洗車・メンテナンス
PR

雨ライド後は放置厳禁!鈴鹿エンデューロ後の洗車&メンテ記録

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

雨の中を走った後のロードバイク、どうしてますか?

今回の鈴鹿エンデューロ秋SPは、あいにくの悪天候。
帰宅後のバイクは、チェーンはザラザラ、フレームは泥だらけ…。
でも、正しい手順で洗車&メンテしてあげれば、バイクは元通り快調に。

この記事では、「雨ライドのあとにやっておくべき洗車・注油・確認ポイント」を、実体験をもとにお届けします。

スポンサーリンク【PR】

メンテナンス大事

雨の鈴鹿から家に着いたのが午後11時だったので、自転車の掃除は翌日にしました。

イベント翌日洗車

一日車内に入れたままだったので、綺麗に洗車することにしました。

洗車

雨の止み間があったので、そのうちに手早く中性洗剤で洗います。

鈴鹿サーキットは、路面が綺麗だからか、あまり汚れていない気がします。

水滴拭き取り

バイクを洗って、ホイールのリムを掃除して、水滴を出来るだけ残さないように拭き取ります。

ちゃんと拭かないと錆びます。

洗車はいいの?

よくフレームに悪いから洗車はしてはいけないと聞きますが、どうなのでしょうね?

汚れたままは嫌だから洗う

プロのメカニックはレース後に必ず洗車すると聞くし、何が正しいのか分かりませんが、ワタクシは水道と中性洗剤を使って洗車します。

まとめ

雨ライドは避けられないこともありますが、その後の対応でバイクの寿命も快適さも大きく変わります。

「放置して錆びてしまった…」なんて後悔をしないためにも、
乗ったその日のうちに、感謝の気持ちで洗車&メンテナンスしてあげましょう。

次のライドでも安心してバイクにまたがるために、
“雨の日のあとこそ、メンテの習慣を。”

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました