ポタリング
PR

2012年 しまなみ海道・呉・江田島遠足ポタリング(2)

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

愛媛県

定刻通りに、愛媛県東予港にフェリーは到着です。

仲間の新車披露

とっくり氏とKzumiさんの新車を仲間にお披露目です。

事件です

準備が終わりスタートして、すぐにとっくり氏のサイクルコンピュータが動いていないので、止まろうとしたら、クリートが外れずにとっくり氏は転倒です。少しの流血事件です。

昨日から不運が続いています。

まあいいか

しかし、バーテープやサドルが少し破れた位で、買ったばかりのフレームは無傷だったので、まあいいかと、とっくり氏は余裕の発言です。


とっくり氏が、出発前に心配していた「まだ綺麗な新車だから心の狭い人になってしまうかもしれない」と言うことは、この事故でなくなってしまいました。

まさにみそぎです。

荷物分担

この時に、コルナゴさんの荷物がとても重いことに気が付き、荷物を男共に振り分けます。

最初の遠征旅行だから、どうしても荷物がかさ張るはずなのに、すぐに気が付かなくてごめんなさいです。

しまなみ海道へ

しまなみ海道までの間にサイクリングロードがあったので、走ってみました。

残念ながら、整備されていなくて路面が悪かったです。

しまなみ海道

小雨に襲われながら、しまなみ海道に到着です。

テンション最高潮

ここで、男共のテンションは最高潮です。


写真を撮る

先回りをしては、お互いの写真を撮ります。

女性達は、のんびり景色を楽しみながら登っておりました。

楽しい

そういえば、昔にこの登りで子供にも抜かれていたKzumiさんは、この日は一番最初に登っていた位に、元気でした。良いことです。

来島大橋

橋の上に登り記念撮影です。

広島県へ

しかし、この日は、渡り切った尾道ではなく、広島まで移動しないといけないので、しまなみ海道へ行ったと言いながら、来島大橋だけを渡って、引き返します。

JR 予讃線

波止浜駅まで戻り愛媛県のローカル線の旅です。


堀江駅までの50分程を電車に揺られます。

自走しても良いのですが、道が狭くて車が多いことを以前に経験しているので、危ないし面白くないので自走はしません。

海沿いサイクリング

電車移動後は、広島行きのフェリーに乗る為に、少しだけ海岸線沿いを走ります。

狙った通りに、この区間の車が少なくて、快走路でした。

天気も回復して短い距離でしたが、気持ちよかったです。

瀬戸内海汽船

松山観光港に到着して、2時間半のフェリーの旅です。

自転車旅行のはずがこの日は50km程しか走っていないけど、我々には十分な自転車の旅なのです。

長くなったので、続くのです。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  1. ヨッシーパパ

    フェリーと電車、またフェリーに乗り継いで広島に行けるんですね。
    海岸線もさぞかし気持ちが良かったでしょうね。

  2. moumou

    私もこのGWは広島に行く予定を立てていたのですがいろいろ重なっていけませんでした。

  3. tac-phen

    私もこのフェリーに乗ったことがあります。
    小刻みに交通機関を利用した輪行サイクリング、いいところどりですね。
    広島ではどこをまわられたんでしょうね。

  4. みぞお

    > ヨッシーパパ様
    瀬戸内海は、フェリー航路と電車を使えば本州/四国/九州の移動が楽しくなりますよ。
    昼前に天気が回復してくれました。しかし、その時間は電車と船移動だったりします。

  5. みぞお

    > moumou様
    そうだったのですね。
    タイミングが良ければ、広島の地でお会いできたのかもしれなかったのですね。

  6. みぞお

    > tac-phen様
    四国へはオレンジフェリー、九州へは名門大洋フェリーを使っています。
    我々の旅は、乗り物を利用して出発前にいかに楽しい道だけを走るかを検討しています。

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました