その他の趣味
PR

【大阪・関西万博チケット購入ガイド】今すぐ行きたい人向け!スマホで完結する“かんたん購入手順”まとめ

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「急に万博に行きたくなったけど、チケットってどう買うの?」
そんな疑問に答えるべく、スマホ画面付きでわかりやすく解説した“チケット購入の簡易版ガイド”です。
公式サイトの説明が丁寧すぎて逆に分かりづらい…という方にも、要点だけを絞った“実践的な購入手順”を紹介します。

この記事でわかること

  • 万博チケット購入サイトへのアクセス方法
  • アカウント登録・個人情報入力・ログインの流れ
  • 日付指定なしチケットの選び方と購入手順
  • クレジットカード決済の注意点とおすすめ理由
  • 購入後のQR管理・パビリオン予約の方法
  • 家族分のチケットをまとめて管理する裏技
スポンサーリンク【PR】

万博へ行きたいって!

身内で、万博へ行きたいけど、チケット購入が難しいとヘルプが来たので、LINEで送った購入方法を、もう少し分かりやすいように画像付きでまとめました

これから万博へ行く人へ

公式ガイドなどは、説明が丁寧すぎて逆に分かりにくいと感じたので、要点のみに絞っています

購入が大変だと思う人のお助けれになれれば幸いです

スマホで購入

スマホ画面をキャプチャしながら、万博チケット購入方法を紹介します

アクセス

万博チケット購入サイトへアクセスします

このサイトにアクセス
大阪・関西万博 チケットインフォメーション
大阪・関西万博 チケットインフォメーション

Cookieの受け入れを確認してきたら、全部受け入れる(嫌ならチケットは買えない)

これが分かりにくい

グーグル検索で、「万博 チケット」を調べても、説明ばかりで購入できるサイトに直接いけない

チケット購入サイトへ

上記サイトにアクセスすると、数秒後に以下のボタンが表示されますので、それをタップ(色が多すぎて、強調できないが緑枠で囲んでいるボタン)

色々ボタンがあるが、赤の「Official Digital Ticket」か目立つ青いボタンをタップ

チケットの購入方法

万博のチケットはアカウント作成して、個人情報を登録しないと入場不可なので、必ずログインが必要です

はじめて購入する

はじめて購入だと思いますので、「はじめて購入する」をタップ

アカウント登録済みの場合

万博アカウントを作成していたら、ログインをタップ

利用規約同意

利用規約を読んで、同意する必要があります

ちゃんと読む

規約をスクロールして一番下までいけば、チェックを選べる(2箇所あり)

16歳以上の確認

16歳以下の場合は別手順になるが、16歳以上ならチェックして、同意する

個人情報を登録するので、納得できないなら、万博には入場できない

メール登録

登録するためのメールアドレスを登録する(メールなしは登録できない)

届いたメールを確認

以下、画像なし(すでに登録済みのため)

届いたメールから、万博アカウト登録画面を開く

個人情報を入力

個人情報を登録する

ログイン

個人情報を登録しても、ログインが必要で、すぐに購入できません(混乱の原因)

ログイン画面へ

先に作成したログインアカウントとパスワードを入力し、ログインをタップ

ワンタイムパスワード

2段階認証のため、登録メールアドレスにワンタイムパスワードが届きますので、それを入力し、ログインをタップ

チケット購入

アカウント作成(個人情報登録)ができると、やっとチケットを購入できます

日付指定

万博へ行く日を決めているなら、日付指定購入。とりあえず買うなら、指定なし

購入後、日付は変更できるので、日付なしで購入を説明します

種類/枚数

チケットの種類を選んで、人数を指定します

年齢によってチケットの価格が変わるので、注意

カートに追加

購入枚数を入力したら、カートに追加をタップ

確認画面

カートに追加した情報が間違いないか確認画面が表示されるので、チケット購入をタップ

カート

先に選んだチケットが間違いないか確認画面。変更などを行える

購入へ

最終確認をして、支払い画面へ

何回も間違いがないかを聞かれ、鬱陶しいと感じるので、これが面倒だと思う原因

支払い

ここからは画面なし

購入するチケットに間違いがなければ、支払いを選ぶ(クレジットカードおすすめ)

キャッシュレス

万博会場はキャッシュレスなので、クレジットカードを用意しておく方が、会場内では楽に行動できます

購入完了

ここまで、何度も面倒と思うことがありましたが、これでチケットが買えたはずです

購入は以上!

購入後は?

チケットを購入したら、パビリオンなどを事前予約します

マイチケット

マイチケットから、先ほど購入したチケットを選んで、自分で時間計算しながら、スケジュールをくんでください

ログイン必須

チケット購入・入場日時指定・パビリオン予約など、すべての管理はログインしないといけません

家族で行くなら1人でOK

例えば、お父さんアカウントで全てを管理することができるので、全員分のアカウントは不要(一緒に会場へ行かないのなら、別アカウントが必要

QR管理

全員分のチケットを管理して、入場時はQR画面をスクリーンショットして、LINEなどで送ればOK

楽しい万博を

チケット購入は面倒だと言われますが、USJも似たような管理なので、そこまで複雑ではありません

チケットを買って、人気パビリオンを予約して、万博を楽しんでください

体験記

万博開幕日体験記を参考にしてもらえると幸いです

大阪・関西万博2025【初日・失敗レポート】その1
大阪・関西万博2025【初日・失敗レポート】その1
大阪・関西万博2025【初日・失敗レポート】その2
大阪・関西万博2025【初日・失敗レポート】その2
【大阪・関西万博2025開幕日レポート】嵐でも楽しめた!ノープランで挑んだ“ミャクミャクと巡る初日体験記”
【大阪・関西万博2025開幕日レポート】嵐でも楽しめた!ノープランで挑んだ“ミャクミャクと巡る初日体験記”

【まとめ】“チケット購入は面倒じゃない”——スマホで完結する万博準備のコツと楽しみ方

今回のチケット購入体験を通じて感じたのは、事前に流れを知っておくだけで、万博の準備は驚くほどスムーズになるということ。
アカウント登録→ログイン→購入→QR管理→パビリオン予約まで、すべてスマホで完結できるので、
「難しそう…」と感じていた人も、画像付きの手順を見ながら進めれば安心して購入できます

また、家族分のチケットを1人のアカウントで管理できる方法や、
LINEでQRを送る裏技など、実際に使えるテクニックも満載

USJやテーマパークのチケット管理に慣れている人なら、同じ感覚で操作できるはずです

大阪・関西万博は、事前準備が整えば“未来体験”を存分に楽しめるイベント
チケット購入をクリアしたら、次は人気パビリオンの予約やアクセスルートの確認も進めて、
“行きたいと思ったその日”を最高の思い出にしましょう!

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました