自転車
PR

2011年サイクルモードへ行ってきました(大阪南港)

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク【PR】

開場前から大行列!

今年もサイクルモードへ行ってきました!

開場前に到着したつもりでしたが、すでに長蛇の列。幸いにも前の方に並べましたが、開場時間にはさらにすごい行列になっていました。

相方さんは体調不良で来られず、その代わりに自分はコルナゴさんのガイド役として随行し、資料集めのミッションを遂行。他の仲間たちは各々自由に会場を回ることに。

まずはコルナゴブースへ直行!

開場と同時に、仲間を放ったらかして一直線に向かったのは コルナゴブース

今回の目玉は、ムーブ号以外のコルナゴバイクに試乗すること。

サイズが合う CLX3.0 に試乗できたコルナゴさんはご満悦。
自分も適当に「何でもいいから乗せてください」とお願いしたところ、なんと M10 に試乗させてもらえることに!

実際に乗ると、やはり コルナゴのカーボンは力が逃げず、踏めば勝手に前へ進む感覚が最高

会場内を散策&憧れの2ショット!

試乗を楽しんだ後は、会場内をいろいろ物色。
そんな中、 絹代さん今中大介さん に遭遇!

フリーで歩いているお二人にお願いして、コルナゴさんと並んで写真を撮ってもらいました。

さらに「あなたも一緒にどう?」と声をかけてもらう優しさに感動……!

自分たちがお願いした後には列ができていたので、最初に声をかけて正解でした。

試乗と展示を4時間ぶっ通し!

今年のブースの数は昨年とあまり変わらない印象でしたが、試乗できる自転車の数は大幅に増加。
また、女性向けの商品がかなり充実していたのが印象的でした。

その影響もあってか、 コルナゴさんのテンションは最高潮!
4時間ぶっ通しで試乗・展示見学・スタッフとの会話を満喫。
自分も「これはこうじゃないかな?」などと意見を交わしながら、しっかり付き合いました。

一方、別行動をしていた とっくり氏たちは、例年通り12時頃には飽きて退場(笑)。

先に会場を出て、どこかで休憩していたようです。

「もう一度コルナゴを!」ラストスパート

一通り見終わったところで「見忘れはない?もう一度見たいものある?」と確認すると……

「もう一度コルナゴを!」

ということで、再び コルナゴブース へ!

その途中、トレックブースに人だかりができていたので覗いてみると、ちょうど 別府選手のトークショーが終わった直後のサイン会&フリー撮影大会 の真っ最中!
せっかくなので、どさくさに紛れて撮影してきました(笑)。

去年も近くで見ましたが、やっぱり世界で活躍する選手はオーラが違いますね。

戦利品&オタク扱い?

今年もカタログを大量ゲット(一部有料)。
さらに、コルナゴブースのアンケートに答えたら ポスター2枚 をもらえました!

カバンに差して帰宅したところ、相方さんから 「どこのオタクだ!」 とツッコミ(笑)。
中身は C59のイメージポスター新城選手のポスター

コルナゴには乗っていないのに、なぜか コルナゴのポスターが3枚 に……さて、どこに貼ろうか?

来年もきっと行く!

今年も大満足のサイクルモード。

来年もきっと行くと思います!

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  1. hayazou2002

    すごい人ごみですね。
    コルナゴの自転車を所有してみたいですね。
    そんなに乗り味違うのかなあ。

  2. みぞお

    > hayazou2002様
    自分の主観では、自然に前へ進もうとする感じが気持ちいいです。
    一時期買おうと憧れたから、その時の色眼鏡がかかっているのもあるかもしれません。

  3. beki

    コルナゴ/フェラーリは幾らするんでしょうね??

  4. みぞお

    > beki様
    以前のモデルでは、スーパーレコードがついて120万円で売られていました。
    コンパクトカーが余裕で1台買えた金額です・・・

  5. tsun

    おおっ、トマジーニも(^・^)
    来年こそ、大阪に遊びがてら行けたらな、と思います。

  6. みぞお

    > tsun様
    トマジーニの美しさは芸術ですよ。
    子供向けのイベントが大分充実してきているので、お子様も飽きないと思います。

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました