[沖縄へ行きたい]飛行機に自転車を積むために必要なもの
みぞお
自転車関係記録用
とっくり氏と話し合った結果、今年は「シマノ鈴鹿ロード」に参加することに決まりました。
公式の募集要項は5月18日から発表される予定ですが、どれかのイベントレースにエントリーして、鈴鹿サーキットを自転車で走るつもりです。
一昨年は、ゴール直前で無謀な斜行による落車に巻き込まれそうになったり、運営の指示通り左側を走っていたにもかかわらず、ルールを守らない参加者が無理に割り込んできて落車しそうになったりと、かなり怖い思いをしました。そのため、昨年は参加を見送りました。
とはいえ、あの自転車の祭典はほかでは味わえない魅力があります。仲間も増え、新車を購入して気合いを入れている人もいるので、イベントの雰囲気をもう一度楽しみたいと思い、参加を決めました。
しかし、鈴鹿サーキット周辺のホテルはすでにほぼ満室。
団体での参加なので、同じホテルで複数の部屋を確保するのが難しく、別々に予約すれば取れるかもしれませんが、それでは一緒に楽しむ意味が半減してしまいます。そこで、近隣の宿泊先を探すことにしました。
以前参加した際は日帰りでしたが、移動を1人で運転してくれた友人がかなり大変そうだったため、今回は宿泊して、美味しいものを楽しみながら余裕を持ったスケジュールにしたいと考えています。
とはいえ、準備が遅かった……甘かった……。
計画倒れにならないよう、今から交通手段や食事のプランなど、旅行計画をしっかり練っていきます。
以上、戯れ言でした。
私もイベントは何度かありますがレースはまだ未経験なんですよね。たぶん怪我をしそうで許可が下りないことでしょう。
私もレースはmoumouさん同様怪我が怖くて未経験です。
鈴鹿は走ってみたいのですが落車が多く二の足を踏みます。
なにとぞ事故には気をつけてくださいませ。
> moumou様
レースは皆さん本気なので、怪我のリスクは高いですよね。
真剣に自転車に打ち込んでいる雰囲気の中にいるだけでも楽しかったですよ。
シマノ鈴鹿の朝一の試走は安全なので、それだけで満足もできます。
> tac-phen様
ありがとうございます。
我々の目的は、朝の安全な1時間の試走です。
アナウンスもありますが、それだけが目的で参加される人も多いそうです。参加費は入場料だけすみますし、誰かが参加すると2名は無料で入場できますよ。
イベントは危ないと感じたら、コース外に逃げて棄権するつもりです。