サイクルモードライド2016 体験記|3年ぶり開催の熱気を現地レポ!

「気になってたけど行けなかった…」
「今年は久々に開催されるって聞いて気になってた」
そんな方へ──
3年ぶりに開催されたサイクルモードライド2016(万博公園)に行ってきました!
天気にも恵まれ、多くのサイクリストでにぎわっていた現地の雰囲気、
試乗の感想や会場構成、そして参加してわかった“楽しみ方のコツ”など、
実際に体験したリアルなレポートをお届けします。
サイクルモードライド
大阪に3年ぶりのサイクルモードが帰ってきたということで、万博公園で開催されたサイクルモードへ行ってきました。
サイクリストの朝は早い
以前のイベント等で知り合った方々でブースを出されているところへ挨拶をするために、開場30分前には行列に並びました。
手土産もって挨拶
手土産の荷物が大きくて、相方さんから「何の営業に行くの?」と言われてしましたが、差し入れは喜ばれるのです。
ブース巡り
早めに入場することができたので、まだ混雑が起こる前に、用事を済ませます。
有名人と記念撮影
まだ手隙の有名人の方々とも記念撮影をすることに成功しました。
テレビでよく見るロードレーサーや芸人さんとも写真を撮れたので、ラッキーです。
キャニオン
挨拶回りをしたあとは、展示もしっかり見ます。
ホアキン・ロドリゲス
ロドリゲスが実際に使ったバイクだそうです。
サドルにはトレードマークのプリートです!
結構好きな選手なので、実物を見られて、ちょっと感動です。
スラム
2016年からはコンポーネントがスラムに変わるので、貴重なバイクを見られました。
MTB試乗
最近にMTBを欲しいと思っているので、試乗もしてみました。
ロードバイクがメインだったので、MTBの展示や試走が少なかったのが残念です。
平野由香里さん
今回の目的の一つの平野由香里さんの「インドアバイクレッスン」の体験会に相方さんが参加することが出来ました。
時間に余裕をもって並んだつもりが、ギリギリ定員内に入れました。
ユカリーナのレッスンは、とても楽しそうでした。
ランチ
この後は、現地で偶然出会ったKCCの黒幕さんと、ゲストの人達に挨拶をして、エキスポシティーでランチを食べて、混雑をする前に帰りました。
正直あまり期待してなかったけど、とても楽しかったです。
カタログ
MTBを吟味するために、しっかりカタログも頂いてきました。
以前のサイクルモードだったら、これくらいにカタログを貰うと1500円位かかったと思うけど、今回は無料でいただきました。
ラッキーです。
サングラス購入
そして、最もラッキーだったのが、相方さんが欲しいと思っていたスワンズのサングラスを50%OFFで買うことができました。
横や上を見ても殆ど歪まないのが、このレンズのすごいところです。
開場後すぐに眼鏡のミキのブースで見つけて選んだので、女性サイズの透明レンズのモデルを買えました。
かなりのお買い得でしたし、お昼過ぎの帰る頃に前を通りかかったら、品切れのモデルもあったみたいです。
まとめ
久々に開催されたサイクルモードライド。
出展メーカーや試乗車も多く、最新バイクやパーツに触れられるだけでなく、
イベント会場の雰囲気も「走る楽しさ」を再確認させてくれるものでした。
これからロードバイクを始めたい方も、
すでに乗っているけれど新しい刺激が欲しい方も、
年1回のこうした大型イベントは参加する価値アリです!
来年以降も継続開催されることを願いつつ──
「見て、乗って、感じる」リアル体験の大切さを、ぜひ多くの人に味わってほしいと思いました。
関西で開催されたサイクルモード
大阪では、2016年以降は、大阪万博公園で開催されています
2013年まで大阪南港(インテックス大阪・ATC)で開催されていました
2005年以前は、大阪ドームで開催されていました
2020年
コロナ禍で中止
東京へ
2019年は、サイクルモード東京へ行きました

2018年

2014年~2015年
大阪開催はありません(東京のみ)
営業、ご苦労様です(笑)
頭の中は何処のMTBにするかパンフ見ながら楽しいですね。
> koni 様
何も売り上げに繋がらない営業ですね・・・。
MTBは入門用より少し良いくらいを、気長にセールで探そうと思っています。