ポタリング
PR

【和歌山ラーメン「正善」&WAKAYAMA COFFEE MARKET】サイクリングでグルメとコーヒーを満喫!秋の和歌山ライドレポ

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「和歌山ラーメンとコーヒーイベント、どっちも楽しめるなら行くしかない!」
そんな欲張りな気持ちで出かけたのが、和歌山市で開催された『WAKAYAMA COFFEE MARKET 2022』と、和歌山ラーメンの名店『正善』を巡るサイクリング旅
この記事では、往復100kmのライド・だんじり祭りとの遭遇・正善でのランチ・コーヒー飲み比べ体験・お気に入りロースターとの再会などを、実体験ベースで紹介します。

この記事でわかること

  • 和歌山ラーメン「正善」の混雑状況・注文方法・味の特徴
  • WAKAYAMA COFFEE MARKETの開催概要とチケット制の仕組み
  • 各ロースターの焙煎違いによる味の違いと楽しみ方
  • サイクリング中の補給ポイント・だんじり祭りとの遭遇エピソード
  • お気に入りのコーヒーショップ「スローレーン」や「豆日和」の立ち寄り記録
スポンサーリンク

週末おひとり様ライド

和歌山市近代美術館で、コーヒーのイベントが開催されており、お気に入りのコーヒーロースターが出店しているので、見に行くことにしました

WAKAYAMA COFFEE MARKET 2022

3日間開催で、日替わりで出店するショップが入れ替わるそうです

WAKAYAMA COFFEE MARKET 2022
WAKAYAMA COFFEE MARKET 2022

自転車で行く

シクロバイクで出かけました

往復100㎞くらいだから、ちょうどよい距離です

祭りに遭遇

貝塚市を走行中、だんじり祭りに遭遇しました

南大阪(泉州地域)では、9月の岸和田まつり(だんじり)以降、ほぼ毎週どこかでだんじりに遭遇します

ネタはない

一人で淡々と走っているので、面白いことが起こらない

ランチ

和歌山へ入り、お腹すいたなとお店を探そうと思ったら、有名なラーメン屋の近くだったので、ランチ決定です

正善

和歌山ラーメン(中華そば)最大派閥の井出系ラーメンです

開店前

順番待ちのルールがよくわからなく、困っている客が多かったです

店内に入った2重扉前に、名前を書くボードがあったのですが、初見では分からない

北海道から、たまたま来店した大家族に説明しときました

安倍元首相のサイン

和歌山で有名なお店なので、改装前は店内いっぱいに有名人のサインが飾られていましたが、阿部元首相のサインだけ入口に飾られていました

中華そば

ラーメンでも中華そばでも、同じものが出てきます(いちいち気にしないのでしょうね)

間違いなくおいしいです

美味しい

数年前に食べに来たときは、横の客にタバコを吸われ、味が分からない悲劇でした

和歌山ラーメンの人気店「中華そば 正善」にロードバイクで行ってみた【グルメライド記】
和歌山ラーメンの人気店「中華そば 正善」にロードバイクで行ってみた【グルメライド記】

食事中・たばこダメ・絶対!

早すし・たまご

和歌山ラーメンを食べるときの謎ルールが、テーブルに置いてあるお寿司とゆで卵は、自己申告で会計されます

ちゃんと申告するだろうから、成り立つ制度ですよね

食べる

早すしをいただきました

大阪でいうところの、切れていないバッテラみたいなものです

コーヒーへ

ランチを食べてから、再び和歌山市をめざしました

WAKAYAMA COFFEE MARKET 2022

和歌山県立近代美術館の入り口前の広場で開催されていました

予想以上に大盛況でした

コーヒーチケット制

コーヒーは各店舗毎の会計ではなく、チケットを購入して飲み比べるようになっています

コーヒー以外の食べ物は、各店舗で会計になります

同じコーヒー豆

同じ種類のコーヒー豆を各ロースター(焙煎所)がオリジナルで仕上げたコーヒーを楽しめます

スローレーン

岸和田にお店を構えるロースターで、近所で美味しいので、よく行きます

大盛況でした

浴びるようにコーヒーを楽しんで帰ることにしました

帰路

帰る前に、翌日出店予定のお気に入りのコーヒーショップに立ち寄りました

豆日和(紀の川市)

お休みでした

井出商店

ランチで食べた親方のお店は大行列でした(連日行列)

田中町交差点一帯で、とんこつの香りが漂っています

帰りもだんじり

和歌山へ向かうとき、だんじりと遭遇したら、帰りも遭遇しました

秋の風物詩ですが、本当に多い

和歌山ライド・まとめ

WAKAYAMA COFFEE MARKETは、コーヒーを楽しめるイベントでした

チケット制

同じ条件で、いろいろなコーヒーロースターを楽しむイベントなので、複数杯飲むことになります

というか、いろいろなお店のコーヒーを飲みましょう

お気に入りを見つける

お気に入りのコーヒーロースター(焙煎所)を見つけるのはたのしいです

秋の南大阪は注意

泉州地域は、秋はだんじり優先になるので、車なども止められて大渋滞を巻き起こしますので、お出かけの際にはお気を付けください

【まとめ】“和歌山ラーメンとコーヒーイベントは最高の組み合わせ”——正善の味とWAKAYAMA COFFEE MARKETの飲み比べ体験は記憶に残る一日だった!

今回のライドでは、和歌山ラーメンの名店『正善』でのランチと、
コーヒーイベント『WAKAYAMA COFFEE MARKET』での飲み比べ体験が重なり、
“走って食べて飲んで楽しむ”というサイクリングの醍醐味を存分に味わえました

正善では、井出系ラーメンの王道を堪能し、
早すしとの組み合わせも含めて“和歌山ラーメン文化”を体感。
コーヒーマーケットでは、同じ豆でも焙煎によって味が変わることを知り、
お気に入りのロースターとの再会も嬉しいポイントでした

次回は、和歌山のカフェ巡りや、だんじり祭りを避けたルート選びも含めて、
“秋の和歌山グルメ&コーヒーライド完全攻略ガイド”としてまとめてみたいですね。
走ることは、味覚と感性を広げる旅になる。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました