ポタリング
PR

【加太グルメライド】海と絶景とスタンプラリー!和歌山・加太を満喫するサイクリング体験記

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「海の香りと魚の旨みが、ペダルを回す理由になる。」
今回は、和歌山県加太エリアを目指したサイクリング体験記をご紹介します。
スタンプラリーを楽しみながら、加太の海沿いを走り、絶品の海鮮グルメを堪能するライド。
関西の隠れたリゾート地・加太は、サイクリストにとっても魅力満載の目的地です。

スポンサーリンク

祝日ライドは

2月の祝日です。

軽く加太まで

少し自転車に乗る程度のつもりで、加太の方へ向かいました。

帰りは輪行で

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

帰りは輪行する予定なので、輪行セットを持っていきます。

スタンプラリーもやってみる

ワタクシは応募したのですが、相方さんはまだなので、泉州・和歌山周遊スタンプラリーを集めながらです。

だんじり会館

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

泉佐野漁港

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

田尻漁港

泉南ロングパーク

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

阪南いきいきビーチ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

祝日なので、市場があいてなかったので、さみしいまま進みました。

気温が下がってきた

岬町のスタンプを集めたくらいで、気温が予想よりも上がらず、引き返すかどうか話し合いましたが、とりあえず加太まで行ってランチを食べようということになりました。

ランチを目指す

海沿いですが、天気がイマイチなのが残念です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

新名所サイクリストの聖地

加太に到着して、太平洋岸自転車道のモニュメントで、ポイントゲットです。

寒いから帰る

さて、何食べようではなく、寒いから帰ろうということになり、少しお腹に入れて帰ることにしました。

名物のあげぱん

名代のあげぱんを食べる。

年配のオバちゃんの店だったはずなのに、若い人たちに変わっていた。

輪行

加太駅で、輪行しました。

黒い”めでたいでんしゃ”

ちょうど「めでたいでんしゃ」が入ってきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

珍しい車両

黒は最近できた電車なので、貴重な体験ができました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ラッピング電車って、楽しいですよね。

和歌山市駅から特急で

和歌山市駅からは、普通に特急に乗って、岸和田に帰りました。

加太は“走って、食べて、遊べる”関西屈指のサイクリングスポット

今回のライドでは、加太の自然・グルメ・観光を一度に楽しめる贅沢な時間を過ごすことができました。
スタンプラリーを通じて、地元の魅力を再発見できるのも加太ならでは
海沿いの絶景と、地元食材を使ったグルメは、サイクリストの心と体を満たしてくれます

「目的地が魅力的だと、道のりも旅になる。」
加太は、週末ライドの目的地として何度でも訪れたくなる場所です。

スポンサーリンク
ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました