[旅行計画]大阪発「やまなみハイウェイ」ヒルクライムチャレンジ(2020年度版)
みぞお
自転車関係記録用
―誰よりも楽しみながら、旅の達成感を味わえる旅に―
「旅先でのあの景色、あの味…全部楽しみたい」
そんなあなたへ。
フェリーに自転車を積みこんで、南港から九州へ上陸。福岡と山口を巡る4日間の輪行サイクリング旅――妄想してみたら、もう行きたくて仕方ない!私はこの旅を、“走る・食べる・贅沢する”を柱に計画しました。
南港からフェリーに乗り込み、夜景を眺めつつ明るい甲板で出航の瞬間を味わう—
これ自体が“特別な旅の始まり”。
船内ではカップ麺や夜景を楽しみつつ、旅の余韻でぐっすり眠れます。
淡々とした移動だけでなく、「美味しいもの」「夜の散策」といった旅に“色”が入る体験によって、体も心も満たされます。
自転車と輪行での移動に加え、「海を見ながらグルメ三昧」という贅沢が詰まった一日。
ポイント | 説明 |
---|---|
輪行×ポタリング | 毎日20~35km+公共交通で無理のない行程 |
“食”も満喫 | 博多ラーメン、唐戸市場の海鮮…必ずご褒美がある |
景色と小旅行感 | 関門海峡トンネルなど、非日常の瞬間が旅を彩る |
ラストに船上リラックス | 日常に戻る前に、ゆったり余韻に浸れる |
この4日間は、ただのロングライドではありません。
「移動」「食事」「景色」「非日常感」がすべて詰まった、“大人の遠足”サイクリングです。
ペダルを踏むたび、新しい発見と満足感が得られる旅。
今年のゴールデンウィークは、このプランで、“心も体も満足する自転車旅”を叶えてみませんか?
遠足旅行、盛り沢山で良いですね。
もう輪行準備は達人の域になれそうですね(笑)
> tsun様
初めて九州へ行く人、自転車の旅が初めてな人が参加する予定なので、過去に行った場所のいいとこ取りで計画しました。
阿蘇山も魅力的だったのですが、安全策です。
輪行は、いつも2台分することになるので、袋に入れるのは手早くは出来るようになりました。
船と電車を上手く使って良い旅になりそうですね。
そのままちょこっと南下してもらえれば鹿児島です。
夏かなあ?
> ヨッシーパパ様
計画通りの時間に乗れたら、十分余裕のある旅になると思います。
後は、天気が良いことを願っています。
> moumou様
もう少し休みがとれるなら、鹿児島へ行きたいです。
プランは考えましたが、今年も行けずです。
あら、阿蘇は見送りになりましたか~。
そのうち走ってみてくださいね。
ついでに宮崎の日南海岸まで足を延ばすとか。
その時は待ってまーす♪
> こーじ様
残念ながら、今年は妄想だけに終わってしまいました。
日南海岸も興味があって考えていたのですが、走る距離を考えると我々では予定の電車に間に合わないという恐れがあるので、安全策になりました。
次の機会では宮崎と鹿児島へ行けるようにしたいです。
そのときはよろしくお願いします。