ポタリング
PR

【お盆のお墓まいりは自転車で】渋滞知らず&気持ちも整う、岸和田ライド体験記

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「混雑を避けて、心を整える時間へ。」
今回は、お盆の時期に岸和田市内のお墓まいりへ、ロードバイクで向かったライド体験記をご紹介します。
車の渋滞や駐車場探しとは無縁のサイクリング移動は、時間にも気持ちにも余裕が生まれる選択
この記事では、お墓まいりライドのルート・街の様子・実際の体験記を交えて、季節の行事と自転車の相性の良さをお届けします。

スポンサーリンク

先祖への感謝

お盆のお墓まいりへ今年もロードバイクで、朝一に行ってきました。

お墓参り

お花を買うために、少し遠回りをしたのですが、とにかく暑い!

朝9時を過ぎたら、もう汗が止まりません。

熱中症対策

何度もコンビニに寄って、冷たい飲み物を買いました。

感謝

なんとかお墓まで行って、掃除をして手を合わせて帰りました。

トラブル

これで家に問題なく帰られたらよかったのですが、トラブル発生です。

パンク

相方さんのバイクがパンクです。

運がいい

運良く影があったので、そこで修理をしました。

はじめてパンク

このパンクは、相方さんが自転車を始めてから、最初のパンクです。
タイヤ交換や気が付いた時にチューブを交換していますが、それでも珍しいことだと思います。

修理方法を覚えるきっかけに

パンク修理の説明をして、できるところまで相方さんがやりました。

やはり最後のタイヤをはめるのが難しいみたいです。

暑い

暑い日に自転車に乗ったらアカン!と感じた日でした。
(最高気温が37度を超えてた・・・)

“走ることで整える”お盆ライドのすすめ

今回のライドでは、お盆のお墓まいりをロードバイクで行うことで、渋滞や時間の制約から解放され、心穏やかな時間を過ごすことができました
季節の行事とサイクリングを組み合わせることで、移動そのものが“体験”に変わる
そして、岸和田の街を走ることで、**地元の空気や風景を改めて感じることができました。

「走ることで、心が整う。」
お墓まいりや帰省など、“移動”が目的になる日こそ、自転車という選択肢が活きる

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました