アセンブルパーツ関係
PR

[DAHON ROUTEカスタム]ブルホーンハンドル装着

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

DAHON ROUTEカスタム

エクステンダーステムを取り付けて、乗り心地が改善したのですが、間髪入れずにカスタムを続けます

[DAHON ROUTEカスタム]ポジション改良案を実践
[DAHON ROUTEカスタム]ポジション改良案を実践

フラットからブルホーンハンドルに交換します

ハンドル交換

フラットバーに長時間乗り続けると、手首をひねった状態になり手が痛いので、ドロップハンドル・ブルホーンハンドルへ交換を試みます

ポジション変更

エクステンダーステムは使ったまま、ハンドルを入れ替えます

ブルホーンハンドル

エクステンダーステムが、25.4mm対応なのを確認してから、Amazonの最安を発注しました

細い

ハンドル取付径が25.4mmで、それ以外は22.2mmです

ママチャリか!

一般的なハンドル取付径

  • 25.4mm:少し古いロードバイクなどのサイズ
    • 持ち手部分も細くなるので、サイクルコンピュータなどを取り付けにくい
  • 31.6mm:現在主流のサイズ

コンポーネント

フラットバー用ブレーキと、SRAM X7・X9を使っているのですが、STI化したいので、部品を調達しました

フリマサイトで、購入したけど、汚い

オーバーホール

フィルタークリーナーを使って汚れを落とします

FDは不要なので、再びフリマサイトで売ります

ケーブル

以前から少しずつ残っている半端ケーブルを使いまわしたいので、足りないものだけ購入

友人ダホンのオーバーホールでDURA-ACEグレードのケーブルを使うと硬かったので、柔らかそうな安いケーブルを購入

[DAHON VISC.P18]オーバーホール体験記
[DAHON VISC.P18]オーバーホール体験記

フレキシブルケーブル

STIレバーのケーブル処理に必要なので、購入

色付きなどありますが、バーテープを巻いたら、見えないところに取り付けるので、最安を選ぶ

[乗りやすさを求めて試してみる]ブルホーンハンドル交換
[乗りやすさを求めて試してみる]ブルホーンハンドル交換

組立

STIをブルホーンハンドルに取り付けるための加工を行います

ガイド

少し急な角度でケーブルを曲げますが、フレキシブルケーブルを使って、ちゃんと動くガイドを作成します

アウターケーブルを固定できないので、加工します

先端にケーブル追加

STI本体の中にアウターケーブルをカットしたものを入れて、動かないようにビニールテープで固定しています

ガイド確認

90度曲げても問題ないことを確認しました

※手ぶれしていて申し訳ない

ブレーキ・シフト用ガイド

同じルールで、左右ブレーキを作成し、シフトは本体に固定できそうなので、そのまま通しました

フロント変速がないので、左レバーにはブレーキ1本のみ

ハンドル取付

購入したブルホーンハンドルに取り付けます

スペーサー作成

上記の取り付けに使っているスペーサーは、1mmアルミ板を切って加工しました

STIレバー取付径は23.8~24.0mm対応ですが、購入したハンドルはそれ以下なので、そのままでは取付できない

ケーブルルーティング

ハンドル位置を決めて、ケーブルを通すのですが、フレキシブルケーブルを使っても、90度近く曲げると、レバーの引きが重いので通し方を変えました

ハンドルの内側から出るケーブルを、ハンドル回りを巻くようなルーティングにしました

STI裏が分厚くなりますが、走行中に手で握ることはほぼないので、この方法が良さそうです

ケーブル長さ

以前に組んでいたケーブルの長さを参考に調整しましたが、購入したケーブルの長さギリギリだったので、大きなサイズだったら、組めないかもしれません

問題発生

形になったところで、ハンドルに体重をかけると、下がってしまいます

付属パーツに問題あり

エクステンダーステムのスリット(溝)形状が、本体のスリットと合わないようで、滑ります

フラットバーの時は、テコの力点位置が近かったので気が付かなかっただけ

(少しずつ滑っていたので、振動吸収して乗り心地が良かった)

対策

購入時のハンドルには、横向きスリットが入っているので、交換してみました

解決

体重をかけても動かなくなりました

カット

ハンドルが2本並ぶのはおかしいので、短くカットしました

見た目改善

邪魔になる部分をカットしたので、スッキリしました

仮組完了

ポジションは乗りながら決めようと思うので、ハンドルの位置などは適当にしています

STI+Vブレーキ

ブレーキレバーとキャリパーの引き幅が違うので、STIとVブレーキは良い組み合わせではありません

  • STIレバー
    • 引き幅が狭い(調整範囲が狭い)
  • Vブレーキ
    • 引き幅が広い(調整範囲が広い)

ブレーキシューの隙間

ブレーキの隙間が2㎜位しか取れないので、ホイール振れなどの不具合があると、走行中に接触する

調整

地道に引き幅を調整するしかないですが、VENGE Viasでの経験で、それほど苦痛に感じませんでした

Specialized VENGE Vias組立レポート(3)
Specialized VENGE Vias組立レポート(3)

対応方法

クロスバイクにSTIを付けたい場合の方法は以下があります

  1. ミニVブレーキに交換
  2. カンチブレーキに交換
  3. Vブレーキコンバーター導入

泥除け付きのミニベロなので、①と②は選択できません

Vブレーキコンバーター

メーカーが倒産しているので、フリマか海外通販などで購入する必要があります

メルカリで、新品2個購入できました

導入は延期

調整がシビア・ブレーキを開放できないは、ミニベロ運用で深刻なデメリットではないので、問題が起こるまで、導入を先送りにします(ケーブルを買い直しが面倒なだけ・・・)

仕上げ

ポジションが決まったので、カスタムを仕上げていきます

ベル交換

自転車は法令装備でベルを付けないといけないのですが、ダイソー(100円ショップ)でコグベルのようなものが買えます

ハンドル径22.2mm対応なので、ロードバイクなどでは使えないのですが、購入したハンドルが22.2mmだったので使えます

サイクルコンピューター

キャットアイの有線モデルを使っていたのですが、何度も組替をする可能性があるので、取り付けるだけで使えるGPSサイクルコンピューター購入(中華製の安いもの)

導入レビューは別途記事にて

XOSS G+ Gen2

格安GPSサイクルコンピュータ「XOSS G+ Gen2」使用感
格安GPSサイクルコンピュータ「XOSS G+ Gen2」使用感

STIレバーカバー交換

中古で購入したSTIのカバーが劣化しているので、新しいものに交換しました

amazonで購入した社外品(約1,000円)

新旧比較

純正と社外品を比べると、社外品はシリコンが薄い

安いものなので、バーテープと同じように交換したいパーツです

ブルホーンだと、レバーを握ることがないので、滑り止めの意味なし

バーテープ

巻き方を色々試したいので、両面テープなしの比較的硬めのものを購入しました(安物)

はさみとビニールテープがあれば、作業ができます

エンドキャップ

付属のエンドキャップは、約19~22mm対応なので、ママチャリサイズのハンドルでは使えません

もっと柔らかい素材だったら、ハンマーで叩いて押し込むのですが、無理そうです

ブルホーン巻き

STIの根本を隠したいので、スタートする位置はブラケットを覆える位置にしました

裏に両面テープがないので、ビニールテープで仮止めしています

ぐるぐるとブラケットを2周回っています(先端は開けています)

ブラケットの根元を過ぎたら、ドロップハンドルと同じように巻くだけ

巻き終わりをビニールテープで止めてました

ハンドルの先端もビニールテープで動かないように固定しました

左右対称になるように巻いて、作業終了

輪行

ちゃんと折り畳めるかテストを兼ねて、輪行しました

作業開始

ダホンのセールスポイントの輪行のしやすさがどうなるか

問題

ステムを取り付けたことで、ハンドル用のクイックレバーを扱いにくくなっています

サイクルコンピューターのアームを付ける前から、手が入らないのでテコの力を使えない

解決策

ブレーキ調整をしたかったので、アーレンキーをカバンに入れていたので、クイックレバーの間に5mmを差し込んで起こしました

テコを使えるので、簡単にリリースできました

携帯工具の見直し

街乗りだと、自転車屋に駆け込めばいいと、パンク修理キットなどを持たずに走っていますが、サドルバックを検討しようと思います

折り畳み

ブルホーンハンドルを開放した状態で折り畳むことが出来ました

ハンドルの厚みが増えたので、磁石まで折り畳めないので、ストラップを利用して動かないように固定しました(磁石は外そう)

輪行袋

ヘルメットをタイヤの間に入れて固定し、袋をかぶせて輪行完了

作業時間

写真を撮りながらでしたが、5分もかからず輪行できました(慣れたらもっと早くできる)

折り畳み・組立時、袋を広げる・畳むことが一番時間がかかっています・・・

ブルホーン作業

過去にブルホーンハンドルを導入した記事

[乗りやすさを求めて試してみる]ブルホーンハンドル交換
[乗りやすさを求めて試してみる]ブルホーンハンドル交換
スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました