体験記・考察など
PR

【サイクルモードライド2023大阪レポート】試乗より“情報収集と物販”が主役!旅フェア&ヘルメット探しで満喫する万博公園の一日

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「試乗はしなくても、サイクルモードは十分楽しい」
そんな実感を得たのが、2023年3月に大阪万博記念公園で開催された『サイクルモードライド2023』
この記事では、旅フェアでの資料収集・ヘルメット義務化に向けた物販チェック・お得な買い物・トークショー・試乗体験などを、実走ベースで紹介します。

この記事でわかること

  • サイクルモードライド2023の開催概要とアクセス情報
  • 人気メーカーの試乗事情と“スタートダッシュ”の重要性
  • ジテンシャ×旅フェアで得られる観光資料と地域グルメ
  • ヘルメット義務化に向けたデザイン・価格・安全性の比較
  • パナレーサーなど物販ブースでの買い物体験
  • トークショーやエンタメ企画の見どころ(団長&栗村修など)
スポンサーリンク【PR】

サイクルモードライド

大阪万博公園で開催されたサイクルモードライド(土曜日)に行ってきました

トピックス

以下、4本立てになっています?って、試乗よりも情報集めに奔走しました

情報収取

旅関係の資料を集め、5月連休旅行計画の参考にする

ショッピング

業者か?と思うほど買い込みました

試乗

ヤマハのパスすごい

エンターテインメント

伝説のショーを観劇

万博記念公園 東広場

朝9時過ぎに、万博公園東駐車場に車を止めました(休日上限1,600円)

アクセス

前売り+QR入場便利

スムーズに受付、試乗誓約書も記入済みなので、楽々です

試乗ダッシュに乗り遅れる

人気メーカー(ピナレロ・ビアンキ・キャニオンなど)は、朝一(開園1時間以上前)から並んでギリギリだったみたいです

試乗に興味がないので、ゆっくり入場ゲートをくぐりました

ジテンシャ×旅フェア

旅関係の資料を集めるために参加していると言って過言ではない

フェリーさんふらわあ・鹿児島県大隅半島(志布志)

この子は誰だ?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

信州(田園風景サイクリング)

とりあえずペダルを回して、コーヒー豆を挽く(意味不明)

北海道富良野は大盤振る舞い

貴重な食料を頂く(これ重要)

新潟県はゲームを沢山用意していた

賞品も豪華でとても楽しかった

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

自転車パーツなどのブース巡り

2023年4月よりヘルメット着用が努力義務になるので、スポーティすぎないデザインを探したり、お買い得品を探しました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヘルメットの義務化

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サウザンドヘルメット

盗難防止用のカギ穴があったり、デザインも良かった(約8,000円)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

レーザー(シマノ)

スポーティ過ぎないデザインで重量も軽い(約6,000円)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

lovell

事故の時に守ってくれるのか、デザインをとるのか悩ましいカスク(約6,000円)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

パブリシティを頂く

インスタフォローだけで、バンブーマグカップをゲットが最大の驚き

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ワークショップあり

トラックなどの幌で作ったリフレクター

お買い得品購入

毎年、万博公園まで来られない友人の依頼で、何か買う

パナレーサー

タイヤを大量買い(8本=10,000円)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スタッフに顔を覚えられるって!

こちらは購入せず

試乗

ハイエンドロードバイクなどは、スタートダッシュに参加していないので、乗る権利はありません

YAMAHA

唯一試乗できたのが、ヤマハのe-Bike(他にも乗れたけど滞在時間の問題)

ハンドタオル目的で、毎年試乗させてもらっていますので、年々進化を感じます

タオルの質が良い

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

このタオル長く使えて、我が家では大変重宝しております

エンターテインメント

有名人が多数来場されていて、歩いていてもトークショーも楽しい

団長&栗村修

安田大サーカス団長氏と栗村修氏トークショーを楽しむ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ど素人がM1の1回戦を突破した伝説のネタを見られて、大変満足です

美人アナウンサー

MCのアナウンサー(ウーデン ジェニファー 里沙)がとても美人でした。さすがテレビ大阪!

あわせて読みたい
アナウンスルーム| TVO テレビ大阪
アナウンスルーム| TVO テレビ大阪

サイクルキッチン

テレビ大阪主催のイベントは食も楽しみ

餃子+いただきもの

入場前に栃木観光ガイドブックをもらって、餃子を食べたくなっていました(宇都宮餃子ではない)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

富良野でいただいた”南ふらのチップス”美味しい

まとめ

王道の試乗をメインではなく、情報収集で半日程度(滞在5時間)十分に楽しめました

参加費用2人分

サイクルモード参加費(岸和田市より)

概算金額:8,130円+友人立替10,000円


チケット(前売):2,000円

交通費(高速道路):2,280円

ガソリン代(@170円):1,700円

駐車場:1,600円

ランチ(餃子):550円

タイヤ購入:10,000円

楽しいイベント

新しい情報やトレンドが分かるので、1日楽しめるイベントです

来年もきっと見に行くと思います(開催されると思う)

【まとめ】“サイクルモードは、試乗だけじゃない”——旅・物販・トークショーで満たされる自転車イベントの魅力

今回の参加では、試乗をメインにしなくても、旅フェアや物販、トークショーなどで十分に楽しめることを実感しました
ヘルメット義務化に向けた製品比較や、地域の観光資料収集は、今後のサイクリング計画にも役立つ内容
物販ではお得な価格でタイヤやアクセサリーを購入でき、インスタフォローなどの特典も充実
トークショーやエンタメ企画も盛り上がり、サイクリスト以外でも楽しめるイベント構成でした
“自転車に乗る人も、乗らない人も楽しめる”——そんな懐の深さが、サイクルモードライドの魅力です

関西で開催されたサイクルモード

大阪では、2016年以降は、大阪万博公園で開催されています

2013年まで大阪南港(インテックス大阪・ATC)で開催されていました

2005年以前は、大阪ドームで開催されていました

2020年

コロナ禍で中止

2014年~2015年

大阪開催はありません(東京のみ)

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました