バラ完
PR

[SCOTT]古いパーツ類の再利用でロードバイク組立

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

SCOTT AFD SPORT

以前乗っていたロードバイク(SCOTT AFD SPORT)を再び乗れるように組み立てます

2012年に複数回投稿をまとめた記事です

手元にあるパーツ

カスタムした残りなどを保管していたので、それを再利用します

  • STIレバー:3セット(8速用)
  • ドロップハンドル:3本
  • クランク:8速用

ドライブトレイン関係はありませんでした

中古購入

中古パーツを扱っているサイクリーへパーツを買いに行きました

8速で組み立てる予定なので、グレードは低いものを集めました

  • BB:スクエアテーパー(110mm)
  • RD:SHIMANO 2300
  • FD:SHIMANO 2300

回収

義弟に預けていたクランクを回収しました

足りないもの

コンポーネント類は揃ったので、ケーブル(ワイヤー)などを買いそろえる必要があります

  • ケーブル:シフト用・ブレーキ用
  • チェーン:8速用
  • ペダル:とりえず何でもよい
  • ライト:前後必要
  • 鍵:駐輪時必要なもの

ウエパーで購入

会社が梅田なので、仕事帰りにウエムラサイクルパーツで部品を購入しました

かさむパーツ代

中古品や格安ショップ(ウエパー)を利用しても細かい部品を集めると結構お金がかかります

部品代 塵も積もれば 山となる

カラーパーツ

アウターケーブルは目立つように、金色をチョイス

組立作業

週末に、コツコツ組立を開始しました

取り付ける手順は思いつきで適当です

ハンドル・サドル

作業台を持っていなかったので、ひっくり返して作業が出来るように、ハンドルとサドルを先に取り付けました

クリーニング

組立作業をする前に、汚れを落としておきました(組み立てると掃除しにくい)

BB取付

まずBBを取り付けました

グリスたっぷり

ネジ山にしっかりグリスを塗りました(はみ出したものは綺麗に拭き取ります)

RD取付

RDの取り付けは、5㎜アーレンキー1本で行えます

以前使っていた2200シリーズはケーブル止めが六角ナットだったので、別途工具が必要でした

クランク取付

クランクは本体をBBにボルトで固定します

アクスルボルト

スギノ製を購入したのですが、このボルトは8mmアーレンキーで作業を行えます

スギノアクスルボルトは、2個500円でした

ここまで30分

写真を撮りながら作業をしていますが、ネジを止めるだけなので、すんなり作業は進みました

ステム交換

仮で50mmステムを取り付けていたのですが、極端に短いと感じたので100mmステムに交換しました

後半戦

ここから時間がかかる作業が続きます

取り付ける手順は思いつきで適当です

STIレバー取付

部品が増えてきて逆さにすると不安になるので、STIレバーを先に取り付けて、自立しやすくしました

5㎜アーレンキー

レバー横のスリットに5mmアーレンキーを突っ込んで固定しました

自転車らしくなる

クランク・STIレバーを取り付けると一気にロードバイクっぽく見えます

ブレーキキャリパー取付

ブレーキキャリパーを取り付けました

消耗品は新品交換

ブレーキシューは、消耗したままでは危険なので、このタイミングで新品に交換しました

FD取付

フレームにFD台座がないので、バンドを使ってFDを取り付けました

取付位置はクランクに合わせる

FDは、チェーンリングに合わせて位置を決める必要があります

以前は、クランクがトリプルだったので、取付痕とは違う位置になります

FDを取り付ける前にチェーンの長さを測った方が楽だと気が付きました

チェーン取付

チェーンの長さを決めて、チェーンカッターでカットし、取り付けます

油汚れ注意

チェーンには初期グリスをたっぷり含んでいるので、うかつに触ると汚れます

ケーブル取付

ケーブル長さを決めて、取り付けます

手が塞がるので、写真を残せませんでした

カラーカスタム

金色のケーブルにしましたが、目立つだろうか?

時間がかかる

後半戦の作業は調整・試行錯誤が多い作業なので、2時間半かかりました

仕上げ

午前中でコンポーネント類取付が終わったので、しっかり手を洗って昼食を食べてから、仕上げを行いました

バーテープ巻き

バーテープも目立つ色を選びました(オレンジ)

視認性

対向車などから見えやすいように目立つ色を選びました

集中する

バーテープ巻きは、集中しないとミスをするので、写真を撮る余裕なしでした

思っている以上に目立つので、満足の仕上がりです

不足分調達

タイヤは手持ちの28cはクリアランスが足りないので入らず、買い替え決定し、その他足りないものを買いに出かけました

シンプルなもの

バーテープなどで色を使ったので、タイヤなどはシンプルな色使いにすることにしました

定番

タイヤは安くて丈夫な”ビットリア ザフィーロ”にしました

完成

組立てたバイクは、身内が少し距離を移動するために必要だったので組み立てました

試乗

組立てたので、問題がないかチェックしました

乗り心地が違う

以前組んでいたものと違う部品構成なので、乗り心地が変わってビックリしました(良くなっている気がする)

増し締め

自転車の動作に問題がないので、各ネジをしっかり増し締めして完成です

再利用

余っている部品を使って、出来るだけお金をかけずに、ロードバイクを組み立てました

意外とお金かかる

消耗品類は、どうしても必要なので、金額は小さくても意外とお金がかかりました

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました