エキップメント
PR

思いがけず届いた最高の相棒──[PRIMATO ARASHIRO]サングラスをもらった話

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「サングラス、使うか?」

先日、先輩の家に遊びに行ったとき、そんな何気ないひと言から、とてもありがたい贈り物をいただきました。

その正体は──
OGK KABUTO PRIMATO ARASHIRO
プロロードレーサー新城幸也さんと共同開発された、調光レンズの本格派サングラスです。

まさかのタイミングで届いた、欲しかったアイウェア

実はちょうど、今使っているサングラスが痛んできて、「そろそろ買い替えなきゃな」と思っていたところだったんです。

そんなタイミングで、「ランニングでは使わないから」と譲っていただいたこのサングラス。
正直、びっくりしました。モノのご縁って、あるんですね。

“裸眼より視界がいい”を初めて体感した

ワタクシ、目がいいもので、正直アイウェアには無頓着だったのですが──
このサングラスをかけて、価値観がひっくり返りました。

  • 視界がまったく遮られない
  • 光の具合に応じて自然にレンズの色が変わる
  • しかも軽い!

「裸眼よりも、こっちの方が快適」
そんな感覚を持ったのは、これが初めてです。

今まで使っていたエントリーグレードのサングラスとは、もう別物でした。

アイウェアって、こだわる意味がちゃんとある

これまで「サングラスなんて、どれも似たようなもの」と思っていたのですが、
実際に使ってみると、プロが選ぶ理由がよくわかります。

特に調光レンズは、時間帯や天候がコロコロ変わるサイクリングやロングライドでは大きな安心感がありますね。

走るのが、もっと楽しくなりそう

思いがけないプレゼントでしたが──
これからのライドがより快適に、そして安全に楽しめそうです。

せっかくのご厚意ですから、大切に使わせていただきます!

スポンサーリンク

koni へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

  1. koni

    私も目は良いのであまりメガネにはこだわりがないのですが、自転車乗る時は必ずかけてます。
    優しい先輩ですね!

  2. みぞお

    > koni 様
    サングラスは、紫外線やゴミから目を守るくらいでした。
    だから、鬱陶しくてよく外したままで走ることが多かったです。
    ワタクシは、特に何かをした訳ではないのにサングラスを頂いたので、びっくりしています。

  3. 大型中年

    みぞおさま
    いつも楽しく見させていただいています。
    私はメガネ族で、度付きアイウエアは高いし、全く興味がなかったのですが、ハプニングで今は手放せません。
    3年前にメガネで走っていたのですが、顔とメガネの隙間から虫が入り眼に入りました。 痛さをこらえて、自動販売機の水で洗眼し、その後レーパンで眼科へ行きました。
    自転車では必須のツールと勝手に思っています。(笑)

  4. みぞお

    > 大型中年 様
    とても大変な目に遭われたのですね。
    ワタクシもゴミで悶えたことがあるのですが、どうしても煩わしく感じて、サングラスと手袋をすぐに取ってしまいます。

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました