エキップメント
PR

【SPDシューズ修理記】石井スポーツにソール張り替えを依頼|代替品探しと“直して使う”選択の満足度

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「アッパーは綺麗なのに、靴底だけが限界…」
そんな悩みを解決すべく、お気に入りのSPDシューズを石井スポーツに修理依頼した記録です。
この記事では、修理前の状態・代替品探し・修理依頼の流れ・費用と仕上がり・“直して使う”という選択の価値を実体験ベースで紹介します。

この記事でわかること

  • SPDシューズの靴底が削れたときの対処法
  • 修理前に代替品を探した理由と購入方法
  • 石井スポーツへの修理依頼の流れと対応の丁寧さ
  • 修理費用と仕上がりの満足度
  • “使い捨て”ではなく“直して使う”という選択の意義
スポンサーリンク【PR】

SPDシューズ再生

お気に入りのPSDシューズの靴底を張り替えた体験記(費用公開)

ソール修理(靴裏の貼り直し)

相方さんは、ポタリング用ビンディングシューズ(SPD ) を、とても気に入っています。

今は廃業されてしまったビットリア(タイヤとは違う会社)の靴です。

名前が復活した(2022年現在)

全く違うデザインになりましたが、ブランドが復活しました

使うと痛む

しかし、使っていると痛んでしまうのです。

履けるまで、使い潰して処分しようと思っていました

この靴を販売していた代理店の営業さんに、アッパーは綺麗から、ソールを張り替えることができるかもしれないとアドバイス

修理できるならやってみる

業者を探しました。

メールで靴職人に連絡

メールで何件か問い合わせをしました。

靴の状態を写真に撮り、担当者さんとやりとりです。

依頼内容

痛んだソールの張り替えを依頼しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

クリート用の加工も

クリートを取り付けるために、穴を開けてほしいことも条件です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

修理できる業者を発見

2件の業者さんから、受注してもらえる返事をもらいました。

問題発生

これで、送れば修理してもらえるのですが、相方さんのポタリング用のビンディングシューズがなくなるので、先に代わりの靴を探しました。

ネットを探す

いつも通り、現物を探し回るので、とても時間がかかると思っていました。

SNSすごい

SNSに靴探しのことを書き込んだら、知り合いの和歌山県新宮市の自転車屋さんから、「これどうですか?」と連絡をもらいました。

WHEEL ACTION
WHEEL ACTION

ネットの対面販売

相方さんが気に入ったので、送ってもらって、試着して問題がないのを確認して、ネット決済で購入させてもらいました。

ネット社会ってすごい。

修理依頼

代替えの靴というか、新たにお気に入りの靴が手に入ったので、ビンディングシューズを修理に出しました。

石井スポーツ

2020年12月12日、石井スポーツの店舗持ち込みです。

何度もメールで確認

靴を預けた後も、製靴工場の職人さんとメールでやり取りをして、作業をすすめてもらいました。

こんな靴、頼むやつ、おらん

自転車用の靴は、初めての案件らしいので、テストや確認を何度もしましたが、対応が丁寧で安心して任せられました。

修理完了

そして、年明けの1月5日に修理が終了した連絡をもらって、8日に店頭へ引き取りに行きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

修理期間:約1ヵ月

※修理依頼は店舗持ち込み必要

料金はそれなり

修理代金は、レースでも使えるミドルクラスのSPDシューズが購入できるくらいかかりましたが、綺麗に直って満足です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
靴底張替え費用

修理概算:24,000円

靴底(ビブラムソール+補修材)を含む

  • 靴底張替え
  • ソール裏側にゴム素材追加(ビンディング用加工)
  • 靴底素材を一部切り抜き(ビンディング用加工)

ビブラムソール

山靴で有名なビブラム社のソールに張り替えてもらったので、歩きやすいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

クリート用の加工も

ちゃんと、クリートを取り付ける穴も開けてもらっています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

説明に使えるものは全部出す

古いクリートと購入時についていたカバーも一緒に送ったので、何が必要か理解をしてもらいやすかったです。

SPDシューズ修理・まとめ

お気に入りのSPDシューズを依頼して良かった

現在に売られている自転車用の靴は、使い捨てのような作りですが、今後は直しながら良いものを長く使うようになればいいのにと思いました。

石井スポーツおすすめ

石井スポーツに依頼すれば、綺麗に直してもらえます。

登山靴技術研究所
登山靴技術研究所

お金がかかる

自転車産業はニッチな分野なので、自分が気に入った靴は意外と少なくなります。お金がかかっても直す方が幸せな気がします

【まとめ】“お気に入りは、直して使う価値がある”——SPDシューズ修理で得た満足と気づき

今回の修理では、靴底が削れたSPDシューズを石井スポーツに依頼することで、見た目も機能も復活させることができました
代替品探しや修理費用の検討も含めて、“使い捨て”ではなく“直して使う”という選択が、満足度の高い結果に
“気に入ったものは、手間をかけてでも長く使いたい”——そんな気持ちになれる修理体験でした

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました