【和歌山グルメライド】BILL BOARDのぞうりチキンカツカレーを求めて!海沿いサイクリングとお土産探しの遠征旅

「大盛りグルメを目指して、仲間と走る土曜日」
そんなテーマで出かけたのが、和歌山県の人気店『BILL BOARD(ビルボード)』を目的地にした遠征グルメライド。
この記事では、シクロバイクでのロングライド・犬鳴山越え・ぞうりチキンカツカレーの実食・わかやマルシェや小嶋商店でのお土産探し・海沿いサイクリングの絶景などを実体験ベースで紹介します。
この記事でわかること
- 和歌山遠征グルメライドのルートと走行距離
- SPECIALIZED CRUXでのロングライドとタイヤ選び
- 犬鳴山越えの峠ルートとペース配分
- BILL BOARDの名物「ぞうりチキンカツカレー」のサイズ感と味
- わかやマルシェ・小嶋商店・オウチパンでのお土産探し
- 海沿いサイクリングの風景と秋晴れの気持ちよさ
グルメライド
久しぶりに、土曜日のグルメライドに行ってきました。
計画を急に考えたので、暴食会のエースよっちゃんとの二人旅です。
SPECIALIZED CRUX
雨が降るかもしれないので、シクロバイクでのロングライドです。
25Cのタイヤを履いているので、ロードバイクとあまり変わらない気がします。
ベビーフェイス (BABY FACE PLANET’S)
朝8時の集合は、モーニングが食べられるお店です。
モーニング
今からロングライドに行くとは思えないモーニングを食べてからの出発です。
朝ごはんも食べているので、2回目の朝食です。
犬鳴山アタック
和歌山県に入るために、峠を越えました。
和歌山サイクリング
開店時間ぐらいになるように、おっさん二人でのんびりとサイクリングをしました。
新華楼
しかし、目的のお店には早く着きました。
営業時間前なのか、潰れているのか不安になり、別のお店を目指すことにしました。
BILL BOARD (ビルボード)
大盛りで検索したら、ヒットする「ビルボード」です。
ぞうりチキンカツカレー
名物のぞうりチキンカツカレーを食べました。
おっさん二人は、大盛り情報にビビり3サイズから選べる真ん中Mサイズを注文しました。
どうやら、Mサイズは常識的なサイズで、Lサイズを頼むと過酷になるみたいです。
50円の差なんだけどね・・・。
わかやマルシェ
食後は、かつらぎ町のイケメンがオススメしてくれた「わかやマルシェ」に行ってきました。
食後のおっさん二人は特にテンションが上がらずに帰路につきました。
小嶋商店
帰る前にお土産として、加太の名物よもぎ餅を買おうと思ったら13時前なのに、売り切れでした。
セレーノ シーフード&カフェ (SERENO seafood&cafe)
おまけに、休憩に立ち寄ろうと思ったオシャレなカフェは、看板も出ているし、店内から声もするけど、入店できない事態でした。
今日は外れの日かもねと、やや失望しながら、帰ろうと思ったけど、おみやげを買って帰らないといけないので、帰り道の主要なお店によることにしました。
オウチパン (Ouchipan)
そこで、開いていないと思いながら、相方さんお気に入りのオウチカフェに立ち寄ったら、開いてました。
ベーグル
おみやげのベーグルをゲットです。
これで、おっさん二人はお土産を片手に帰ることができます。
海沿いサイクリング
秋晴れの海沿いを向かい風と戦いながら、帰りました。
数日前までと急に変わって、サイクリング日和な9月になりましたね。
“BILL BOARDのぞうりチキンカツカレーは、遠征する価値あり”——和歌山グルメと海沿いサイクリングで満たされる土曜ライド
今回のライドでは、和歌山県の人気店『BILL BOARD』で名物ぞうりチキンカツカレーを堪能し、海沿いの絶景とお土産探しを組み合わせたグルメライドを楽しむことができました。
峠越えや店舗の営業状況など、予期せぬ展開もありましたが、それも旅の醍醐味。
“走って・食べて・探して・笑う”——そんな気持ちになれる、仲間との遠征グルメライドの体験記でした。