イベントは終了です。
粉河寺へも行く予定でしたが、この日は暑かったので、有志で行きたい人以外は、ここまででした。
紀の川レンタサイクル
レンタサイクルの数が増えているので、紀の川のサイクリングを楽しむことが、便利になっていると思います。
【まとめ】“輪行×折りたたみ自転車”で広がる紀の川の魅力——DAHON HORIZEは旅の可能性を広げてくれる
今回の体験会では、DAHON HORIZEの折りたたみ性能と走行快適性を実感。
電車輪行での移動もスムーズで、サイクリングロードを走る爽快感と、
途中で立ち寄ったグルメや歴史スポットが旅の満足度を高めてくれました。
特に、桃果肉シロップのかき氷は“これを食べるために参加した”と言っても過言ではないほどの美味しさ。
山崎邸の見学や粉河寺への立ち寄りなど、文化的な要素も加わり、
“走るだけじゃない”サイクリングの魅力を再発見できる一日でした。
紀の川レンタサイクルは今後さらに台数が増え、観光とサイクリングの融合が進むエリアとして注目。
DAHON HORIZEの導入によって、初心者でも気軽に輪行&サイクリングが楽しめる環境が整いつつあります。
次回は、季節を変えて桃の収穫期や紅葉の時期に訪れてみたいですね。