ポタリング
PR

【住吉大社へ初詣ライド】紀州街道を走って茶寮つぼ市で抹茶とぜんざいを味わう|正月気分を満喫する大阪ポタリング

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「人混みを避けて、静かな初詣を自転車で」
そんな思いから始まったのが、大阪・住吉大社への初詣ライドと茶寮つぼ市製茶本舗での抹茶&ぜんざいランチ
この記事では、紀州街道の走行感・住吉大社の参拝状況・スマホおみくじ体験・茶粥ランチ・抹茶とぜんざいの味わい・コロナ禍での初詣の工夫などを実体験ベースで紹介します。

この記事でわかること

  • 住吉大社への自転車アクセスと紀州街道の走りやすさ
  • 2021年初詣の混雑状況と感染症対策(スマホおみくじなど)
  • 茶寮つぼ市製茶本舗での茶粥ランチと抹茶・ぜんざいの感想
  • 正月気分を味わえるグルメスポットとしての魅力
  • コロナ禍でも安心して楽しめるポタリングルート
スポンサーリンク

2021年初詣

2021年の正月は、地元への帰省もしませんでしたが、初詣には行ってきました。

住吉大社へ

住吉大社へ行ってみて、参拝客が多かったら帰ろうと決めて、サイクリングです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

紀州街道

紀州街道をのんびりサイクリングしていましたが、車が少ないですね。

参拝客少ない

住吉大社に近づいても人が少ないので、ガードマンに誘導された駐輪場に自転車をとめました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

例年なら、ここまで近づくのも大変でした。

住吉大社

境内に入っても人が少ないので、そのまま参拝しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コロナ騒動前の休日よりも人が少ないかもと感じる人出でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スマホおみくじ

色々と感染症対策もされていて、おみくじはスマホでも引けるようになっていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ランチ

参拝の後は、ランチを食べて帰りました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

茶寮 つぼ市製茶本舗

お気に入りのお茶屋に立ち寄りました。

茶粥

ランチは茶粥です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ぜんざい

抹茶とぜんざいも頂いたので、正月気分です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

寄り道せず帰る

この後は、寄り道せずに家に帰りました。

コロナの心配はありましたが、初詣に行けてよかったです。

“住吉大社への初詣は、自転車で静かに楽しむのが正解”——茶寮つぼ市の抹茶とぜんざいで正月気分を満喫!

今回のライドでは、紀州街道を走って住吉大社へ向かい、混雑を避けながら静かに参拝することができました
スマホおみくじや感染症対策も整っていて、安心して初詣を楽しめたのが印象的
茶寮つぼ市製茶本舗での茶粥ランチと抹茶・ぜんざいは、正月気分を味わうのにぴったりのご褒美グルメでした
“走って・祈って・味わって・整える”——そんな気持ちになれる、住吉大社初詣ライドの体験記でした

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました