バラ完
PR

[Cinelli]自転車歴2年でロードバイクを買い替え

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事は2012年に、複数回投稿した”ロードバイク買い替え”投稿を、1つにまとめた内容です

スポンサーリンク【PR】

ロードバイク買い替え

2012年1月に自転車仲間「あ~やん」がTREK5000を一目ぼれの衝動買いをしたことで、仲間内でロードバイク買い替えブームが起こりました

漢の即断即決!店頭でひとめぼれのTREK5000を購入
漢の即断即決!店頭でひとめぼれのTREK5000を購入

我が家は?

自転車を始めて2年の相方さんの自転車を買い替える話が出てきました

少しずつコンポ類を交換しているルイガノCR-22

初期投資を少なく始めた

相方さんは初期投資を少なく自転車を始めたかったので、欲しいメーカーのバイクはありましたが、それを買わずにいました

欲しいフレームを買うタイミングを逃した

エントリーモデルの部品を少しずつ良いものにグレードアップして、ある程度集まった段階でほしいフレームを買って載せ替えようと話をしていました

しかし、状況が変わったのは、欲しいモデルの販売終了でした(女性サイズの珍しいモデルなので、中古でもあまり見かけない)

無駄な出費を抑えていたら、廃盤になる前に買えたと思うので、申し訳ない気持ちでした

気になるフレームを見つける

たまたま訪れた神戸の自転車屋で欲しかったメーカーの完成車を見つけ、女性サイズがあり試乗させてもらいました

これが欲しい

ペイントのデザインは違いますが、「このメーカーが良い」と気持ちが決まったので、フレーム購入し、組替することにしました

チャンスは今

購入しようと決めたメーカーは昔は有名だったのですが、最近はあまり見かけないし、最初に欲しかったフレームのように廃盤になってしまう可能性があります。大きなメーカーの傘下に入っているので、ブランドごと無くなる(日本での取り扱いがなくなる)可能性もあります

また後悔したくないし、相方さんはまだ自転車を続けるつもりなので、今が買い時だと判断しました

発注する

購入は決めたので、どこで買うかが問題になりました

取扱いなし

いつもお世話になっている自転車屋で買いたいのですが、そのメーカーは取り扱っていませんでした

ネットで買うか?

取扱いをしている自転車屋にネット注文して、フレームを持ち込むか検討しました

でも、何か問題があったら、対応できないし、高いものなので知らないところから買うのは不安があり、買い替え計画は暗礁に乗り上げました

相談してみる

フレームの持ち込みについて、自転車屋へ相談したら、「そのメーカーは扱えないことはないと思いますよ」とあっさり問題が解決しました

在庫などあるか、確認するので、後日連絡しますと、購入可能かの返事待ちです

連絡くる

翌日の昼休みに、自転車屋から連絡があり、「フレームの在庫はまだあります」「完成車は在庫がなくなっている」とギリギリのタイミングだったようです

相方さんの意思確認

購入可能なので、仕事中の相方さんにメッセージを入れて、夕方に「買います」との返事をもらい購入決定です

正式発注

自転車屋に「発注」の連絡をして、一旦騒ぎは終了です

緊張する

「フレームを買います」と連絡するのにとても緊張しました

10万円弱するものを電話だけで発注するのは初めてでした

中古品と違う

余った部品で自転車を組み立てた時に、ヤフオクで中古フレームを買った時も、届くまで心配でした。今回は大丈夫だと思うのですが、心配してしまいます

[はじめての自転車組立]余った部品でロードバイクを組む
[はじめての自転車組立]余った部品でロードバイクを組む

納期不明

普段取引のないメーカーなので、「納期未定」で、長期戦になりそうです

内容確認必須

自転車屋の店長が、代理店に内容確認しようとしたら、「届いた箱を開けて中身を検品してください」とのことで、店長も少し戸惑っていました

こんなもの?

フレーム発注は初めての経験ですが、こんなものなんでしょうか?

フレーム入荷

フレームを発注してから、2週間が経過しました

時間がかかる

サイクリングのついでに立ち寄った土曜日にも、まだ届いていませんでした

代理店は奈良にある

発注したフレームは奈良の会社だから、すぐ近くだけど、倉庫などは違うところにあるのでしょうか?

以前、同じ代理店に発注したときは、2週間かかったそうです

翌日

午前中も連絡がないので、諦めて梅田へ買物に出かけました

電話が来る

午後5時過ぎていますが、まさか!です。

みぞお
みぞお

はい。みぞおです。

ラビット店員
ラビット店員

みぞおさんの電話ですか?ラビットストリート岸和田のスタッフです。

みぞお
みぞお

はい。おせわになっています。(ビジネスライク?)

ラビット店員
ラビット店員

昨日に折角来てもらっていたのですが、今にフレームが入荷しました。

みぞお
みぞお

まじっすか?(ネタですか)

ラビット店員
ラビット店員

こちらもびっくりなんです。今日に来店されますか?

みぞお
みぞお

考えて、行ける時にお邪魔します。(今、梅田っす)

ラビット店員
ラビット店員

いつでも大丈夫なので、お待ちしています。

みぞお
みぞお

あ!金額はいくらですか?(大事なことが未だに分かっていない)

ラビット店員
ラビット店員

届いてすぐに電話したので、来られるまでに出しておきます。

みぞお
みぞお

分かりました!(あざーす!)

パニック

相方さんに、ネタの様な話ですが、フレームが届いたことを伝えると、軽くパニック

すぐに戻る

届いたのなら、早くフレームを見たいとのことで、急いで地元へ戻りました

Cinelli Experience 2012

帰りは渋滞に巻き込まれて、少し遅くなりましたが、閉店時間前にお店へ到着し、待望のフレームを見ることが出来ました

モデル:Cinelli Experience 2012

色:ブラック

詳細:http://www.cyclowired.jp/?q=node/64475

検品していた

自転車屋の話では、週の半ばに入荷していたのですが、塗装ムラが酷くて、返品交換をしていたそうです。ありがとうございます!

箱を開けて検品してくれとは、こういうことだったのですね

お支払い

無事フレームを見ることが出来たので、商品代金を支払って、この日は満足して帰りました

確認していなかった金額は定価でした(取扱いのないメーカーなので値下げできなくて済みませんと言われたけど、取り寄せてもらってありがとうございます)

Cinelli Experience 2012

購入したフレームのスペックは以下になります

フレームセット(付属品)

余計なツッコミは気にしないでください

フレーム

  • モデル:チネリ イクスペリエンス
    • エクスペリンエンス?
  • サイズ:XS
    • 最小サイズの490ですが、それでも大きいですね
  • カラー:ブラックアルバ
    • 黒のこと。で、アルバはなに?
  • フォーク:カーボン
  • BB規格:ENG(BSA)
    • あれ?イタリアンじゃないんだと言う感想

付属品

  • ヘッドセット:コロンバスタイプ
    • 特殊パーツで壊れた時に面倒らしい
  • ハンドル:400mm付属
    • なぜにこんな大きなものが付属か悩む
  • ステム:100mm付属
    • なぜにこんな大きなものが付属か悩む
  • シートポスト:φ27.2mm付属
    • 店長の話では大分重いらしい
  • バーテープ:オレンジのコルクリボン
  • その他:フロントディレイラー取付バンド(チネリのロゴ入り)

前年より安くなっている

昨年も同じモデルが販売されていたのですが、カラー変更があっただけではなく、価格も少し下がっていました(円高万歳)

ハンドル・ステム付属

フレームにハンドルとステムが付属しているのは珍しいそうです(大きすぎて使わないけど)

ケーブルがフレーム内蔵

自転車屋泣かせのフレーム内にケーブルを通すモデルだそうです

組み替え内容検討

組み替え時に、現行品の10速化も行うことにしました

部品流用

現在使っているCR-22は、部品交換をしながら、10速に合うものを集めていましたので、使えるものは使って、足りないものを追加購入していきます

ミックスコンポーネント

完全な互換がなくても、使えるものは使う予定です

移行案

どのように組み替えていくか一覧を作成しました

  • フレーム:CR-22 > Cinelli EXPERIENCE
  • フォーク:同上
  • ハンドル:380mmのハンドル(メーカー忘れた)を流用
    • フレーム付属になっている400mmは使わない
  • ステム:フレームに実際合わせてみて決定(現在の50mmのステム使用)
    • フレーム付属のステムは100mmなので、使わない
  • シートポスト:フレーム付属を使用
  • サドル:現在使っているものを流用
  • ブレーキレバー:Shimano2200 > 10速可能なレバー
  • フロントディレイラー:Shimano2200 > 10速可能なものに
    • チネリのバンドが付属の為、直付希望
  • リアディレイラー:Tiagra 4600を流用
  • BB:Ultegraを流用
  • クランク:Tiagra4500を流用
    • チェーンリングを10速用に要交換
  • チェーン:10速用に変更
  • スプロケット:10速用に変更
  • ホイール:Aclass ALX440SLを流用
    • タイヤ等も流用?
  • ブレーキ:105(5600)を流用
  • ケーブル類:新規
    • アウターの色を要検討
  • バーテープ:フレーム付属のチネリのオレンジ色

(要チェック)

タイヤやブレーキシューは2年経っているので、劣化をしていないかのチェックをする。

105グレードにする

ブレーキレバーはST-5600にして、出来るだけグレードを高くしようと考えています

組み替え依頼

現在使用している「ルイガノCR-22」を持ち込んで、組み替えを依頼してきました

LOUIS GARNEAU CR22

フレームを購入しているので、この状態を見るのは最後だと、記念撮影しておきました

思い出のバイク

相方さんが何も分からず自転車を始めて、近場のサイクリングだけではなく、船に積んで九州・四国へも連れて行ってくれた思い出のバイクです

フレーム確認

自転車屋が、仕上げが悪かった箇所を補修してくれていて、綺麗なフレームにしてくれていました

こんなもの?

ロードバイクとしては、グレードが高いものではないけど、仕上げが悪いところが多くあったみたいですが、そんなものですか?

問題発生

部品発注で、また一波乱ありました

在庫なし

チェーンやスプロケットなどは、在庫有で問題なかったのですが、STIレバーの在庫で困りました

  • ST-5600が在庫切れ
    • 3速用ならあるけど、問題が発生する
  • ST-6600は値段が倍になり納期も2週間先
  • ST-5700は在庫あり

STIレバーサイズ

サイクルモードなどで、手の小さい相方さんには、レバーの大きさが気になっていたので、ST-5600が良かったのですが、ないものは仕方ないので、ST-5700で組んでもらうことにしました

発注完了

少しずつグレードアップしたパーツを使いまわしたので、色々なグレードのコンポーネントが混ざったバイクになりますが、組みあがるのが楽しみです

納車

いつ仕上がるかなと楽しみにしていたら、水曜日には「納車可能」の連絡をもらいました

納車は週末

平日は会社に行っているので、木曜・金曜は期待を膨らませて、週末を楽しみにしていました

子供の時のような気持ち

新しいおもちゃを買ってもらうような気持ちで、自転車屋へ完成したバイクを取りに行きました

テンション上がる

相方さんは期待して待ったので、とても綺麗な仕上がりで、大変満足そうでした(投稿者も同じ)

初乗車

お店の裏の広場で、少し乗車しました

ずっと憧れていたチネリのロードバイクを買えて、とても満足そうでした

友人も来てくれた

翌日、とくに仲が良い友人が神戸から美味しいケーキを持って、お祝いに来てくれました

友人も買い替え

人の新車を見ると、自分も「カーボンバイクを買うぞ」と購買意欲が上がったみたいです

新旧比較

自転車乗りは、なんでも買い替えたら、新旧比較ですよね

Cinelli Experience2012

旧バイクから、多くの部品を移植したバラ完のロードバイク

LOUIS GARNEAU CR-22

、組み替えを行う前の状態

もとは、5万円の完成車(少しずつ部品を交換した)

印象が変わる

同じ黒塗装のアルミバイクなのですが、メーカーの仕上げが違う(値段も違う)ので、買い替えてよかったです

今まで以上にサイクリングが楽しくなりそうです

次は自分のバイクを・・

買い替えたバイクを横に並べると、自分も新しいバイクが欲しくなりますね

もう少しお金を貯めて、チャンスがあったら、欲しいバイクを買おうと思います

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました