ホイール関係
PR

[BD-1]ホイールのオーバーホールをやってみよう(2)

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

メンテナンス大事

BD-1のホイールメンテナンスを続けます

前回の続き

[BD-1]ホイールのオーバーホールをやってみよう(1)
[BD-1]ホイールのオーバーホールをやってみよう(1)

リアホイール

カプレオのスプロケットを外す為の工具が届いたので、リアハブのグリスアップを行います。

作業台に乗せる

ここで、とっくり氏からもらった作業台に乗せて、タイヤを外しました。

ひっくり返してタイヤを外さなくて良いので、作業が楽になりますね。

便利だけど常設はむり

ただし、いつもは折り畳んで片付けているので、セットするのに手間がかかります。

自転車屋さんが当たり前にやっているのを真似て、傷が入らないようにウエス(ワタクシは適当なボロ切れ)でシートポストを守ります。

スプロケットを外す

工具がなくて作業できなかったスプロケットを外します。

ハブの中は真っ黒

ハブを分解したら、グリスは黒く汚れていました。

グリスはたっぷり

ボールベアリングに新しいグリスを塗って、取り付けました。

100円ショップのピンセットが大活躍です。

玉当たり調整・完成

玉あたりの調整をしたので、スプロケットを少し綺麗にして、オーバーホール(グリスアップ)は終わりです。

感想

作業になれた

少し慣れたから、次は前後で1時間位で出来そうな気がします。

天気が悪いので

天気がイマイチだったので、外で撮影しただけ。

DIYは楽しい

自分で作業をすると、自分のものになっている気がします。

BD-1

BD-1が消滅し、Birdyになりました

[birdyに名称変更]BD-1ブランドが無くなるらしい
[birdyに名称変更]BD-1ブランドが無くなるらしい

BD-1カスタム

色々カスタムして楽しみました

ケーブル交換

とにかく、ケーブルの取り回しが難しい(複雑怪奇)

[自分でメンテナンス]BD-1のワイヤー交換をしました。
[自分でメンテナンス]BD-1のワイヤー交換をしました。

ホイールのオーバーホール

珍しいハブだけど、構造はシマノ共通でした

[BD-1]ホイールのオーバーホールをやってみよう(1)
[BD-1]ホイールのオーバーホールをやってみよう(1)
[BD-1]ホイールのオーバーホールをやってみよう(2)
[BD-1]ホイールのオーバーホールをやってみよう(2)

無線サイクルコンピュータ

折り畳むときにケーブルが邪魔になるので、無線を使いました

[BD-1]無線サイクルコンピューターを取り付けました
[BD-1]無線サイクルコンピューターを取り付けました

ボトルケージ

ボトルケージをつける場所がないので、工夫して取り付けました

[無くて困る]BD-1にボトルケージを取り付けました
[無くて困る]BD-1にボトルケージを取り付けました
スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  1. koni

    ボールベアリングで回転が決まりますからね。
    自分もメンテナンスしないといけません。

  2. みぞお

    > koni 様
    グリスアップをしてみて、ボールの汚れを落として新しいグリスを塗っただけで回転に違いが出るのがびっくりしました。
    メンテナンスやオーバーホールは、必要なことですね。

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました