[万博公園]サイクルモードライド2018へ行って来ました

サイクルモードライド
昨年にサイクルモードが大阪で復活したので、今年で2回目です。
お目当のバイクへの試乗の為に、開場前から行列でした。
大阪テレビのイベント
ワタクシたちは、人気の高い最新のロードバイクには興味がなかったので、大阪テレビのブースを見てから、サイクルモードの会場に入りました。
eBike
興味があったのが、これから市場を伸ばしていくと言われているeBikeです。
シマノ、ヤマハ、ボッシュなどの大手メーカーがユニットを紹介していました。
BESV
試乗をしてみようと、BESVのMTBに乗りました。
グイグイ進むし、登りが楽ですが、しっかりと自分で漕いでいる感じがするので、楽しい乗り物でした。
走りが軽い
試乗コースの坂道を、必死で加速するロードバイクの若者を、ポタリング気分くらいで追い抜けました。
恐るべしアシスト機能です。
ブース巡り
試乗をした後は、紀ノ川サイクリングのブースで挨拶して、相方さんが欲しかったヘルメットが特価で売られていたので、購入したりしながら、ブースを巡りました。
LEZYNE
CO2インフレーターの使い方が大変勉強になりました。
最近は運が良いみたいで、外でパンクをしないので、持っているけど、使ったことがマジでないです。
KinoFit
その後は、木下さんのKinoFitを見学したり、ちょうど空きがあって相方さんが受けたりしていました。
面白くて、大半の時間をこのブースの前にいました。
Tacx
帰る前に、ユカリーナに会ってないなと会場をもう一度回ったら、死角になっていたブースにいました。
覚えてくれていて、挨拶をしてくれました。
ボスに紀ノ川のイベントに来てもらえるように、企画してもらおう。
グッズ
自転車本体は、ワタクシの興味のあるものは無かったですが、それ以外のことで色々と楽しめました。
愛媛県のブースでアンケートに書いてから、もらった木で作ったサドル型の箸置きが、一番興味深かった。
サイクルモード楽しい
フィッティングが重要と、eBikeは面白い、ユカリーナはいい人だと言うのが、今回の感想でした。
関西で開催されたサイクルモード
大阪では、2016年以降は、大阪万博公園で開催されています
2013年まで大阪南港(インテックス大阪・ATC)で開催されていました
2005年以前は、大阪ドームで開催されていました
2020年
コロナ禍で中止
2014年~2015年
大阪開催はありません(東京のみ)