自転車
PR

ロードバイクのパーツ組替(1)部品を外していく

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

パーツ組替

とっくり氏から貰った自転車の部品を使う為に、まずはバラしてしまいます。

現状確認

STI

STIは大分傷だらけ。

フロントディレイラー

リアディレイラー

ディレイラー等の駆動系は10年経っているけど、室内保管で掃除をしているので、まだまだ綺麗です。

ブレーキ

ブレーキも綺麗なものです。

分解作業

では、適当にバラしていきます。

チェーンを外す

先にディレイラ辺りから始めて、いつも大変なことになっているので、今回はチェーンを先に外します。

ミッシングリンク

ミッシングリンクを付けているので、チェーンを外すのは特に工具も必要なくて簡単です。

何年使っているのか分からないけど、全然伸びていないから、使い回してもいいのだろうか?

ワイヤー類を外す

続いて、テンションのかかっているワイヤーを緩めます。


テンションがかからない組み合わせ

ディレイラーはテンションが最もかからない状態にシフト位置を変えておいた方がいいです。

フロントはインナー側、リアはアウター側がワイヤーのテンションが一番かかっていない状態です。

ブレーキはリリース側


ブレーキもリリースを開けておいてテンションを緩めておいた方がいいです。

アブナイ

テンションをかけたまま作業をすると、何かの拍子で稼働部が動いて指等を挟んでしまうことが起こります。以前に実際に起こりました。

危険です。

大体5mmのアーレンキーがあれば事足りる

シマノの製品は5mmの六角レンチが1本あればワイヤー類の調整は出来ます。

工具は質のよりモノ

自分でメンテナンスやオーバーホールをするなら、よく使うことになるので、六角レンチ(特に5mm)とプラスドライバーは質の高いものを持っておくことをオススメします。

長くなるので、続くです。

友人から

写真を見たKzumiさんからのアドバイス。

_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
105のスプロケはそろそろ変えた方がいいかもしれない
けっこうすり減ってる気がする
(ちなみにすり減ると山がすり減るんじゃなくて谷がえぐれて山がとんがる感じらしい)
歯飛びするときけんだから
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

チェーンは交換しているはずだけど、このスプロケットは28Tが欲しくて買ったULTGRAで、多分8年ものだと思われます。

移植先の自転車には9速スプロケがついているので、そちらを使うようにします。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  1. moumou

    お友達は丁寧に乗ってらしたんですね。

  2. tac-phen

    なるほど、すごく参考になります。
    自分の中で永久保存版にしたいです。
    ブログランキング、ポチリ。

  3. みぞお

    > moumou様
    いつも整理整頓をして綺麗にしている人ですね。
    室内保管をしているとウエスで拭いて綺麗だと思いますが、ウエスの届かないところや見えない所が、すごく汚れていますよ。

  4. みぞお

    > tac-phen様
    このような内容でも参考になるのなら、光栄です。
    楽しく工作して遊んでいる記録です。

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました