[こたま食堂]紀ノ川~和歌山市50kmグルメライド

週末ライドは
相方さんと久しぶりに和歌山へ走りに行こうと決めたので、那賀振興局まで車で自転車を運びました。
50km走れるか?
翌週に50km以上走る予定があるので、相方さんは今の状態で走れるかを試したいそうです。
紀の川サイクリングロード
のんびり紀の川サイクリングロードを和歌山市方面へ走りました。

天気は悪いですが、雨は降らないと思っています。
和歌山市到着
和歌山市に到着して、カフェで休もうと思ったら、まだ営業時間前でした。
80 ESPRESSO WAKAURABASE

和歌浦に移転
現在は移転しています(2025年2月調べ)
80 ESPRESSO WAKAURABASEは、和歌山県和歌山市の日本遺産「和歌の浦」に位置するスペシャルティコーヒー専門店です。歴史ある料亭旅館の邸宅部分を改築した店舗で、床には黒御影石、壁には紀州の青石が使用され、当時の面影を感じる落ち着いた雰囲気が特徴です。
店舗情報
- 住所:和歌山県和歌山市新和歌浦2-2
- 電話番号:073-488-7780
- 営業時間:
- 平日:11:00~17:00
- 土日祝:9:00~17:00(ラストオーダー16:30)
- 定休日:火曜日・水曜日
- アクセス:紀三井寺駅から車で約10分
- 駐車場:和歌浦漁港内の一般有料駐車場と提携
特徴
- ロケーション:全席から和歌浦湾を一望できる絶景が楽しめます。
- サービス:ペット同伴可能(マナーを守れるペットに限る)
- 設備:PC作業に適したカウンター席を完備
地図
このあたりは12時オープン
けやき通りの商店街のお店の大半は、12時からオープンなんですね。

買って帰ろうと思ったフルーツポタージュのお店も12時オープンでした。
JUICE trico(ジューストリコ)
現在は閉業しています(2025年2月調べ)
「JUICE trico(ジューストリコ)」は、和歌山市けやき通りにあるコールドプレスジュース専門店です。地元・和歌山産の新鮮な野菜や果物を使用し、低速回転のジューサーで熱を加えずに圧搾することで、栄養素を損なわずに抽出したジュースを提供しています。
基本情報:
- 住所:〒640-8342 和歌山県和歌山市友田町4丁目111
- 電話番号:073-488-2260
- 営業時間:11:00~18:30
- 定休日:毎週月曜日
- アクセス:JR和歌山駅から徒歩約5分、新内交差点近く
主なメニュー:
- コールドプレスジュース:5種類の定番メニューに加え、季節限定のフレーバーも提供しています。
- スムージー:パッションフルーツとココナッツミルクの南国スムージーなど、フルーツを使ったスムージーも人気です。
- 薬膳スープや薬膳茶:体に優しいメニューも取り揃えています。
マイボトルやマイタンブラーを持参すると、サイズに応じて割引が適用されます。また、オンラインショップでは冷凍パウチのジュースを取り寄せることも可能です。
地図:
ベーカリー アーベン(ABEND)
他のお店が閉まっている中で、とてもよい香りをシャッター街に広めていたパン屋に立ち寄りました。
クリームパンが名物
後で和歌山市の友人に聞いたら、クリームパンとアンパンが美味しいお店らしいです。

コロナ対策で入店制限があったので、ワタクシは店内にも入っていません。
クリームパンを食べたかった。
「ベーカリー アーベン(ABEND)」は、和歌山県和歌山市友田町にある人気のパン屋です。1985年に創業し、地元の人々に愛され続けています。和歌山駅中央口から徒歩約5分、けやき大通り沿いに位置し、ピンクのドアが目印です。
基本情報:
- 住所:〒640-8342 和歌山県和歌山市友田町2-152
- 電話番号:073-422-0141
- 営業時間:9:00~19:00
- 定休日:日曜・祝日
- アクセス:JR和歌山駅から徒歩約5分
主なメニュー:
- あんパン:中身がぎっしり詰まった看板商品。
- クリームパン:人気商品で、夕方には売り切れることも。
- プレーン食パン:小麦の風味がしっかり味わえる食パン。
- 季節のフルーツを使ったパン:旬のフルーツを活かした商品。
- 惣菜パン:ボリュームたっぷりの総菜パンも豊富。
地図:
別の場所へ移動
時間が早いので、カフェのオープンを待つのも疲れるので、移動することにしました。
南国飯店
南下したら、先日に編隊長と食べに行った南国飯店を通過です。
![[和歌山グルメ]国体道路沿いの南国飯店へ行ってきました](https://bike-memo.com/wp-content/uploads/2021/04/gourmet_b41-320x180.jpg)
こたま食堂
今回の目的にしていた海南のケーキ屋へ行く前に、気になっていたお店でランチをいただきました。
JR線路の真横
JR沿線沿いで、電車が間近を通るので、鉄オタさんにオススメのお店です。
ランチはボリュームがあって、ワタクシは大変満足です。
「こたま食堂」は、和歌山県和歌山市中島にある洋食と家庭料理のお店です。2017年5月にオープンし、三角形の広場に真っ白な屋根が特徴的な三角形の建物が目印です。
基本情報:
- 住所:〒641-0006 和歌山県和歌山市中島180-1
- 電話番号:073-488-3130
- 営業時間:
- 昼の部:11:00~15:00(ラストオーダー14:30)
- 夜の部(金・土・日):17:30~21:00(ラストオーダー20:30)
- 定休日:木曜日、第4水曜日
- アクセス:JR宮前駅から徒歩約10分
- 駐車場:店舗前に3台分あり
主なメニュー:
- 日替わりランチ:和歌山県産のお米や地元食材を使用した手作りの家庭料理
- ハンバーグ:ジューシーでボリューム満点の人気メニュー
- オムライス:ふわとろ卵と特製デミグラスソースが絶妙な一品
- ミンチカツ:サクサクの衣とジューシーな中身が特徴
テラス席ではペット同伴での食事も可能で、芝生の広場でのんびり過ごすことができます。また、料理やドリンクのテイクアウトも対応しています。
地図:
菓子工房Enchanterアンシャンテ
食後は、海南方面へ通ったことがない道を、出発前に覚えた目印を探しながら走り、無事に到着しました。
サイクルイベントで店前は通るのですが、立ち寄ったことがないお店です。
紀北で有名
紀北では有名なケーキ屋です。
有名なのが分かる美味しさでした。
サイクリスト歓迎
そして、この後に開催される和歌山サイクリングフェスタの協賛店で、イベントを楽しみにしていると聞いて、サイクリストは地元の人に歓迎されているんだなと感じました。
手土産を買う
来週に行くイベントでお世話になっている人に会うので、ここで美味しそうなお菓子を手土産として買って、帰路につきました。
「菓子工房Enchanterアンシャンテ」は、和歌山県海南市且来にある洋菓子店です。2007年にオープンし、2018年10月にリニューアルしました。地元・海南市産の食材を使用した手作りのお菓子を提供しています。
基本情報:
- 住所:〒642-0015 和歌山県海南市且来247
- 電話番号:073-483-2288
- 営業時間:
- 日曜日:12:00~18:00
- 火曜日:12:00~18:00
- 金曜日:12:30~20:00
- 土曜日:12:00~18:00
- 定休日:月曜日・水曜日・木曜日(不定休あり)
- アクセス:JR紀勢本線「黒江駅」から車で約5分
- 駐車場:2台分あり
主なメニュー:
- 山口さんちのぷりん:昔懐かしい昭和仕立ての卵感たっぷりのプリン
- おめかし姫のぷりん:生クリームがのったとろとろ仕立てのプリン
- 季節のフルーツを使ったケーキ:旬の食材を活かしたケーキ
- デコレーションケーキ:特別な日のためのホールケーキ(ウェブ予約可能)
地図:
豆日和 Coffee Roaster
できるだけ登りがない道を選びながら進んでいたのですが、風が強くて一旦休もうと、カフェに立ち寄りました。
美味しいコーヒー
最近、コーヒーにハマっているワタクシが行きたかったコーヒー焙煎所です。
女性がオーナーで、店内の雰囲気がよくて、相方さんが気に入っていました。
コーヒーも美味しい。
手土産を買う
豆を買い、近所の親戚の家による手土産にしました。
とても美味しいと後でお礼のメールをいただきました。
親戚の家にも久しぶりによって、挨拶ができたので、後は帰るだけです。
豆日和 Coffee Roasterは、和歌山県紀の川市貴志川町長原にある自家焙煎のコーヒー店です。店主の山中和子さんが、趣味のカフェ巡りで出会った一杯のコーヒーをきっかけに焙煎に興味を持ち、開業されました。
店舗情報
- 住所:〒640-0415 和歌山県紀の川市貴志川町長原132-1
- 電話番号:0736-67-8150
- 営業時間:10:30~18:30
- 定休日:火曜日・水曜日、第2土曜日・日曜日
- アクセス:わかやま電鉄貴志川線「甘露寺前駅」から徒歩約4分
- 駐車場:5台分あり
特徴
店内では、遠赤外線を使用した焙煎機「京都YOSANO ROASTER」で焙煎した新鮮なコーヒー豆を販売しています。常時13種類の豆を取り揃えており、100g単位での量り売りに対応しています。また、店頭の豆を選んでハンドドリップで淹れるコーヒーや、自家製レモネード、和紅茶などのドリンクも提供しています。
地図
丸駒農園
その前に、相方さんがもう1件寄りたいと、丸駒農園に立ち寄りました。

フルーツが美味しい
フルーツの加工商品が美味しいのです。

手土産を買う
ここでも、来週の手土産を買い足して、満足です。
地図
和歌山ライドは楽しい
距離は50kmくらいしか走っていませんが、風が強くて、後半は転びそうで大変なライドでした。
グルメ散策
自転車で和歌山グルメを楽しむ
![[ル ヴォーグ 1008]和歌山へ桜を見に行ってきました。](https://bike-memo.com/wp-content/uploads/2021/04/gourmet_b40-320x180.jpg)