レース参戦
PR

【関西シクロクロス第8戦・堺ステージ参戦記】砂地獄と平坦コースで奮闘!女子初参戦&チーム昇格のドラマも

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「堺ステージは、平坦だけど甘くない」
そんな言葉がぴったりの、関西シクロクロス第8戦・堺ステージに参戦してきました。
この記事では、砂地獄エリアの攻略・女子初参戦の奮闘・チームキャプテンの昇格・筆者自身の完走記録など、
堺ならではのコース特性とレースの熱量を体験ベースでお届け
します。

この記事でわかること

  • 堺ステージのコース特徴(平坦・砂地・インターバル)
  • CL3クラス女子初参戦の様子と使用バイク
  • チームキャプテンのCM1昇格と努力の軌跡
  • 筆者の完走記録と今後のトレーニング目標
  • 関西シクロクロスのシリーズ戦の魅力
スポンサーリンク

関西シクロクロス第8戦 堺

関西シクロクロス第8戦に参戦してきました。

一昨年に、相方さんが初参戦したのが堺ステージだったので、我が家で参戦して1年が経ちました。

関西シクロクロスはシリーズ戦で、開催日にばらつきがあるのですが、堺は毎年同じ時期に開催されているようです。

堺は、ほぼ平坦でコーナーからの立ち上がりが多くて、インターバルトレーニングを繰り返して力のある人が強いコースです。

コースの一部に、砂地獄もあります。

この砂をうまく越えないと、力を使って後のスプリントが踏めません。

自転車仲間参戦

コースは平坦がメインで難易度はそれほど高くないので、地元の仲間で女子が、このレースに初参戦することになりました。

クラスは、相方さんが昨年に初参戦したのと同じCL3クラスです。

クロスバイクでも走れそうだったのですが、砂エリアも超えらるように、我が家のMTBバイクを貸しました。

CL3のレースは、キッズと女子とマスターの人たちの混合スタートです。

結果は、後少しで表彰台だったのですが、無事に完走して、楽しかったそうです。

CM2

我がチームは、キャプテンが2位を勝ち取ったので、次回からCM1(午後の人)に昇格です。

コツコツと努力をされていたので、素晴らしいです。

参戦記

そして、ワタクシは、今回も先頭にラップされることなく無事完走だけです。

今回は上りがないから、少しは前に行けるかと思っていましたが、そんなこともなく後ろの方でゴールで、見せ場はなしです。

次のレースまで少し時間があるので、キャプテンをお手本に、コツコツとトレーニングしよう!

【まとめ】“堺は平坦でも油断できない”——砂地獄と仲間のドラマが詰まった関西シクロクロス第8戦

今回の堺ステージでは、平坦ながらもインターバルと砂地獄が選手の脚を削る“実力勝負のコース”でした。
女子初参戦の仲間がCL3クラスで健闘し、チームキャプテンはCM2で2位入賞&CM1昇格という快挙。
筆者自身は完走にとどまったものの、「ラップされずに走り切る」ことが次へのステップになると実感
しました。

関西シクロクロスは、仲間と挑戦するからこそ面白い——
次戦に向けて、キャプテンをお手本にコツコツとトレーニングを積んでいきたいですね

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました