その他の趣味
PR

500円で蘇る学生時代の味——三ノ宮・山笠で“本場豚骨ラーメン”の原点に出会う

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「この店、まだあるんかな?」
そんな懐かしさに背中を押されて、神戸・三ノ宮の街を歩いていたら、
学生時代によく通った“あのラーメン屋”が、今も変わらず暖簾を出していた

今回は、24時間営業・立ち食いスタイルの博多とんこつラーメン店『山笠ラーメン』で、
500円の一杯に詰まった“思い出と味の記憶”をたどった記録
です。

🍜 この記事でわかること

  • 山笠ラーメンの立ち食いスタイルと“変わらぬ味”
  • 分厚いチャーシューと500円ラーメンのコスパ
  • 替え玉文化と“学生時代の食べ方”の思い出
  • 三ノ宮駅前で“今も残る老舗”の存在感
  • 「汚いけど、うまい」系ラーメンの魅力とは?
スポンサーリンク【PR】

博多とんこつラーメン

仕事の用事で三ノ宮へ行って来ました。

学生時代に通った

用事を済ませて帰る前に、街中を歩いてお腹が空いていたので、学生時代によく食べたラーメン屋はまだあるのかな?と見に行ってきました。

山笠ラーメン


神戸でラーメンと言いながら、博多の豚骨ラーメンです。

24時間営業

このお店は立ち食いで、24時間営業しています。

学生の時は、明け方は閉まっていた気がしますが、気のせいだったのでしょうか。

ラーメン一杯500円

暖簾をくぐって、ラーメン(500円)を注文して、前払いでお金を払ったら、すぐにラーメンが提供されます。

大きめのチャーシュー

かなり分厚いチャーシューというか肉の塊は、質が落ちることなく2枚入っていました。

記憶が正しかったら、分厚さは学生の時より増している気がします。

替え玉

学生の時は必ずラーメンの丼の横に替え玉を頼む為の100円をおいて、麺を8〜9割くらい食べた所で「かため」を頼んでいましたが、今日は替え玉なしです。

思い出の店は閉店が続いている

昔に友達と食べていたお店は結構無くなっていたり、自分の記憶から薄れているけど、このお店は今も人に勧めたいと思える形で残っていました。

三宮駅前のオススメ

お世辞にも綺麗と言えない、むしろ汚いお店ですが、神戸の三ノ宮でラーメンが食べたいと思ったら、ここも候補に入れてみてください。

“変わらない”という価値——山笠ラーメンがくれた、懐かしさと満足感

立ち食い×24時間営業=“いつでも帰れる場所”

お世辞にも綺麗とは言えないけれど、この雑多な雰囲気がむしろ落ち着く
「あの頃と同じ場所で、同じ味が食べられる」ことのありがたさを噛みしめました。

分厚いチャーシューと500円の奇跡

ラーメン一杯500円。しかも、分厚いチャーシューが2枚も入っている
「これ、学生の頃より分厚くなってない?」と感じるほどの満足感でした。

替え玉文化と“かため”のこだわり

学生時代は、丼の横に100円玉を置いて“かため”の替え玉を頼むのが定番
今回は替え玉なしだったけど、その頃の空気感が一気に蘇りました

2025年時点の山笠ラーメン情報

久しぶりに「山笠ラーメンって、まだあるのかな?」と気になって調べてみたところ、現在も三ノ宮で営業中でした。
ただし、以前の立ち食いスタイル&24時間営業ではなく、夜営業のカウンターラーメン店「元祖山笠ラーメン 〆(シメ)」としてリニューアルされています。

  • 店名:元祖山笠ラーメン 〆(シメ)
  • 住所:兵庫県神戸市中央区下山手通1丁目4-4
  • 営業時間:18:00~翌7:00(※スープがなくなり次第終了)
  • 定休日:不定休
  • スタイル:カウンター10席ほど、立ち食いではない
  • ラーメン価格豚骨ラーメン 1杯500円(2025年現在)

味のスタイルは健在で、濃すぎない豚骨スープに分厚いチャーシュー、そして替え玉対応可という、あの頃の記憶がよみがえる仕様。
しかも、今どきワンコインで食べられるラーメンというのも奇跡的。
飲んだ帰りの“シメ”にはもちろん、懐かしさ補給にもおすすめの一軒です。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  1. ヨッシーパパ

    学生時代の思い出の店が、変わらずにあって良かったですね。

  2. せいまる

    学生時代に通ってた店は何となく今でも立ち寄りたくなる気持ち、
    とってもよくわかります!
    今ではおいしいと感じなくなりましたが、
    ミナミの金龍ラーメンはよく学生時代に通ってた思い出深いラーメン屋なので、
    何となく夜中に空いてると立ち寄りたくなりますね(笑

  3. moumou

    神戸が博多ラーメンとは知りませんでした。
    このお店三宮のキタナシュランなんですね(笑)

  4. こーじ

    そういう思い出のお店がそのままあるってうらやましいな!
    立ち食いってのがまたいいですね。
    そういえば宮崎には「立ち食い~」って店はありませんね。一度食べてみたいんですけど。

  5. hayazou2002

    おいしそうです!

  6. みぞお

    > ヨッシーパパ様
    数少ない残っている店なので、続けられる限り残っていて欲しいです。

  7. みぞお

    > せいまる様
    近くまで行くと、忘れていても突然懐かしくなるのですよね。
    金龍ラーメンは、大阪で学生時代を過ごした人は必ず懐かしい味とすすめてくれますよね。

  8. みぞお

    > moumou様
    なぜに、神戸で博多ラーメンの店があるのかは疑問ですが、学生の時からお世話になっています。
    ここは、トップクラスのキタナシュランで間違いありません。

  9. みぞお

    > こーじ様
    地元の思い出のお店は殆ど残ってないので、残っていることが嬉しいです。
    宮崎には立ち食いがないのはびっくりです。
    ワタクシのオススメの立ち食いは、
    ・大阪の串カツ
    ・阪急電鉄グループの阪急ソバ
    ・姫路駅のまねきのえきそば
    ・神戸のここ
    です。

  10. みぞお

    > hayazou2002様
    ここはオススメですので、神戸に行かれる時があれば立ち寄ってみてください。

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました