ポタリング
PR

スパイス補給で気分もリフレッシュ!ラマイのスープカレーと“キンタマーニ”を横目に楽しむグルメライド

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「TVで見たあのスープカレー、めっちゃ美味しそうやん」
そんな一言から始まった、大阪・住吉区にあるスープカレー専門店「ラマイ」へのグルメライド
北海道発祥の人気店が関西にもあると知り、“せっかくなら自転車で行こう”と軽めのサイクリング支度で出発しました。

目的地までは片道約20km。
一般的には“そこそこ距離ある”部類ですが、サイクリスト的には「近場」認定
しかも今回は、街乗り仕様のミニベロで挑むという、やる気があるのかないのか分からないスタイル
それでも、信号地獄の平日昼間を抜けて大和川を渡り、無事にラマイへ到着
そして、メニューに並ぶ“キンタマーニ”という謎のワードに興味津々——
ただし今回は、その“キンタマーニ(=ごはん特盛)”にはチャレンジせず、通常サイズで満足することにしました。

🍛 この記事でわかること

  • スープカレー専門店「ラマイ 大阪あびこ店」の魅力と注文のコツ
  • サイクリスト視点で見る“街乗りグルメライド”の楽しみ方
  • “キンタマーニ”とは何か? その正体とボリューム感
  • ミニベロでも楽しめる、ゆるポタ×スパイス補給の一日
スポンサーリンク

おにぎりあたためますか

北海道で放送されているTV番組「おにぎりあたためますか」は、関西では1年遅れて放送(サンテレビ)されています

20周年企画

20周年を祝う企画で、紹介されていた「ラマイ」のカレーが美味しそうだし、大阪にも支店があるのを見つけたので、食べに行くことにしました

アジアンバー ラマイ 大阪あびこ店

大阪メトロあびこ駅のすぐ近く

電車行くのは面倒・車で行くには最悪な場所なので、チャリで行くことにしました

サイクリング範囲内

友人の編隊長に声をかけて、ごはんを食べに行くだけライドを企画しました

飯食いライド

平日に休みがあるので、よく飯食いライドへ行っています

[どとう ぜにや]美味しい饂飩があると聞いたのでライド
[どとう ぜにや]美味しい饂飩があると聞いたのでライド

サイクリング

オープンは11時30分からなので、サイクリスト時間で行くと早すぎるので、遅めの時間に集合して向かいました

サイクリストの朝は遅い場合もある

いつものコンビニで待ち合わせ

泉大津ローソンは大変便利な場所にあります

やる気あるのか?ないのか?

片道20㎞を近いと言うと、一般人からおかしな人だと言われそうですが、大した距離だと思ってもいないので、軽めサイクリング支度

MTB登場

本日もMTBで現れました

寒さで冬眠をしていた訳ではないですが、予定が合わず半年ぶりに編隊長とサイクリング

[IKEA]サスティナブルなランチを食べに大阪を走る
[IKEA]サスティナブルなランチを食べに大阪を走る

自分も大概

街中に自転車を止めるので、スタンドがあった方がいいと思い、ミニベロで行こうとする投稿者もやる気あるのか不明です

北上するだけサイクリング

大阪市内(大和川越え)を目指して、旧26号線を走っていきます

変な2台が連なる

この日は、すれ違うローディーが多かったですが、きっと可笑しな風景だったでしょう

  • TTバー付きMTB(エアロポジション)
  • ブルホーンハンドルのミニベロ(アップライドポジション)
  • 服装は、ロードバイクライド風ファッション
  • 25km/h~30km/hで爆走

普通のロード並みの速度で、見た目が変な2台が走っていたら、自転車に多少詳しい人が見たら、「え?」ってなりますよね

大和川

特に面白みもなく、平日昼間シフトの信号地獄に捕まりながら、ストップアンドゴーを繰り返し、大和川を渡りました

時間調整しながら向かっているけど、このままでも早すぎますね

あびこ駅前

集合場所から、実質交差点2回曲がったら、お店周辺に到着

シンプルにお店へ直行

厳密にはアンダーパスを避けるために曲がったりしているけど、道路地図上では、右折1回・左折1回しかしていません

  • 泉大津ローソン出発(右折:出庫のためノーカン)
  • 旧26号線北上(直進:信号停止以外走るだけ)
  • 大和川越え(直進:歩道兼自転車道通行)
  • 北島交差点(右折:東へ向かう)
    • 阪堺線アンダーパスを越える(道を逸れる:不可避なのでノーカン)
  • 地下鉄我孫子南交差点(直進:もうすぐ)
  • 交差点名不明(左折:あびこ筋の1本東の交差点)
  • 商店街北上(ラマイ到着)

アジアンバー ラマイ 大阪あびこ店

オープン20分前に到着

並ぶ

早すぎたので、どこかで時間を潰そうかと思っていたら、他のお客さんが並び始めたので、我々も並びました

駐輪場

駅前に駐輪場があります

あびこ駅自転車駐車場
あびこ駅自転車駐車場

撮影タイム

暇なので、店前オブジェなどを撮影して遊ぶ編隊長

インドネシアン スープカレー

インドネシアのカレーなんですね

どこかでこんな表現を聞いた気がする

ウズベキスタン麺料理

和歌山に数店舗あるラーメン(麺料理)だ

スパイス補給で気分もリフレッシュ!ラマイのスープカレーと“キンタマーニ”を横目に楽しむグルメライド
スパイス補給で気分もリフレッシュ!ラマイのスープカレーと“キンタマーニ”を横目に楽しむグルメライド

店内全面禁煙

コロナ前まで、喫煙可能だった事実が、今となっては驚きでしかない

メニュー

入店前にメニューを確認し、オーダーを考える

ベースは同じでメインが違う

ベースのスープカレーは同じで、メイン具材を選ぶようです

トッピング

追加の具材やスープ量・辛さを選べるようになっています

マジスパと同じ方式

北海道発祥のスープカレーなので、よく行くマジスパと同じですね(当たり前か)

厄除けと異国の風を感じて——石切神社からコリアタウンまで、文化とグルメを巡る初詣ライド
厄除けと異国の風を感じて——石切神社からコリアタウンまで、文化とグルメを巡る初詣ライド

キンタマーニ

番組内で、大泉洋さんが連呼しまくっていた名物料理(ごはん大盛)は1㎏以上か・・・

今回は【L】にチャレンジして、余裕があれば次に食べよう(多分また来る)

入店

11時30分になったので、入店しました

限定メニューなど

テーブルにオススメ商品などが貼ってありました

卵を追加しよう

オーダー

勝手の分からないの店なので、編隊長と安全マージンを考えながらオーダーしました

投稿者のオーダー(1,400円)

  • スープカレー
    • ビーフ
    • スープ大盛
    • 辛さ:7
    • ごはん【L】
  • 追加トッピング
    • エナック鶏卵 ゆで卵

編隊長のオーダー(1,350円)

  • スープカレー
    • ウダン
    • スープ大盛
    • 辛さ:5
    • ごはん【L】

ヤマを張る

個性の出る辛さの推測方法

  • メニュー表記を信じる人(7):常識的な辛さとは?
  • 10段階の真ん中を選ぶ人(5):中辛ですよね?

スープカレー

あまり時間がかからず提供してもらえました

ビーフ

トッピングのゆで卵は、スープインでした

ウダン(海老天)

てんぷらは、別皿盛でした

美味しいが辛い

二人とも安全マージンを取ったつもりが、耐えられる飽和量ギリギリの辛さでした

次は2段階くらい下げてオーダーしようと思います(それが正解か知らんけど)

決済(支払い)

食事後は、店奥にあるキャッシャーでの支払い

支払い方法

エアーペイ端末が置いてあったので、色々対応していました

  • 現金
  • クレジットカード
  • QR決済

お店情報

アジアンバー・ラマイ 大阪あびこ店は、大阪市住吉区苅田にあるスープカレーの専門店です。北海道発祥のスープカレーを提供しており、豊富なメニューと独特のスパイス使いが特徴です。

基本情報:

  • 住所:大阪府大阪市住吉区苅田7-12-5 セントラルハイツ1F
  • アクセス:地下鉄御堂筋線「あびこ駅」から徒歩1分(約62m)
  • 電話番号:06-6657-7196
  • 営業時間:11:30~21:30(ラストオーダー21:00)
  • 定休日:無休
  • 座席数:38席
  • 駐車場:近隣に有料駐車場あり

特徴:

  • メニュー:チキンやポーク、野菜など多彩な具材のスープカレーを提供しています。辛さは10段階から選べ、自分好みの味わいを楽しめます。
  • 店内:ブースごとに区切られた席や暗めの照明で、落ち着いた雰囲気の中で食事ができます。

地図:

食後コーヒー

辛いものを食べたので、近くのパン屋でコーヒーブレイク

ル・クロワッサン

2Fイートインスペースで、商店街を眺める

カフェタイム

カフェオーレを飲みながら、少し休憩

お店情報

ル・クロワッサン あびこ店は、大阪市住吉区苅田にある焼きたてパンの専門店です。地下鉄御堂筋線「あびこ駅」から徒歩約2分の中央商店街に位置し、1階がパンの販売スペース、2階がカフェスペースとなっています。

基本情報:

  • 住所:〒558-0011 大阪府大阪市住吉区苅田7-9-19
  • 電話番号:06-6608-4555
  • 営業時間:7:30~19:30
  • 定休日:無休
  • 駐車場:専用駐車場はありませんが、近隣に有料パーキングがあります。
  • カフェスペース:2階に禁煙のカフェスペースがあり、55席を備えています。

特徴:

  • モーニングセット:11時まで提供しており、ペーパードリップ製法で淹れた炭焼きコーヒーとのセットメニューが好評です。
  • パンの種類:惣菜パンや菓子パンなど、バラエティ豊かなパンが揃っています。
  • 予約:パンの予約も受け付けています。

また、LINE公式アカウントやUber Eatsにも対応しており、最新情報やデリバリーサービスの利用が可能です。

帰路

帰りは、大和川沿いを爆走して帰りました

TTポジションのMTBで走る人は珍しい

寄り道楽しい

途中ブックオフで探したい本があったので、立ち寄りました

空振り

欲しい本は見つからず(カバンが重くならなくて良かったかも)

漫画談義

編隊長とは好みのジャンルが少し違いますが、漫画談義しながらリラックスした時間をすごす

chocoZAP(チョコザップ)

昨年、富士ヒルに向けて編隊長が通っていたチョコザップが意外な場所にオープンしていて、増えていますね

遺伝子検査

編隊長が、親の大病があり、自分のリスクを調べるため、笑いネタ半分くらいの気持ちで遺伝子検査をしたそうだ

スープカレーで満たされる、“走って食べる”休日の楽しみ

ラマイのスープカレーは“満足感の塊”

チキンや野菜がゴロゴロ入ったスープカレーは、辛さも量も自分好みに調整可能
「これはライド後じゃなくて、ライド前に食べるべきだったかも…」と思うほどの満腹感とスパイスの余韻が残りました。

“キンタマーニ”は特盛ごはんのことだった

メニューにあった“キンタマーニ”は、ライスの特盛サイズ(ごはん600g)のこと。
今回は見送ったものの、次回は空腹状態でチャレンジしてみたいという気持ちが芽生えるインパクトでした。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
記事URLをコピーしました