ポタリング
PR

このおにぎりのためだけに走りたい!高野山麓・九度山「おにぎりスタンド くど」を巡る秋のグルメライド

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

最高のサイクリングには、最高の「ご褒美」が欠かせません。

今回の旅の目的は、ただ一つ。高野山の麓、歴史の町・九度山にある、サイクリストたちの間で噂の「おにぎりスタンド くど」で、絶品のおむすびを味わうこと。

注文を受けてから、地元の美味しいお米でふんわりと握られる、温かいおむすび。それを、澄み切った秋空の下で頬張る瞬間を想像してみてください。それだけで、ペダルを漕ぐ力も湧いてきませんか?

この記事では、そんな“究極のご褒美”を目指して、秋色に染まる紀の川沿いの美しい道を駆け抜けた、グルメライドの全記録をお届けします。あなたの週末の冒険心をくすぐる、最高のサイクリングプランがここにあります。

スポンサーリンク

旅路の味

先日参加した”シマノスクエア×南海電鉄サイクルトレイン”の昼食で食べさせてもらった”九度山のおむすび”を再び食べたくて、和歌山サイクリングです

サイクルトレイン

南海電鉄が、難波駅発で企画した自転車をそのまま乗せて、旅先へ行ける旅行です

【RIDE&FISH体験レポート】サイクルトレインで釣り×自転車を満喫!南海電鉄×シマノスクエアの人気イベントに参加してきました
【RIDE&FISH体験レポート】サイクルトレインで釣り×自転車を満喫!南海電鉄×シマノスクエアの人気イベントに参加してきました

おむすび

昼食で食べた”おむすび”が美味しかった

九度山駅おにぎりスタンド

高野山の麓にある駅舎にある”おにぎり専門店”

九度山駅おにぎりスタンド
九度山駅おにぎりスタンド

アクセス

南海電鉄高野線九度山駅のホームにお店があります

駐車場

小さな駅舎で、駅前には駐車場はありません

九度山町役場

徒歩5分程度のところにある九度山町役場を利用することができます

路駐は迷惑

ちょっと買うだけだからと、駅前に停めると利用客に大変迷惑をかけます

路駐するな!

狭い駅前に車が止まると、転回もできず困る

ちょっと買って帰るのは無理なお店

利用客は意外と多い駅だから、車が止まっていると危険

営業時間

9:00~16:00になっていますが、売り切れ終了

時間に余裕をもつ

丁寧な手作りのおむすびなので、注文してから待たされるのは当たり前

サイクリング

紀の川市に用事があったので、車輪行でサイクリングを楽しみました

駐車場

朝一に用事を済ませた後、紀の川市役所横の生涯学習センターに車を止めてスタートです

大和街道

風が強かったので、紀北サイクリングの定番コース”紀の川サイクリングロード”ではなく、古い街並みルートを走りました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

紀の川サイクリングロード

大和街道をメインに走っても、一部紀ノ川沿いを走ります

いちごスイーツ

走り始めて、数分で新しいショップ発見

Strawberry Garden いわつるfam

いちご狩りができる農園が、綺麗なショップを併設オープンされていました(2023年10月)

アクセス

紀の川市役所を東へ少し移動したところ

駐車場

店舗のある敷地に20台は余裕で止められる駐車場があります

メニュー

いちご農家が経営しているから、価格破壊半端ない

12粒ふらっぺ

イチゴが12粒も入ったフラッペが650円って、他で見たことがありません

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いちごミルク

寒かったので”ホットいちごミルク”をオーダー(300円)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いちごジャムではなく、冷凍したイチゴ果肉入りって、価格破壊半端ない(2回目)

12粒ふらっぺ

目的地からの帰り道、気温が上がったので、再び立ち寄りフラッペをオーダー(650円)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

美味しすぎでした・・・650円のクオリティじゃない・・・価格破壊半端ない(3回目)

グルメハンター

和歌山の友人(グルメハンター女子)に偶然会いました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ソフトクリームが美味しいから何度も買いに来ているらしい(まだオープン1か月・・・)

九度山

いちごで満足しそうですが、目的の九度山駅に到着

南海高野線九度山駅

駅への入り口は劇坂の上、人気スポットなので車や歩行者が多い

駅前

大きな駅にあるようなロータリーもなく狭いので、車で入ってきたら大変迷惑

九度山町役場

自動車は九度山町役場に駐車して、徒歩で買いに来てください

自転車・バイク

駅の裏に駐輪場はあります

バイクラックも完備(写真撮り忘れた)

高野山入り口

高野山へは南海電鉄が便利です

ランチ

おむすびを買って食べました

九度山駅おにぎりスタンド「くど」

駅の上りホーム(大阪側)の駅舎内にお店はあります

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

売店

おそらく売店だった場所を改装されています

とてもノスタルジーな気持ちになります

飲食スペース

駅のホームが素敵です

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

電車マニアが憧れる駅舎(駅員宿舎跡)でも飲食可能

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

室内は多くのお客さんがおられたので、写真撮れず(実際に行ってみてください)

メニュー

おむすびセットなどお得なメニューがありました

サイクルトレインで頂いたのは、”くどセット”の”A”だったのですね

手作り

セットメニューなどは、オーダーしてから作ってくれるので、提供まで時間がかかります

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

提供してもらえるまで30分と言っていましたが、広い心を持って、時間に余裕を持つべし

テイクアウト

自分たちの番になった時、テイクアウトのおむすびを4個残っていたので、それを買って食べることにしました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

おむすび

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • 灰干し鮭と干しエビ:270円
  • 炙りかつお:290円
  • 黒米ごま塩:240円×2個

4個買って1,040円(おにぎり専門店では破格)

道の駅くどやま

テイクアウトしたので、駅から移動して、道の駅でいただきました

サイクルトレインの時も立ち寄りましたね

からあげ

もう1品欲しかったので、地元のからあげを買いました

実食

以前食べた感想と同じで、とても美味しい

丁寧な手作りだと感じられる幸せを感じる”おむすび”でした

(からあげも美味しい)

帰路・まとめ

往路と違う道(紀の川サイクリングロード左岸)を走ろうと思ったのですが、風の強く、同じ道を通って帰りました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いちごスイーツ(再)

同じ道を通ったので、いちごスイーツを2回食べました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

紀の川グルメ

紀の川は、南大阪以上にコスパ良しグルメがいっぱいです

【廻鮮鮨 喜十郎&泉南グルメライド】テレビ紹介の寿司店&チーズケーキを巡る!満足度◎のサイクリング旅
【廻鮮鮨 喜十郎&泉南グルメライド】テレビ紹介の寿司店&チーズケーキを巡る!満足度◎のサイクリング旅

山越え

和歌山県(紀北)は、山を越えれば魅力的な場所がいっぱい

【岸和田から高野山へ自走ライド】ヒルクライム×おつかい旅!吉祥宝来を求めて120km・2000mアップの挑戦記
【岸和田から高野山へ自走ライド】ヒルクライム×おつかい旅!吉祥宝来を求めて120km・2000mアップの挑戦記

サイクリング向き

紀の川サイクリングロードをはじめ、自転車を楽しむルートが沢山あります

このおにぎりのためだけに走りたい!高野山麓・九度山「おにぎりスタンド くど」を巡る秋のグルメライド
このおにぎりのためだけに走りたい!高野山麓・九度山「おにぎりスタンド くど」を巡る秋のグルメライド

まとめ

今回は、高野山の麓・九度山へのグルメライドと、その目的地である「おにぎりスタンド くど」の魅力をご紹介しました。

紀の川の美しい流れを横目に走り、たどり着いた先で味わう、心のこもった温かいおむすび。それは、サイクリングという素晴らしい趣味の、すべての喜びが凝縮されたような、忘れられない体験でした。

この最高の旅の魅力を、3つのポイントで振り返ります。

  1. 「おにぎりスタンド くど」は、それ自体が目的地になる シンプルだからこそ、素材の良さと作り手の愛情が際立つ、ふっくらとしたおむすび。あれは、サイクリストにとって最高の「ご馳走」です。多くのライダーが、この味を目指して九度山に集う理由がよく分かりました。
  2. 秋の紀の川エリアは、サイクリングの楽園 走りやすく、景色は美しく、そして美味しい名物がある。今回のルートは、自転車の楽しさがすべて詰まった、初心者からベテランまで誰もが楽しめる最高のコースでした。
  3. 五感を満たす、豊かなサイクリング体験 この旅は、単にペダルを漕ぐだけではありません。地元の味を堪能し、秋の風景に目を奪われ、真田幸村ゆかりの地の歴史に思いを馳せる。まさに、五感のすべてで楽しむ豊かな時間でした。

サイクリングに最高のこの季節、ぜひこの記事を参考に、あなたも「絶品おむすび」という、ささやかで最高のご褒美を目指す旅に出かけてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました