[BROMPTON]フリマ購入したバイクをレストアする
BROMPTON M3R
折り畳みミニベロで、圧倒的人気が高いブロンプトンを手に入れました
2002年製
前オーナーが出品時にコメントしていた通り、2002年製のブロンプトンを手に入れました
2002年に横浜で購入
英国製(made in England)
輪行袋付き
疑問を調べてみた
年式の違いなどが分からないので、別記事でまとめました(順次追記中)
修理が必要
前オーナーが故障個所も明記して出品していたので、レストアをするチャンスと思い購入しました
- ハンドルキャッチャー破損
- 折り畳み時にハンドルを固定できない
- リアキャリアゴム紐1個欠損
- 何に不具合があるのか理解できていないので、このままかも?
- 変速機故障
- ケーブルの劣化が激しいので、本体故障かケーブル交換で対応できるか判断
- ライト不点滅
- 発電機と本体の故障かケーブル断線か判断
- 最近のLEDライトに交換する方がいいか判断
- 折り畳み時前輪固定フックが曲がっている
- 曲がっているなら直せばいい
その他、交換が必要な箇所がある
交換費用
部品代などは、作業終了後まとめます
部品・作業外注費:約35,000円
※オイル・塗料・工具購入費・作業工賃(DIY箇所のみ)は含まない
修理・オーバーホール箇所
前オーナー情報と目視などで確認できる修理箇所と対策を記載していきます
メインフレーム
室内保管されていたので、塗装はほぼ劣化していないので、綺麗に洗ってコンパウンドで磨く程度で対応できそう
- 洗車(コンパウンドで磨く)
- ガラスコーティング塗布
ロゴ・デカール
劣化が見られますが、できればオリジナルを残したいので、汚れを落とす
- パーツクリーナー・コンパウンド・洗剤で表面の汚れを落とす
駆動部
折り畳みのヒンジやキャスターなどは不具合が見られないので、分解して注油する
- オーバーホール(分解・洗浄・注油)
ヘッドパーツ
表面に錆が浮いているし、20年以上前の部品なので、交換する
- 1-1/8インチスレッドタイプのヘッドパーツに交換
- 高級なクリスキングではなく、安価なTANGE製かな・・・
クランク・BB
クランクの歯が傷んでいるように見えないので、クリーニングして利用する
BBは、ヘッドパーツ同様20年前のパーツなので交換する
- スクエアテーパー軸長118mmで対応できそう
- 購入前に実際に測ってみる(要確認)
- タッピングする必要がある
- 工具を持っていないので、外注するか工具を揃えるか検討する
チェーン
全然伸びていないので、クリーニングして使い続けても良いかもですが、古いものなので交換する
- チェーン(ピッチ:1/8インチ)
- 2012年までの3速は、シングルスピード用チェーンを使用している
- 2012年以降の3速は、9速用チェーンを使用している(ピッチ:3/8インチ)
ケーブル
ブレーキ・シフト共にアウターが割れたりしているので、要交換
- ケーブル先端の太鼓形状確認
- カンパ・シマノ違いのように特殊規格があるか確認
- ニッセンケーブルにブロンプトン用が販売されている
- カラーカスタムが出来るので、試してみたい
変速機
シフターとハブの変速に不具合がないか確認する
- 分解して注油で対応できるか試す
- 故障していたら代用品を探す
ブレーキ
レバー・キャリパーは綺麗なので、クリーニングと注油で対応
- ブレーキシューは交換
- 今後のメンテナンス性を上げるため、カードリッジタイプに変更
ホイール
クリーニングとハブ(ベアリング)のオーバーホールを行う
- ハブのグリス・ベアリングが傷んでいないか確認する
- ホイールの振れ取り
タイヤ・チューブ
劣化していると思われるので交換
- タイヤ:16インチ
- チューブ:16インチ
- リムテープ:16インチ
グリップ
劣化しているので交換
- 少し高級感のあるグリップに交換したい
- 革製とか握りやすいものを探す
ペダル
少し傷んでいる程度なので、クリーニングして再利用
ライト
ダイナモ付きライトが搭載されているので、修理かLEDのものに交換か検討
- 取り付けてあるダイナモ・ライトはケーブルが断線している可能性大
- LEDライトに交換する場合、台座をどうするか検討
- リアライトは直せるか確認し、修理か交換を検討
ハンドルキャッチャー
修理はできないので、専門店で代用品を探す
部品調達前に規格を調べる
オーバーホール作業をする前に、必要な部品(パーツ)を調べます
BB規格を調べる
購入するBB規格を調べるため、左側クランクを外して軸長を調べます
実測
定規を当てて長さを測ります
クランクのキャップを外す
ボルトを隠すキャップをマイナスドライバーを使って外します(隙間があるのでそこに突っ込む)
フィキシングボルトを外す
ソケットレンチ(14mm)を使って、ボルトを外します
錆が酷いので、ボルトも買い替える必要があります
クランクを外す
専用工具”コッタレス抜き”を使って外します
シャフト軸が見えました
測定
定規を当てて、フレーム根元からBBの先までの長さを測ります
BBのシャフト(左側)の長さ約25mm
BBシャフトの長さ算出
BBシェルの長さは約68mmだったので、左右の長さを足します
BSA規格(68mm)の軸長118mm(68+25×2)
(BB軸の計算方法)
フレーム本体+飛び出ている軸の長さ×2(左右分)
購入するBB
シャフト長が分かったので、以下のBBを発注します
- BSA規格・シャフト長118mmのカードリッジタイプのBB
ネット情報では、シャフト軸長は119mmみたいなので、許容範囲なのかは交換・チェーンラインを確認して考えます
ケーブル
特殊なケーブルが混ざっている可能性があるので、分解して調べました
シフトケーブル
シフトケーブルのタイコ(レバー側)がシマノやカンパニョーロと違っていました
- BROMPTON用(左)
- カンパニョーロ用(中)
- シマノ用(右)
シマノ用が安価で手に入るので、頭を削ってもいいのですが、正規品が手に入るので加工せず購入決定
ブレーキケーブル
タイコ側が、シマノと同サイズ(厚みは違う)なので、シマノ製を購入します
- BROMPTON用(左)
- シマノ用(右)
ケーブルギャザー
ケーブルをまとめるための部品が破損しているので、専門店で購入しました
交換部品購入費用
レストアのために購入した金額をまとめます
今回の作業にかかった部品代
26,150円
外注した工賃
7,700円
DIY作業なので、作業工賃は基本0円(工具購入費は含めない)
ハンドルキャッチャー
ブロンプトン取扱店で、正規品を購入しました
- ワイズロード(大阪本店):2,200円
ケーブルギャザー
ブロンプトン用があるので、専門店で購入しました
- ワイズロードオンライン:990円
グリップ
BROMPTON用グリップをアウトレットで購入
- ワイズロード(大阪本店):1,760円
シフトケーブル
調べてみると、シフターのタイコが特殊なので、ブロンプトン用ケーブルを購入
- ワイズロード(大阪本店):880円(JAGWIRE製)
シフトアウター・ブレーキケーブルセット
シマノ製を購入
- ヨドバシドットコム:2,060円(ブレーキセット)
- ヨドバシドットコム:1,680円(シフトセット)
- インナー不要→他のバイクで使用(予備・在庫)
フィキシングボルト
たまたま検索して出てきたので、Yahoo!フリマで購入しました
- Yahoo!フリマ:1,400円
ブレーキシュー
今後のメンテナンス性も考慮して、シマノのカードリッジタイプを購入しました
- ヨドバシドットコム:2,940円(2個購入)
BB
シマノ製購入(BSA規格・軸長118mm)
- ヨドバシドットコム:2,120円
チェーン
シングルスピード用を購入(ミッシングリンクが付いているのでKMC)
- ヨドバシドットコム:1,980円
買い直し
作業中に、このチェーンは使えないことが発覚しました
フロント泥除けフラップ
あまり傷んでいないけど、フリマサイトで安く(定価・送料込み・おまけつき)購入
- メルカリ:770円
ライト台座・リフレクター
取り付けてあったダイナモライトは再利用しないので、現行品で使えるものに交換しました
- ワイズロードオンライン
- ライトマウント:2,200円(ミノウラ)
- リアリフレクター:1,430円
ヘッドパーツ
純正品が手に入ったので、少し揃えられました
- ワイズロードオンライン:3,740円
オーバーホール
部品を集めて、交換していきます
洗車・分解
洗車と分解をしながら、故障・破損・補修が必要な箇所を調べていきます
水洗い
古く固着したオイルやグリスを除去するため、フィルタークリーナーと中性洗剤を使って、水洗いします
固着したオイルは、先端がとがったもので削り取りました(歯石取りみたいな感じ?)
ライトは使わない
当時のものを極力残すつもりですが、ライトは規格が古いので、LEDを使った明るいライトに変更し、ダイナモ(発電機)やライトは保管します
動かない変速機
ケーブルを引っ張っても、中で固着しているのかハブ内部の変速機は動きません
方針決定
消耗品交換と壊れている部品を調達して入れ替えていきます
- フレームなどを磨く・可動部グリスアップ
- ハンドルグリップ交換
- ケーブル交換(前後ブレーキ・変速機)
- ライト取外し・交換
- ブレーキシュー交換
- チェーン交換
- ヘッドパーツ交換
- 破損個所交換(フロントフォークキャッチャーなど)
- ホイールのオーバーホール・グリスアップ
カスタムは後で
部品をカスタム・グレードアップは、オーバーホールが終わってから検討します
分解
交換するもの・外れるパーツは、一旦車体から外します
まだ分解できますが、部品を無くすと面倒そうな箇所は残しながら作業します
工業油が古くなった臭いが部屋中に充満し、油の黒い塊がいっぱい落ちました
ライト類
ライトやダイナモの動作確認は後回しにして、保管します
フロントライト
リアライト
ダイナモ
電源コード(ケーブル)
電源コードは使えるとは思えないので、外しておこうと思います(後回し)
BBは特殊工具必須
以前にオールドカンパBB(ベローチェ)を扱うのに購入していた工具が役に立ちました
フロントホイール
フロントホイールは、外してハブの洗浄・グりアップを行いました
15mmスパナが2本あれば作業できます
リアホイールは大問題発生
リアホイールも同様に分解したら、変速機の部品が1個破損していました
油汚れが酷い
油を足し続けたのか、臭いも汚れも酷かった
破損部品
変速が動かないなと思っていたら、可動部のパーツが割れていました
本当に大変なことになったので、修理については別記事でまとめます
BB受けは外注
BBを外した後、タッピング・フェイスカットは、今後も長く使うため精度の高い作業をしてもらえる技術者に依頼しました
BBを外して、ショップへ持ち込みました
一般的な価格より技術料が高い
綺麗な仕上がり
信頼している技術者に依頼したので、惚れ惚れするほど綺麗な仕上がりです
タッピング・フェイスカット:7,700円
傷隠し
塗装は年代の割には綺麗ので、はがれているところだけ処理することにしました
錆止め
錆が広がらないように、塗りました
塗装
ホルツのカラーはぴったり合わなかったので、タミヤのプラカラーを買ってきました
遠目には分からないくらいの仕上がり
BB装着
タッピング・フェイスカットをしてもらったところを錆びないように塗装してから、BBを取り付けました
綺麗にネジを切り直してもらったので、BBがスルスルと入っていきます
クランク取付
汚れを落としたクランクを取り付けました
フィキシングボルト交換
元々ついていたものは錆が出ていのと、アーレンキーを使えないのが不便だったので、交換しました
ケーブルルーティング
以前のケーブル長を参考に、ケーブルを張りました
ケーブルギャザー
注文してから、到着まで時間がかかったので、作業に時間がかかったのは、これ待ちでした
ライト台座・リフレクター
ライト台座を取り付けるため、ブレーキを外さないといけないので、少し作業が手間でした
リアは、なぜか少しずれてしか、取り付けができませんでした
チェーン
KMCチェーンが良いだろうと購入しましたが、不具合がありました
ミッシングリンクに飛び出している個所がありブロンプトンでは使えませんでした(シマノ製を買い直します)
ハンドルキャッチャー
壊れていたハンドルキャッチャーを新品に交換しました
少し形状が違いますが、ちゃんと使えたのでOK
ヘッドパーツ交換は保留
ヘッドパーツを交換しようと思ったら、ネジが固着していました
ラスペネ漬けして、長期戦で交換します
タイヤ交換
タイヤは、古いものだけど綺麗なので、一旦このまま使ってみます
交換するべき
試走だけやってみて、そのあと購入し、交換します
完成
一部作業を出来ていない箇所はありますが、動くようにオーバーホールできました
試走
組みあがったので、試走に出かけました
近所の公園を少し走りましたが、とても走りやすいし、スピードも出そうです
少しずつ対応
ここは直そうと思う箇所が、まだ残っていますが、ちゃんと走れるようにはできたので、カスタムを含むて、長期戦で楽しもうと思います
楽しめるバイク
速さを求めるロードバイクとは違うカスタムを楽しもうと思います