バラ完
PR

【Tommasini Tecno&MASSO SoCial5】世界に数台!? 超希少ロードバイクが2台同時納車された奇跡の土曜日

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「こんなフレーム、見たことない」
そんな声が思わず漏れるほど、希少すぎるロードバイクが2台同時に納車された奇跡の土曜日
この記事では、イタリアンハンドメイドの名車『Tommasini Tecno』と、ビッグレース仕様の『MASSO SoCial5』という“珍車”2台の納車記録を紹介します。

この記事でわかること

  • 京都の老舗ショップでも初受注となったTommasini Tecnoの希少性
  • MASSO SoCial5のマニアックすぎる設計とペイントのこだわり
  • バラ完ならではのパーツ選びと個性の演出
  • コンポーネント構成と走行性能の印象
  • 仲間と共有した納車の喜びと“実物を見たい”衝動
スポンサーリンク【PR】

こだわりのロードバイク

なぜに土曜日晴れるかな・・・そして、日曜日は雨降るかな・・・っという週末でしたが、丁度雨の合間になった土曜日に、仲間の自転車がめでたく納車されました。

自転車仲間の愛車自慢

直接見には行けませんでしたが、写真を送ってくれました。

こだわりが詰まった”バラ完”

それぞれに違う方向性で、それぞれの良さが出ていて「格好良い」です。

Tommasini Tecno

とっくり氏の「Tommasini Tecno」

愛車写真

ハンドル周り

パーツ選びには口出しをさせてもらえたので、ワタクシ的には思い入れの強い自転車です。

珍しいモデル

お店の店主の話では、トマジーニでシンテシーの受注は年間3本位だけど、テクノの受注は開業以来初めてだそうです。

京都で50年営業していて京都でトマジーニを扱える唯一のショップでも初というのだから、全体の1%もこのテクノはないのだろうなと思いました。

シンテシーより少し太いチューブが特長のフレームです。

MASSO SoCial5

続いて、我らが物欲大魔王のKzumiさんの「MASSO SoCial5」

愛車写真

20120421122846

特徴あるペイント

20120421122947

マニアックすぎ

これの凄さがイマイチ分かりにくいが、ビッグレースに勝つ為に設計されたフレームに、贅沢なペイントをされたちょっと方向性がワタクシには分からない、ワタクシが名付けた通称「まそさん」です。

珍しすぎる?

とっくり氏のフレームも珍しいのなら、このフレームの珍しさも劣っていません。多分買う人は日本中探しても100人いないのじゃないかというフレームです。

コンポーネントのグレードは低い

コンポの105を除けば、ほぼ全てがカーボン製の自転車だそうです。ちょっと漕いだだけで、時速40km/hが出てしまうと自慢していたから、本当にすごい自転車に仕上がっていると思われます。

人の幸せを感じた週末

仲間2人が同時期に発注した珍しいフレームの自転車が納車される楽しい土曜日でした。

実物を見たい

実物を見られなかったのが残念です。

“Tommasini TecnoとMASSO SoCial5は、希少性と個性の塊”——バラ完で仕上げた2台の“珍車”にロードバイク愛が詰まっていた

今回の納車記録では、世界でも数台しか存在しないであろう『Tommasini Tecno』と『MASSO SoCial5』という超希少フレームが、同じ日に仲間2人の手元に届くという奇跡の瞬間を共有することができました
バラ完ならではのパーツ選びや仕上げのこだわりが、フレームの個性をさらに引き立てていて、写真からでも“格好良さ”が伝わる仕上がりに
“人の幸せを感じる納車日”——そんな気持ちになれる、ロードバイク愛に満ちた体験記でした

Tommasini Tecnoは“京都でも初”の希少モデル

クロモリフレームの美しさと、太めチューブによる剛性感のバランスが絶妙
「このフレーム、全国でも1%も流通してないんちゃう?」というレベルのレアさに、
パーツ選びにも自然と熱が入ったそうです。

MASSO SoCial5は“見た目と中身のギャップがすごい”

一見すると派手なだけのバイクに見えるけれど、
実は“時速40km/hがすぐ出る”という高性能カーボン仕様
コンポは105ながら、フレームとパーツの組み合わせで
“走りの化け物”に仕上がっている
とのこと。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

  1. tsun

    良いですね。
    sintesiより130gの軽量ですね。値段を考えるとtecnoは買いにくいのでしょうか。

  2. moumou

    いやー素晴らしいですねえ、羨ましい。

  3. みぞお

    > tsun様
    メーカーさんの話では、このTechnoはオーダーメイドモデルで、tsunさんのSintesiが吊るしモデルだそうです。
    カラーカスタムをするとどちらも同じ値段になる不思議な価格設定だったりするそうです。
    Sintesiが売れているのは、在庫があったりするので納期が早いからだと思います。

  4. みぞお

    > moumou様
    同じく羨ましいの一言です。

  5. tac-phen

    確かに珍しい!
    一度実物を見てみたいものです。
    これはみぞおさんもかなり物欲を刺激されるのでは(笑)

  6. みぞお

    > tac-phen様
    ワタクシも実物を見てみたいです。
    仲間が全員新車になり、物欲はとても刺激されていますが、この辺りのものを見ると別世界のお話みたいで、逆に物欲がなくなります。

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました