[24Hハブ・リム]思い立ったから手組でホイールを組む
みぞお
自転車関係記録用
―たった数百円&10分で、自転車の“安心感”がぐっと高まる瞬間―
「たまに空気抜けが気になる…」そんな不安を抱えていませんか?
私のDAHON ROUTE(20インチ/406規格)に乗っていると、
「あと少しで走れるのに…」という絶妙な空気圧低下に気づくことがありました。
でも、タイヤやチューブが原因でないなら、リムテープ劣化が疑わしい―。
それを放置すると、パンクしやすくなったり、安全性にも影響しかねません。
私はAmazonで20×406用の自転車リムテープ(厚さ1.2mm/耐パンク仕様)を700円以下で購入。
その結果、不要な空気漏れの不安がスッと消え去りました。
✅ 所要時間はわずか10〜15分。自分でも簡単にできました。
Before(交換前) | After(交換後) |
---|---|
空気圧チェックにドキドキ | いつでも60PSI目安で安心注入 |
ロード中の「ぴくっ」が怖い | パンクリスクが減り、笑顔で走り出せる |
自転車が“信頼できる相棒”でなくなる恐れ | 再び「走るって楽しい!」を実感 |
リムテープ交換は、どこか面倒に思えるかもしれません。
でも、「パンクの不安が消える」と、「また遠くへ行きたい」と思える気持ちを手に入れるための、大きな一歩になります。
まずは、新品のリムテープを手に入れて、ホイールのメンテナンスを始めてみませんか?
快適なライドが、またあなたを待っています。
“あわせ買い”とかの表示のある商品がありますね。
本はこれまで通りなんですよね。
実はいままでリムテープって交換したことないんですよね~。
やっぱりパンクの原因になるのかな・・・
> tsun様
なるほど、一部の商品の話なのですね。
以前に送料無料を止めた途端に売り上げが落ちたことを記憶していたので、今回はどうなるのでしょうね。
> こーじ様
このリムテープに関しては、低価格の入門用だけの話だと思います。
ネット等を調べると、タイヤと同時期にリムテープも交換するのが好ましいようです。