【サイクルモードライド2022】大阪万博公園で自転車の祭典を満喫!安田団長&栗村修のトークショーとお得な物販レポート

「今年は行くか迷ったけど、やっぱり行ってよかった」
そんな気持ちにさせてくれたのが、2022年3月に大阪万博記念公園で開催された『サイクルモードライド2022』。
この記事では、午後からの参加でも楽しめたブース巡り・お得な物販・旅ブースの発見・チェーンオイルの悩み相談・安田団長&栗村修のトークショー体験を実走ベースで紹介します。
この記事でわかること
- サイクルモードライド2022の概要と会場の雰囲気
- パワーメーターやライトなど注目アイテムの展示と購入体験
- チェーンオイルの匂い問題とメーカー相談の様子
- 岡山県などの旅ブースで見つけた次の目的地候補
- 安田団長&栗村修のトークショーとファンサービスの感動
サイクルモードライド2022
今年のサイクルモードへ行くのはどうしようかと悩んでいましたが、面白そうなトークショーがあるので、行くことにしました。
午後から
今回はパーツなどは全く興味がないので、午前中は家の用事などをすませて、午後から会場へ行きました。
ブース巡り

一通り見て回りました。
旅ブース

岡山県PR
今年の連休に行こうと思っている岡山

パワーメーター
噂の5万円で買えるパワーメーター
なんとなくティアグラくらいの仕上げ?と思いました。
ガシロン
ガシロンのライトが特価販売されていたので、購入しました。
和歌山の友人の分と2個お買い上げです。
午前中から行っていたら、もっと種類とか色もあったみたいです。
本当にお買い得なので、明日の分も、土曜日で売り切ったらしい。
MUC-OFF
我が家で、困っているチェーンオイルの匂い問題を、メーカーの人に聞いていたら、最近よく聞くマックオフが、嫌な匂いはしないと説明を受けて、試供品もいただきました。
問題なければ、次の候補にしようと思います。
大量のノベルティ
いろいろブースを巡ったら、カタログの他に、サコッシュをたくさんいただきました。
使って、処分しないと溜まる一方です。
トークショー
会場を巡って、時間を調整した後は、自転車芸人「安田大サーカスの団長」と自転車オジサン「栗村修」さんのトークショーでした。
最前席で見られて、とても楽しかったです。
安田団長はいいひと
この後に、サインをもらって、写真も撮ってもらえました。
楽しいイベント
あまり期待していなかったけど、とても楽しいイベントでした。
ヘルメットとか持っていたけど、何も試乗しなかったなぁ。
【まとめ】“自転車イベントは、走らなくても楽しめる”——サイクルモードライド2022で味わう発見と交流の時間
今回の参加では、午後からのゆるいスタートでも、物販・旅ブース・トークショーと十分に楽しめる内容が揃っていました。
チェーンオイルの悩み相談や、安田団長との交流など、リアルイベントならではの体験も満載。
“走るだけが自転車じゃない。見る・話す・買うもまた自転車の楽しみ方”——そんな気づきが詰まった一日でした。
サイクルモードは、初心者からベテランまで楽しめる“自転車の文化祭”です。
関西で開催されたサイクルモード
大阪では、2016年以降は、大阪万博公園で開催されています
2013年まで大阪南港(インテックス大阪・ATC)で開催されていました
2005年以前は、大阪ドームで開催されていました
2020年
コロナ禍で中止
東京へ
2019年は、サイクルモード東京へ行きました

2018年

2014年~2015年
大阪開催はありません(東京のみ)