[乗りやすさを求めて試してみる]ブルホーンハンドル交換

ブルホーンハンドルへの交換で快適な乗車姿勢を実現
ロードバイクの乗車姿勢をより快適にしたいと考えているサイクリストの皆さん、ブルホーンハンドルへの交換を検討してみませんか?
ブルホーンハンドルは手首の角度を自然に保ち、長時間のライドでも疲労を軽減する効果があります
ブルホーンバー化
乗車姿勢を楽にするために思いつく方法は、ハンドル形状を、フラット(棒)やブルホーン(牛の角)に交換です
- ドロップハンドル→フラットバーハンドル
- ドロップハンドル→ブルホーンハンドル
ドロップハンドルから交換(2014年実施)
余った部品を集めて組んだロードバイクを、普段乗りに使おうと考え、乗りやすさを求めブルホーンハンドルに交換しました

ハンドル交換したコンポーネント構成
- STI : ST-4500(9速)
- RD : RD-4500
- FD : FD-4500
シマノ構成ロードバイク
ハンドルの入れ替え
STIレバーはそのまま使うので、ケーブル類はそのまま変更できると考え、ハンドルを入れ替えました

ブレーキケーブルの取り回しに注意
シフトケーブルは外通しだったので、そのまま変更可能だが、ブレーキ取付に問題が発生しました
ブレーキケーブルを90度曲げる
ドロップハンドルの曲がりを利用して、ケーブルを急に曲げない設計になっているSTI形状なので、ブルホーンでは不具合が出ます。ブレーキを引けない(止まらない)
フレキシブルガイドパイプで解決
ケーブルを90度近く曲げる方法を検索したら、MTBバイクなどで利用される「フレキシブルガイドパイプ」を見つけました。
先人の知恵
無理やりでも、フレームに沿わせケーブル類を収めるは自転車業界では当たり前だから、過去の挑戦者に感謝です
部品購入
フレキシブルガイドパイプはネット購入しました
自転車部品を購入するならAmazon以外では、ヨドバシ・ドット・コムも豊富な品揃えです
ケーブルの取り回しを工夫する
早速購入した部品を取り付けていきます
フレキシブルケーブル装着
ブレーキアウターケーブルの先端にフレキシブルガイドパイプを取り付け、インナーケーブルをSTIレバーから通しました。
これでブレーキの問題が解決できます(ワイヤーの長さは調整しなおしてください)
ハンドルに固定
ケーブルをハンドル形状に沿わせて、ビニールテープで固定します
左右同じことをすればケーブル交換作業は終了です
バーテープの巻き方もポイント
ブレーキ・変速ともに動作を確認できたので、仕上げます
バーテープの巻き方もドロップハンドルとは異なります
バーテープ巻き
ドロップハンドルとは違う巻き方なので、テストを行いました
古いバーテープで練習
ロードバイクのバーテープ巻き方はネット検索したら、いっぱい出てきます(当時は少なったですが・・)
ブルホーンの巻き方は見つからないので、古いバーテープを使って練習しました
先端から巻いていく
内側へ巻いていくようにスタートです
STI周りの処理
STIレバーのところで、折り返し交差を2回繰り返して、内側へ巻けるように調整しました
レバー部は複数回重ねるので、仕上がりが分厚くなってしまいます
少し不細工な仕上がり
少し不細工だけど仕方ないですね
バーテープ巻き(本番)
いざ本番!
コルクバーテープ
記事を書き直している2022年では珍しくなった1,000円以下のコルクバーテープです
今流行りのバーテープは性能が高いですが、価格も高いですよね
完成
これで、乗りやすいポジションのバイクに仕上がりました
デュアルコントロールレバー
別のSTIの形状ではシフトワイヤーも同様の処理をする必要があります
まとめ:カスタマイズを楽しもう
ブルホーンハンドルへの交換は、乗車姿勢の改善や個性的なルックスを求めるサイクリストにとって魅力的なカスタマイズです。
後日談
ブルホーンに変更して、しばらく使っていましたが、ロードバイクのポジションでハンドル形状を変えただけでは、乗り心地はよくなりませんでした
使い勝手はドロップハンドル
道路は平坦路だけではなく、大小の登りがあり、ロードバイクではドロップハンドルが使いやすい結論にいたりました(ミニベロとかポジションが違うバイクでは有効な手段だと思います)
![[GARNEAU CR22]ブルホーン→ドロップハンドルに戻す](https://bike-memo.com/wp-content/uploads/2016/01/custom_B66-320x180.jpg)
フラットバー
フラットバーに交換したりもしました
![[乗りやすさを求めて試してみる]ブルホーンハンドル交換](https://bike-memo.com/wp-content/uploads/2022/12/custom_B12-320x180.jpg)
再びブルホーン化
ミニベロ(DAHON ROUTE)のハンドルをブルホーンハンドルに交換しました
![[DAHON ROUTE]ブルホーンハンドルに交換してみる](https://bike-memo.com/wp-content/uploads/2023/11/cycle_B117-320x180.jpg)