体験記・考察など
PR

【チャリサイ2024春】さくらであい館で最新バイク試乗&グルメ満喫!ミニベロ比較と輪行のリアルもレポート

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「自転車好きの楽園が、京都・八幡にあった」
そんな感動を味わえるのが、毎月第4日曜に開催される『三川マルシェ』がパワーアップした自転車イベント『チャリサイ』
この記事では、2024年5月にさくらであい館で開催されたチャリサイに参加し、
最新ミニベロの試乗・輪行グッズのチェック・人気YouTuberの出店・グルメ体験までを記録した体験記
を紹介します。

この記事でわかること

  • チャリサイの開催概要とアクセス(背割堤・さくらであい館)
  • ミニベロ試乗体験(KHS・折り畳みモデルの比較)と乗り心地の違い
  • 輪行袋やサイクルコンピューターなどの注目アイテム
  • 人気YouTuber「なななチャンネル」の出店とグッズの様子
  • 暑さ対策とグルメの選び方(軽食・ランチ移動)
スポンサーリンク【PR】

チャリサイ

関西在住自転車乗りの聖地と言うべき、淀川・三川(木津川・宇治川・桂川)合流地点に立つさくらであい館で毎月第4日曜日に開催されている「三川マルシェ」が、5月はチャリサイにパワーアップして開催されます

自走で行くが定番

先月は家から自走で行きましたが、今月は暑いので車で行きました

【泉州から京都までロングライド】さくらであい館&権十郎cafeで癒しの休日|輪行で帰る“行けるとこまで”スタイル
【泉州から京都までロングライド】さくらであい館&権十郎cafeで癒しの休日|輪行で帰る“行けるとこまで”スタイル

三川マルシェ

自転車通販国内最大手ワールドサイクル・自転車洗車専門ラバッジョなど、有名なショップが出店していることが多いフリマ(雨天中止)

自転車関連商品

普段店舗などで見られない商品が沢山並んでいます

【人柱レビュー】中国製電動ポンプHW-125を使用テスト!CYCPLUS AS2Proとの比較で見えた“価格1/3の実力と課題”
【人柱レビュー】中国製電動ポンプHW-125を使用テスト!CYCPLUS AS2Proとの比較で見えた“価格1/3の実力と課題”
【汚れにくいチェーンオイルCOOPYレビュー】20滴で完了!? メンテが楽になる防汚ルブの実力と使用感
【汚れにくいチェーンオイルCOOPYレビュー】20滴で完了!? メンテが楽になる防汚ルブの実力と使用感

会場広い

通常開催はさくらであい館前のスペースだけなのですが、チャリサイは試乗会があるので会場が広がります

グルメも充実

サイクリスト界隈で有名なショップが出店しています

駐車場

自走で行くサイクリストが多く参加していますが、車で見に行く場合は、公園駐車場を使えます(無料)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

出入口注意

土手のスロープが距離が長く対向を交わすスペースもないので、向かってくる車がいないか注意してください

横断歩道を渡る人も多く、出入り口の交差点も危険

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゆずりあい精神で、安全確保

会場内巡り

2日間開催の日曜日に行ってきました

なななチャンネル

人気YouTubeチャンネル「なななチャンネル」の”なななさん”がプロデュースするグッズやコラボカフェも出店していて、常に人だかりでした

コラボグッズ

手ぬぐいやTシャツなど(購入すると本人からサインをもらえます)

手ぬぐいを購入しました

なななクレープ

クレープも美味しかった

お客さんが絶えません

購入者・関係者(友人?)に丁寧に対応されていたので、常にだれかいるので忙しそうでした

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

セミナー

有名講師を招いて、自転車についてのセミナーも開催していました

会場暑い

施設内セミナー室で開催されるですが、暑かったので、早々立ち去りました(熱気で倒れるよ)

有名ショップなど

三川マルシェによく出店しているワーサイやラバッジョは大人気

ワールドサイクル

本日も自転車グッズを格安で販売していて、大人気

ワゴンセールでテールライトを買う(500円)

ラバッジョ

自家用ホース車で出店されています

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

様々なブランド

河原などに、多くのブランドがテントを立てて出店していました

COOSPO

廉価版サイクルコンピューターのCOOSPOを販売している代理店がありましたが、正規代理店なのだろうか?(ジャージプレゼントしていました)

【COOSPO BC26レビュー】中国発GPSサイコンの実力は?マウント互換性&アプリ連携を徹底検証!
【COOSPO BC26レビュー】中国発GPSサイコンの実力は?マウント互換性&アプリ連携を徹底検証!

iGPSPORT

話題になっときは、怪しいサイコンだと言われたブランドだけど、いつの間にか定着していますね

それを言い出したら、Garminもサイコン出し始めた時は、ボロクソに批判されていましたね

電動ポンプ

CYCPLUS AS2Proが話題ですが、様々な商品が出ているのですね(何が定番化するのでしょうね)

とりあえず、これは見た目が良い

サイクルジャージ

国内生産している唯一のサイクルジャージメーカーDECOJAは今回も出店(一部海外生産)

萌えキャラ・アニメキャラは、いつも根強い人気があり

流行は、地味地味のアースカラーなんでしょうか?

試乗会

ミニベロが欲しい相方さんのスイッチが入ったので、試乗会に参加しました

誓約書記入

事故が起こる可能性があるので、誓約書にサインをします

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

リストバンドを巻くのが、当たり前になりましたね

試乗コース

背割り堤公園内を走るので広いですが、一般のお客さんもいるので、注意が必要

KHS

友人ニシバが、なぜか営業手伝いをしているブランドの折り畳まないPシリーズに試乗しました

乗り心地はロードバイク

ミニベロは楽なポジションで乗るものってイメージでKHSに乗ると頭がバグります

見た目はミニベロ、中身はロードバイク、その正体はKHS

カラーパーツなど色々カスタムするのは、ロードタイプミニベロの楽しみ方ですね

折り畳みが必要か?

結局、折り畳もうがタイヤを外そうが、輪行した後のサイズや手間は変わらない気がする

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

移動まで考えられていて、専用輪行袋は、背負えるのが良いですね(カバンを背負う投稿者には向かない気もするが・・・)

DAHON

紀の川レンタサイクルなどで、VISCやHORAIZEに乗ったので、今回は試乗せず

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
【DAHON HORIZEで紀の川サイクリング】レンタサイクル体験会に参加!輪行&グルメ&歴史を楽しむ一日
【DAHON HORIZEで紀の川サイクリング】レンタサイクル体験会に参加!輪行&グルメ&歴史を楽しむ一日

なんだ?

話を聞かなかったけど、電動化がすすでいるのか、なぜ立てる?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Caracle

自転車漫画で話題になったブランド(タイトル知らん)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ロードっぽい?

見た目はロードで、パーツや素材にカーボンを使ったり、攻めた設計思想のブランドのようです

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

投稿者は最安モデルに試乗

中途半端

自転車仲間が購入して2~3カ月で手放したなと記憶していましたが、乗り心地は中途半端としか言えませんでした

  • ロードバイク寄りだと謳っているが、ポジションがママチャリ乗りになる
  • 折り畳み独特の不安感は仕方ないけど、安定しない
  • ロングホイールベースなので乗り心地は良い(町乗り向き)

KHSの逆で、見た目はロードバイク、中身はママチャリ、その正体はCaracle

ちょっと走れるバイク

ママチャリからアップグレードには向いています

折り畳み不要論

KHSに乗った後だからかもしれませんが、折り畳みによるギミックの多さが、モタツキや軋む音になるので、走る・輪行するなら折り畳み不要なのかもと、益々思います

UNIZE

見た目から乗りやすそうなミニベロ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

安い

街乗りのアップグレードに向いているデザイン・価格

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サイクルベースあさひ

全国展開の自転車屋のあさひのブランドのようです

買い物が楽しくなりそう

近所のカフェやパン屋まで楽しくサイクリングが出来そうなバイク

長距離(50kmオーバー)は向かないけど、サイクリングは楽しめると思います

折り畳み不要か?

街乗りサイクリングを楽しむものとして、ミニベロが欲しいのだから、折り畳みは必要ないかもと思い始める

カタログなどゲット

試乗したバイクのカタログをもらったり、アヒル隊長(UNIZEのアンケート)をもらったりしました

楽しいイベント

ミニベロしか試乗していませんが、最新ロードバイクや話題のパーツなどを実際に試せたりするので、自転車乗りには楽園のようなイベントでした

物販豊富

ワーサイ以外にも、代理店が格安で商品販売していました

グルメあり

自転車界隈で有名なカフェなどが出品していて、普段食べられないものを味わえます

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

暑さ対策

5月の梅雨前だけど、暑いので、熱中症などに注意が必要

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

冷たくて美味しいものも沢山ありました

食事は移動

サイクリング中なら、ここでの軽食(ガッツリしたもの多い)で済ませるのですが、車なので移動して涼しいところでランチを食べました

近くのイオン久御山に入っている「Pia Sapia」でランチ(白いのはお文具さん)

あわせて読みたい
【泉州から京都までロングライド】さくらであい館&権十郎cafeで癒しの休日|輪行で帰る“行けるとこまで”スタイル
【泉州から京都までロングライド】さくらであい館&権十郎cafeで癒しの休日|輪行で帰る“行けるとこまで”スタイル

パン食べ過ぎた

自転車には試乗の数KMしか乗っていないけど、美味しいパン食べ放題

また太るかも・・・

あわせて読みたい
【4ヶ月で15kg減】40代でも無理なく痩せる!習慣を変えて体も財布も軽くなるダイエット実録
【4ヶ月で15kg減】40代でも無理なく痩せる!習慣を変えて体も財布も軽くなるダイエット実録

【まとめ】“チャリサイは自転車好きの交流拠点”——試乗・グッズ・グルメがそろう聖地イベント

今回のチャリサイでは、ミニベロの乗り比べを通じて“折り畳みのギミックが走行性能にどう影響するか”を実感できたほか、
輪行袋やサイコンなどのアイテムを実際に手に取って確認できる貴重な機会になりました

YouTuberの出店やグルメブースもあり、サイクリスト同士の交流が自然に生まれる空間だったのも印象的

また、暑さ対策として車移動でランチを取るなど、柔軟な楽しみ方ができるのもチャリサイの魅力
“走るだけじゃない自転車の楽しみ方”を体感できるイベントとして、
次回はロードバイクやホイールの試乗にも挑戦してみたいですね

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました